アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

アンテナアナライザ AA-54 不具合解消

2015年10月15日 20時20分47秒 | アマチュア無線

RigExpertのAA-54のほぼ初期型を使っています。
日頃スタンドアローンで使用する分には全く問題なく不自由なく使えていましたが、PCにつないでソフトを使ってみると、一部不具合がありました。
本体で保存した測定結果のメモリーを読み出せない。液晶画面の絵を取り込むソフトで取り込んだ絵が半分潰れている。
という症状にぶち当たりました。別のパソコンで試しても全く同じでした。
調べてみると、当時からホームページに対策が載っていたようで、今更ながらそれをやってみました。
結果はバッチリ。問題なく動作するようになりました。

めでたしめでたし。

AA-54 本当に重宝しています。 「買うべし」の1台だと思います。

最近のCQ誌の記事で、このアナライザのシリーズで面白い使い方を紹介していましたね。近々試してみよう。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全市全郡コンテストは1交信

2015年10月12日 00時32分52秒 | アマチュア無線

全市全郡コンテスト、賑わっていましたね。

日曜朝でこれくらいですから土曜日21時過ぎならもっと賑わっていたでしょう。ベランダホイップでもこんなに聞こえます。
ウォーターフォール表示が出来るようになってからバンドの様子がとてもよく分かるようになりました。そこに誰か居たことも見えるので便利ですね。 

当局は開始時間から終了時間までの間に所用があるため、フルに移動運用が出来ないので、自宅から支援参加。

ローカル局が移動運用で昨晩から泊まり込みで頑張っていたので呼んでみました。

今回はこの1交信だけ。

自宅(固定局)から呼んでしまったら、もう移動運用は出来ません。競技会ですからね、仕方ないです。
移動局なら同じナンバー内での移動は可能です。これは昔より緩和されましたね。

コンテストはこのあと、Let's A1コンテスト、電信電話記念日コンテスト、多摩川コンテストに頑張ろうと思います。
電信電話記念日コンテストは副賞があるんですよ。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC7000M軽修理

2015年10月11日 14時58分08秒 | アマチュア無線

何年か前から接触不良を起こして使えなくなっていたKEYジャックを修理してみました。

コントロールパネルのマイク端子のアップダウンキーをある抵抗値でアースに落とすとKeyが打てるので代用してました。
ところがこれが曲者で、電鍵の接点の抵抗値が影響してしまいます。
銀接点の高価なパドルなら殆ど問題ないのですが、ネジの頭や先端を接点にしている自作系のパドルでは短点を打ちたいのに長点に化けたりと、JCGコードを何度送っても途中でおかしくなって、ダメだこりゃ、TUを打って逃げたことも…。
これを防ぐ手はあるんです。トランジスタで電子スイッチを介したりすれば、半端な抵抗値は吹き飛ばしてくれます。
外部エレキーを介してもOK。
コンテストのときはUSBIF4CWを介してつなぐので問題ありません。
ただ、安いパドルをここにつなぐとエラーが増えるんです。
そんなもんですからなかなか気分よく電波が出せなくて。長年の悩みでした。

車検で荷物を降ろしてスッキリしている我車。ハッチバックを開けて靴を脱いで乗り込んで、どっかりあぐらをかいて作業開始。
先ずは接続されているあらゆる線を外します。アンテナ二本、チューナー制御、電源、コントロールパネルへのコード、アース。結構大変。
続いて蓋明け。こまかいネジをたくさん外して蓋を開けます。スピーカーにつながるコードに気をつけながら。このコードは抜いて、蓋は離してしまいます。

KEYジャックは基板直付けになってます。この基板の裏側がこっちを向いています。ジャックをグリグリしてみるとジャックの足の部分の半田が割れて接触不良になっているのがわかりました。基板が割れてなくて良かったです。
このハンダの部分を溶かして少し足して盛れば修理出来るはず。

昔のテレビはこんな作業でよく直ってましたね。

電池式の半田コテ「コテのすけ」でサッと修理。(単3エネループ3本入れてます)

蓋を元に戻して配線をしなおして、今度はパドルをKEYジャックに接続。
動作良好。修理完了。長年の問題が解決しました。簡単でした。

やはりKEYはKEYジャックにつながないとダメですね。って言うか、サッサと修理しないとダメですね。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JLRSパーティーコンテスト 電信の部は縦振手打ちで

2015年10月10日 12時26分48秒 | アマチュア無線

先週のJLRSパーティーコンテスト、土曜日はまるまる移動していましたので、日曜日の朝から参加しました。
電話の部ほどの交信数は稼げませんでしたが、数局、交信いただきました。

コンテストログソフトを使用、この機能を使えばファンクションキー一つで電信も簡単に打てるのですが、親睦を兼ねたパーティーということでもあり、縦振電鍵を手打ちで操作して送信しました。

なんとか連続出場出来ました。

ログはまずメールで提出、ステッカーが欲しいので代金分の切手とSASEをこれから送ろうと思います。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の志賀高原、横手山、渋峠へ

2015年10月04日 15時26分34秒 | アマチュア無線

10月3日、紅葉が始まったと聞いて志賀高原に行って来ました。
2000mクラスの山々は紅葉が素晴らしい季節となりました。



ここを通るのは2回目。前回は高速道路が1000円の頃で、軽井沢から草津を通って来ました。奥志賀高原から野沢温泉へと林道を抜けて、新潟の小出から高速道路で戻ってくるというロングドライブ企画を実施。早朝の旧軽井沢で買うパンは美味しくて、なかなか良かったです。野沢温泉から新潟に向かう途中の道の駅で出会ったシナノスイートというりんごが美味しくてそれ以来、シナノスイートが出荷される時期が待ち遠しくなりました。

今回も、おいしいぶどう、りんごの産地、小布施、中野、山ノ内町で買い込みました。小布施は栗が有名で、たくさん並んでいました。
フルーツを買うのも目的、朝買わないといいものに出会えないので、今回は回る順番を逆にしました。 

りんごは「秋映」が盛期で、シナノスイートは10月中旬からとのことでした。「秋映」「しなのピッコロ」を買って、ぶどうは「ながのパープル」「巨峰」「ピオーネ」「シナノスマイル」を買いました。

買い出しを終えてまずは志賀高原のローカルさんのところでアイボール。忙しい時におもてなしを受けてしまい、申し訳なかったのですが・・・満腹になってから横手山を目指しました。途中の絶景ポイントの素晴らしいこと。次の週末辺りがベストかも。

他のどこにもない、不思議な景色が広がっています。

ここは行くべし、ですね。 

横手山のリフトの近くの駐車場もすんなり停められ、頂上からの景色、有名なパンも買うことが出来ました。

富士山も見えました。

気温は10℃以下。よく晴れて日差しが暑いので大丈夫でしたが、風が強いと薄着だとお腹が冷えてしまいます。気をつけましょう。
写真を撮ったりして夢中になっていて、持ってきていたハンディ機を出すことすら忘れてしまいました。(^^ゞ
横手山は渋峠側からもリフトで登ることが出来ますね。 

無線の運用は、甲府盆地と諏訪周辺でワイヤーズⅡ、長野市でワイヤーズXを試しました。車からは7MHz、50MHz、144MHz、430MHzで走行中に運用、また渋峠でも半固定で運用してみました。国道最高地点はロケが良くてよく飛びました。

写真には登山道が結構写っていて、この辺りの山々を散策するのはとても楽しそうです。いつかやってみたいです。

行きは高尾山インターから中央道、長野道、上信越道で小布施PA、ETC出口まで4000円強、帰りは浅間山の東側を南下、軽井沢から佐久へ周って八ヶ岳の東側を南下、なんだかんだと甲府昭和インターまで下道で来たので1650円でした。草津白根山、浅間山、八ヶ岳と、火山めぐりの旅でもありました。八ヶ岳の側を通る時はすでに真っ暗でしたが、山小屋の灯りがいくつか見えたのが良かったです。

いい天気で良かったです。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JLRSパーティーコンテスト 次の土日はCWの部です

2015年10月01日 23時20分40秒 | アマチュア無線

先週末は電話の部、今週末は電信の部です。
電話の部は10年連続出場のステッカーが揃いましたが、電信はあと2回で10年になりますので、今年も頑張りたいと思います。
土曜日は遠くドライブに行く予定。同一場所からの運用でなければならず、また移動中(走行中)の局との交信もダメなため、ドライブ中にどこか一箇所に留まって数局交信して終えるか、家に帰ってきてから夜間に3.5MHz、日曜朝から7MHzで頑張るか、どちらかに絞ることになりそうです。

実はこのコンテスト、YL局のCQにOM局が応答するのがスタンダードで、OM局のCQは滅多に聞かれませんが、ルール上はOM局がCQを出してもOK。
ちゃんとCQの出し方も、OM局用のバージョンがあるんです。

OM  CQYL
YL  CQTEST

さて、聞き分けてもらえるでしょうか。
実交信ではコンテストナンバーを聞いて、5で始まるか2で始まればYL、そうで無ければOMと聞き分けるのが実態です。
空振りCQを聞いた時は、パーシャルチェックとか過去交信記録を瞬時に出るようにして、その局がYL局であるか確認してから呼びますが、本当はCQの出し方で区別が出来るようになっているのです。他のコンテストと重なっているとCQだけでの判断はちょっと厳しいかな・・・。

フォーンの場合、OM局は「CQYL」と言葉で言うのですが、これがちょっと恥ずかしくて言えない。普段これ言ったら「なんじゃこのスケベジジイは!」って思われちゃうCQです。 Hi でも今年は144MHzのSSBでやってみました。

「CQYL こちらは JO1KVS JLRSパーティーコンテスト参加中 OM局です。 受信します。」 って。

10分間くらいやりましたが、呼ばれませんでした。さすがにHF帯ではCQを出す勇気が出ませんでした。 (^^ゞ

CWの部ではOM局のCQが少ないですけど聞かれますね。自分もやったことがありますが、OM局が呼んでくるんですよね~。3月3日の雛コンテストではOM同士の交信も有効で、マルチが稼げるのですが、パーティーコンテストでは得点になりません。禁止事項ではないけれど。 

CQ YL DE JO1KVS /OM TEST

って出しました。コールサインのあとに /OM をちょっと間を置いて付けてます。ポータブルのエリアを付ける意味ではありませんので、ちょっと離して、自分はYL局ではありませんよ・・・と・・・

そんなこんなで、当日は細々と参加しますのでよろしくお願いいたします。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする