goo blog サービス終了のお知らせ 
メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



シンガポールから帰国後、
新年早々、尻もちをつきました。

尾底骨にひび入ったかも?
とは思いましたが、湿布を貼って様子見。

息子達の誕生日会に行ったり
買い物に行ったり、ジムのストレッチに行っていました。

お昼は、以前から行きたかった
桜木町駅の「川村屋」さんのとりそばを食べに行きました。


駅蕎麦なので、蒸し麺で、すぐに出てきます。
鶏の煮物が優しい味です。
TVで取り上げられているので、行ってみたかったお店です。
440円という値段も、ビックリ!
リピートしたいお店です。

もう1軒、ラーメンが食べたくて行ったお店が横浜文化体育館そばの「はまかぜ」




塩ラーメンを頂きましたが、
意外と濃厚?
魚介出汁がしっかりしています。
シナチク、久しぶりです。
チャーシューも、私好みでした。

尾底骨が少し痛いので、おとなしく家で編み物。
孫達の手袋を3人分編みました。



2週間が過ぎて、あと少し・・・と思っていたら、突然
足の痛みで、歩くのも不便になりました。
なにこれ・・・

整形外科に行くと、尾底骨にヒビとのこと。
わかっていたけど、湿布薬だけ。
その後は、日々悪くなる感じ。
家の中でも、歩くのが大変
どうしよう?

そう思いながら、
メッシュクラフトのチューリップを出して、籐の籠に生けてみました。




家の中は、何とか歩けます。
明日は、少し改善していますように。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




せっかくのシンガポール
冬に海水浴できるかも?
というわけで、セントーサ島に行ってみました。
初めての子供たちのために、ケーブル(私的にはロープウェイ)でセントーサ島へ。








パワランビーチに行ってみました。
縄の橋で、小さな島に渡れるのですが、修復中で断念。
ビーチで、水遊びをしました。





ハイドロダッシュというアクアパークがありましたが、利用者が見られませんでした。
むしろ、その先のスプラッシュ・トライブで、子どもたちが遊んでいました。

真冬に水遊びや海水浴ができるなんて・・・
蒸し暑いので、嬉しい誤算です。

セントーサ島には、
ユニバーサル・スタジオや水族館やドルフィン・アイランドなどがあります。
ゆっくりリゾートするのも、良さそうです。

帰国の飛行機は、深夜便なので、
空港のジュエルで遊んで、夕飯を食べました。
みんな、初めてのジュエルで、
荷物をコロコロしながら、キャノピーパークに入場。
ディズニーとコラボしていて、写真スポットや、滑り台など・・・ウロウロ
噂では聞いていましたが、すごいです。





夜8時からは、光のショーが見れました。


ショップもたくさんあって、
家族はスーパーで、お土産を買っていました。
私はコルゲートの歯磨きを息子のカゴに入れました。ヨーロッパで流行っているメキシコの歯磨きだそう。

小さな子連れの方には、
ホテルのプール遊びとセントーサの海遊びがお薦めです。
最近、日本の夏は暑すぎて、なかなか海水浴ができません。

久しぶりの海外旅行でしたが、
無事に帰ってきました。
シンガポールはIT化が進んでいて、現金は必要ありませんでした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




シンガポール旅行の定番観光地
マリーナ・ベイも、一応行ってみました。
恐ろしく蒸し暑くて、バテバテ

マーライオンも写真に収めました。



子供たちは、木陰の小さなマーライオンで満足気

マリーナ・ベイ・サンズ側まで歩いて、SPECTRAショーを観賞







今回は、展望デッキやショップに行くこともなくスルーしました。
翌日、地下鉄のベイフロント駅から、ガーデン・バイ・ザ・バイへ。
以前より、ずっと便利になりました。
スーパーツリーは、チケットを予約していましたが、30分近く並びました。








ツリーの上は、見晴らしがよくて、風が通るので、気持ちよかったです。
家族みんな、高所恐怖症ではないので、楽しめました。

もう一箇所、クラウド・フォレストにも入りました。
いきなり、涼しい滝で、子供たちも大はしゃぎでした。
前回よりも、蘭の花が多かったように思います。









ガーデン・バイ・ザ・ベイの敷地は広くて、他にも、フラワードームやフローラル・ファンタジーなど、見る所はあるのですが・・・
パスしました。

シンガポールは、冬は雨季なので、夕方4時半〜5時頃になると、スコールがあります。
結構な雨で、なかなかやみません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




子連れシンガポール旅行のメインは、動物園。
ラッフルズホテルの近くから、動物園行きのバスに乗りました。
乗り換えがないので、楽でした。

動物園は、広大な森の中にある自然動物園という感じ。
昼間に来るのは初めてですが、スコールよけや、日除けがついています。それでも、蒸し暑くてバテバテでした。
所々に、飲水や飲み物の自販機がありました。

日本の動物園の動物のように、ゴロゴロしていなくて、動物が走り回っていたり、活発に遊んでいました。






ただ、蒸し暑さに耐えられず、ランチを食べて退園しました。
お隣のリバーワンダーのチケットを購入済みだったので、そちらも入園。
池の周りを散策


室内水族館があって、涼しく見学。
大きなカブトガニ発見


大水槽には、マナティがいました。


なぜか?ゴロゴロパンダもいました。特に行列とかありません。


アマゾンリバークエスト
という、ボートに乗って、川下りしながら動物を見るアトラクション。少し並びましたが、涼しくて、楽しかったです。
身長106センチ以上の制限有。

動物園に比べて、リバーワンダーのほうが涼しく見学できます。
以前、ナイトズーにも行きましたが、蒸し暑くて、動物の目ばかり見た気がします。
帰りはスコールだったので、タクシーを利用しました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




30年以上前から、メッシュクラフトという手芸に、ハマっています。
しかし、コロナの影響で、材料が手に入りにくくなりました。
残念ですが・・・
残っている材料で、細々と楽しんでいます。

年末から、シンガポールに行っていたので、新たなものは作らず・・・
明日しまう前に、ちょつとお披露目。
床の間にでも飾るオブジェを
自分で編んだ籐のリースに付けて、
壁飾りにしました。





川崎大師で購入した、巳年のダルマとともに。
お供えの中身は、空っぽです。
帰国後、お雑煮にして食べました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ