goo

オニルリソウ・3~萼片

 裏高尾“日影林道”で見られる「オニルリソウ(鬼瑠璃草)」。ムラサキ科オオルリソウ属の越年草で、写真は果実の様子。4分果でひとつの果実の直径は4~5ミリ。その横に結実しなかったと思われる萼片だけのものが見られた。これは花のようにも見える。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

フクワバモクゲンジ・1~花

 JR中央線高尾駅付近の小川沿いで見掛けた黄色い花。これはムクロジ科モクゲンジ属の「フクワバモクゲンジ(復羽葉木欒子)」だろう。「オオモクゲンジ(大木欒子)」や「フクロミモクゲンジ(袋実木欒子)」とも呼ばれている。中国原産の落葉高木で8~9月に長さ1センチほどの黄色い花を咲かせる。4枚の花弁は黄色でその基部に赤い付属体がある。写真の後方に見えるのは袋状の果実で、その中に黒い種子が数個出来る。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

ツノナス・4~若い果実

 ナス科ナス属の「ツノナス(角茄子)」。その独特な果実の様子から「キツネナス(狐茄子)」や「フォックス・フェイス(fox face)」とも呼ばれる。写真は若い果実の様子で、この後、黄色く熟してまさしくキツネの顔のようになる
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )