アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

オチョコ傘ビームの実践運用実験

2015年01月26日 00時01分00秒 | アマチュア無線

日曜日の城山湖は遅れての参加。15時30分を過ぎていて、冷え込みが始まる時間。
すでにいらしている局長さんはそろそろ撤収モード。

到着してテーブルを出して、最初にやったことは・・・
保温ボトル、紙コップ、粉末スープを出して人数分のスープを作って一息入れました。

あ~いいな~という目で通り過ぎていく人が居たか居ないかは定かではありません・・・

その後、せっかく来たのだからとアンブレラビームを展開しました。
DecaBeamのことですが、オチョコ傘ビーム、アンブレラビーム、破れ傘ビーム、愛称名が定まりません。Hi

夕方の50MHzはほとんど出ている局が居なくていつも寂しい。
そんな中、世田谷区の多摩川の河川敷からのCQが聞こえてきました。
アンテナを回すと51~21に変化。もしかして垂直かもと、傘を倒してみるも悪くなるだけ。水平なんだろうと予測がつきました。
ダメ元で呼んでみようとコールしたら、51-51でつながりました。

実はいつも運用している場所は運用はし易いのですが、目の前のピークに遮られ、電波の飛ぶ方向が限られてしまうところ。埼玉県、栃木県、茨城県、北海道、沖縄とは相性がいいのですが、都内とは相性が悪い場所なのです。

城山湖とは繋がりにくい、ということなので、実は城山湖はちゃんと都内にも飛ぶんだということを実証したくなり、このアンブレラアンテナをローカル局に持ってもらい、FT817をつないだまま見通しのいいところまで動いてみました。
このアンテナは回転半径90センチなので回転半径が1.5mもある八木やHB9CVと較べても非常にコンパクト。展開したまま移動することが出来ました。

ここなら開けてるぞ!という地点に来てアンテナの向きを調整すると~。59-59。ヽ(・∀・)ノ
受信中にアンテナを振ると、ちゃんとサイドが左右にほぼ均等にありました。FB比もいいです。
交信相手の方はこのブログを読んでいらっしゃる方で、傘のアンテナもご存知でした。
リグとアンテナを持ってより強く信号が聞こえるように動きまわる。無線遊びの原点に帰り、とても楽しかったです。 
お話しもアンテナやリグの話し、運用場所等、楽しいお話しでした。交信いただきありがとうございました。 

このアンテナ、使えます!
近いうちに城山湖で最も電波の飛ぶ、航空神社ポイントで都内向けの本気の城山湖運用をやってみようと思います。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする