goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

恐ろしく感度のいいラジオ

2020年09月06日 00時39分41秒 | アマチュア無線

昔のラジオの話です。

ラジオのスイッチを入れるとどこかの放送が聞こえてきました。
真っ昼間なのにそれはそれは遠くの放送局の電波でした。
では、と近くのTBSなどに合わせてみると

爆音!!

が響き渡りました。
拡声器並みの音が出ました。
ボリューム下げていても爆音。

TBSを普通の音で聞こうと思ったら、アンテナ線を本体の中まで切り詰めて数センチにしなければなりませんでした。
バーアンテナは使われていません。ただのリード線のみのアンテナでした。

本体の裏には 微弱電界用ラジオ って書いてあったと思います。
真空管式のラジオです。

今、日中から日本中のAM放送が聞こえるような、しかもバーアンテナではないワイヤーだけで、こんな凄い感度の受信機って売ってないですよね。

あれ、ゴミになるやつだったけど、もらっておけば良かったなぁ・・・。子供の頃の話です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 港区では防災ラジオ配布してます | トップ | JCC八王子市は珍しくない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アマチュア無線」カテゴリの最新記事