アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

連休も城山湖で運用

2014年01月13日 18時47分26秒 | アマチュア無線

もう城山湖でのネタはマンネリ化していますね~。

 

昨日も今日も城山湖で、真冬なのに屋外運用を楽しみました。

二日間とも今なら50円引きの某コンビニの鍋焼きうどんを買って、カセットガスが使えるアウトドア用コンロに乗せてグツグツとやってから食べました。

多くの無線仲間の風上で湯気を立ち上らせ、香りを辺りに振り撒いて食べる鍋焼きうどんは格別です。Hi

無線機は KX3+HL45B

アンテナは G5RVjr

チューナーは LDG社Z-11Pro

バッテリーはリチウムポリマー 11.1V 5000mAh 並列2個

最大出力は45Wのシステムですが、バッテリーの電圧は満充電で最大12.6V程度、実際は40Wも出ないでしょう。

しかも親機のKX3も極力パワーを下げて、変調のピークでリニアアンプのインジケーターLEDがたまに全部点くくらいに絞り、常にフルパワーが出るような使い方はしません。こんな使い方なので実質20~30W程度なのではないでしょうか。リニアアンプはなるべくリニア(直線的)領域で使いたいので。

さて、このシステムでの二日間の実績ですが、

初日の最初の交信は18MHzでT88、パラオとの交信から始まりました。

G5RVは各バンドチューナーが必要ですが、7MHz以上すべてのバンドでとりあえず運用が出来ます(寸法や設置状況によってかなり変わるので保証できるバンドは限られますが)。このため設営が完了するとまずやるのが全バンドでチューニングを取ること。必然的に聞きまわることになるので最初にいろんなバンドの状況を確認する作業から始まります。

たまたま18MHzの様子をチェックしているとパラオからのCQを受信。ちょうど出し始めたところだったようで、競合も無く一発交信、ラッキーでした。

パラオとの交信は月曜日の21MHzでも実現。このところF層反射のコンディションは良いようです。

7MHz、10MHzの交信は二日間とも順調。

CQを呼びまわって一番交信が確実なのは10MHzのCW。コンディション的に10MHzが賑わっているときは優先的に運用することが増えてきました。

今日は28MHzのCWでDXが聞こえたので呼んでみたところすぐに交信が出来ました。ケルマディック諸島からでした。ラッキー。

今日は他に埼玉コンテストが賑わっていて、城山湖から7MHzと50MHzで神奈川11を送りました。7MHzで1kHzも離れていない混信を聞くのは久々でした。

7MHz帯は「終着駅は始発駅アワード」が始まって通称「道の駅」「湯けむり」「プチ」「ふるさと富士」などなどのアワードの移動局で賑わっています。「始発駅」は始まったばかりということもあってどの移動局も大人気でした。もうパイルでとうとう交信できなかった局も。

ちなみにうちから車で15分位のところに1ポイント稼げる駅があります。(゜~ ゜)うーん、運用しに行こうかなぁ・・・。駅の横の道路は交通量も無いし~、駅前にはホームセンターがあるから屋上モービル半固定程度なら出来るかも・・・。でも猛パイルは嬉しいけどコワイし・・・。

今日はKX3にパソコンをつないでSDRソフトで操作するのを実演してみました。それとCW Skkimer も。これは面白いですね。屋外だとどうも落ち着いて操作できないのですが、見せるには十分な魅力がありました。

さて、次の城山湖では何をしようかな?

 

( ↓ クリック お願いします)

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 144MHz用30Wリニア... | トップ | スマホの充電器には気をつけろ! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真の・・・・・ (大熊小隊長)
2014-01-14 06:57:36
鍋焼きうどんに目が行ってしまうのは僕だけ????(笑)
返信する
メインはけんちん鍋焼きうどん (JO1KVS)
2014-01-14 18:16:12
小隊長殿
はい、しっかり主役として写真撮りました~。
ぐつぐつ煮えている時に撮れば良かったかな?
前の日はかき揚げの乗った鍋焼きうどんでした~。
二日連続~。
返信する

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事