goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

2エレデルタループ よく飛んだ

2013年09月07日 19時32分48秒 | アマチュア無線

今日はいつもの城山湖で50MHzの運用をしました。

普段の場所より少し見通しの良い場所で、車の屋根の上にマストを立てて2エレデルタループでの運用。

リグはIC7000M、出力は絞って10W程度としました。

しばらくCQを出していると応答が。

あまり強い信号ではないのでレポートはQTHを聞いてからアンテナを回して、と思いました。

QTHを聞いてびっくり!、宮城県気仙沼市!!

電波は強くは無いですが安定しています。レポートは53/53

これは一体??Eスポでもないだろうし~。

しばらくいろんな方と交信が続きました。群馬県の局長さんと交信していた後、次に呼んでいただいた方も群馬県。これはアンテナが向いていたからこその交信?。その後もあちこち向けながらCQを出したりしました。ビームが向いている方向でさほど強くない信号と交信できると逆に嬉しい。ビームじゃなかったら出会えて無いかも、ですので。

富士山の山頂はノイズが無いんですよ~と話しした後、バンドをワッチしたら富士山頂からQRVされている方、発見。なんか偶然。50MHzで山頂移動はあまり聞かないですね。大人気でパイルになっています。

勝てそうにありません。城山湖は富士山が見えないんです。2エレデルタループを向けても超強力とまではいかず・・・。50Wに出力を戻して(^^ゞ頑張って呼んでやっと交信できました。

その後CWで再度交信、こちらは一発で取ってもらえました。

という訳でこのアンテナ、買ってから二日目の運用。よく飛びました。

交信いただいた各局、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山湖運用中

2013年09月07日 12時13分31秒 | アマチュア無線



神奈川県相模原市緑区城山湖移動
50MHz、2エレデルタループ
車の屋根の上に設置~

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検から戻ってきて

2013年09月07日 07時03分19秒 | アマチュア無線

車が車検から戻ってきて、今は車内の荷物が少なくてスッキリガラガラです。
これから出掛ける度に一旦家に引き上げていたアンテナ類が積まれていくことでしょう。
思い立ったときにすぐに運用できるよう、それなりに良く飛ぶアンテナを常備しておきたいものです。

超軽量フルサイズDP、7、10、21MHz用
電圧給電アンテナ、14、18、21、28、50MHz
ここまではワイヤーアンテナ。
デルタループアンテナ、21、28、50MHz各1機
2エレデルタループアンテナ、50MHz
5エレ八木アンテナ、430MHz
モービルホイップ、各バンド各種。
マスト類を加えてこんなもんでしょうか。

モービル半固定の場合はSD330にワイヤー追加で結構な飛びを確保できるのでルーフに釣竿を立てる感じで納まります。

21、28、50MHzトリプルバンドのミニビームはたまに家から持ち出すつもりです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする