goo

コスミレサクラ・1~別所地区

 別所1丁目の道端に顔を出した「コスミレサクラ(小菫桜)」。スミレ科スミレ属の多年草でコスミレの矮性系統の品種。愛知県で発見された変異種がその後園芸品種として各地に出回っている。コスミレよりも更に淡い色で“桜”の名が付けられたようだ。コスミレと同じミヤマスミレ類にはサクラスミレがあるが、本種はサクラスミレとは無関係。“サクラコスミレ”と名付けなかったのはサクラスミレとコスミレの交雑種という誤解を防いだとも言われている。コスミレの側弁の基部は東日本では無毛で西日本は有毛だが、この側弁の基部には毛が見えた。
コメント ( 14 ) | Trackback ( )

コスミレ・1~松木日向緑地

 松木日向緑地の林縁に咲く「コスミレ(小菫)」。低地の人里周辺で普通に見られる。花径はスミレと同じくらいだが、背丈は5~10センチでスミレに比べて背丈が高くないために名付けられた。側弁の基部は無毛だが西日本では有毛のものが多いようだ。コスミレはスミレ科スミレ属の多年草。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

オトメスミレ・1~松が谷

 松が谷地区の道端で咲き始めた「オトメスミレ(乙女菫)」。スミレ科スミレ属の多年草でタチツボスミレの白花品種。牧野富太郎博士が箱根“乙女峠”で発見したことから名付けられている。タチツボスミレの白花品種にはシロバナタチツボスミレがあり花弁も距も純白になるが、オトメスミレの距は薄紅色になる。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )