goo

キバナノショウキラン・1~高尾山

 高尾山の登山道のあちこちで初夏に顔を出す「キバナノショウキラン(黄花の鐘馗蘭)」。ラン科ショウキラン属の多年性菌従属栄養植物で自身では葉緑素を持たず根に共生する菌根菌から養分を吸収している。長い花柄の先に直径2センチほどの花を付けるが、この花の形を中国に伝わる魔除けの神の“鐘馗様”に見立てて名付けられている。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )
« ユキザサ・2~... ギンバイカ »
 
コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2021-06-27 16:03:23
ショウキランはぜひ見てみたい花ですね、これにもキバナがあるんですか。
県外の山に咲いている情報はあるんですが行ったって出会えるかどうか、なのでなかなか行けません。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2021-06-27 16:30:28
コメント有り難うございます。ショウキランは少し赤みがありますね。高尾山ではキバナノショウキランしか無いようです。
 
 
 
珍しい! (ぶちょうほう)
2021-06-27 21:11:30
多摩NTの住人様 こんにちは
これは珍しいものを見させていただきました。
ショウキランでしたら山歩きの中でたまには見てきましたが、キバナ・・・・はまだ見たことがありません。
高尾山の植物の豊かさにまたまた驚かされてしまいました。
 
 
 
キバナノショウキラン (地理佐渡..)
2021-06-28 05:58:02
おはようございます。

こうしたランの仲間はとにかく見ないです。
高尾山は色々ありますねぇ。登山道脇。
高尾山登山は山野草好きにはなかなか忙し
い山のようです。
 
 
 
キバナノショウキラン (とんちゃん)
2021-06-28 07:28:33
こんなショウキランを見たことがありました
山形のほうへ行ったときに足元にあったのです。
高尾山で見られるなんてますます奥が深いと感じます。
最近登る人が増えているようですね
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2021-06-28 07:57:37
コメント有り難うございます。ショウキランは見たことがなく、機会があれば見てみたいです。
 
 
 
地理佐渡..様 (多摩NTの住人)
2021-06-28 07:58:59
コメント有り難うございます。仰る通り登山道脇に普通に珍しい花があるのでなかなか忙しいです。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2021-06-28 08:00:43
コメント有り難うございます。これはなかなか変わったランですね。高尾山は平日でも登山者が多くなっています。
 
 
 
キバナノショウキラン ()
2021-06-28 08:46:12
腐生植物は、梅雨時期の湿度が高い場所で見るイメージです。
それほど雨が降っていないと思いましたが、高尾ではほどほどに雨が降っているのでしょうか。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2021-06-28 12:38:57
コメント有り難うございます。高尾山は日当たりの良い尾根もあれは沢沿いなど湿った場所や薄暗い森など様々な環境があります。雨も低地よりは多いと思います。
 
 
 
ラン科の植物 (ディック)
2021-06-28 17:59:26
いろいろとラン科の植物が出てくるので、頭の中を整理しようと、Wikipekia で「ラン科」を調べてみました。
なんと、世界に700属以上15000種、日本に75属230種だそうで、多摩NTの住人さんも、これはずっと深く突っ込んでいく甲斐があるでしょうね。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2021-06-28 18:23:33
コメント有り難うございます。ラン科植物は本当に魅力的ですね。ぶちょうほうさんに『撮り鉄』ならぬ『撮りラン』と言われてしまいました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。