元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
沖縄番外編・3~ゲットウ

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
沖縄番外編・2~デンドロビウム・ファレノプシス

谷から少し登り道を進むと、白いランの花がヤシの幹に縛りつけられている。あとで管理の方に確認すると、これはここに着生させようとしている「デンドロビウム・ファレノプシス(Dendrobium.phalaenopsis)」とのこと。ラン科デンドロビウム属の多年草で、根元のバルブに水を蓄えるので、乾燥や暑さに強いようだ。上手く着生できれば、更に楽しい森の道になる。
余談だが、ここ恩納村や金武町以北の沖縄県北部の山や森林のことを“やんばる(山原)”と呼んでいる。国の天然記念物の“ヤンバルクイナ”はこの地域だけに棲むクイナ科の野鳥ということで名付けられている。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
カスマグサ・1~学園二番街

コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )
ケマンソウ

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )