アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

日曜日の城山湖

2013年02月05日 06時34分51秒 | アマチュア無線

日曜日の午後はいつもどおり(笑)城山湖。

アンテナはSG-239とロングワイヤー、もみじ掛け。

ひしめく7MHzSSBでは出るところがありません。  ∑(゜д゜lll)

呼んでもなかなか拾ってもらえず、次から次へと新しく呼んだ局に取られてしまいます。

フルサイズのダイポールのほうがやはり有利かなという印象。

 

移動運用は次の無い、またと無い機会で運用している場合が多い。(当局はいつもの城山湖だけど)

運用出来る時間も限られている。(城山湖は17時閉門です)

電源にも限りがある。

だから何十回も呼んで待っていることは出来ません。

移動運用の局はCQを出すのがいいのは、競争に参加して待ち続けている時間が無いためでもあります。

けれど、CQを出すほどでもない、気軽な移動をしたいときもある。あまり競争の無いCQを呼ぶ。

山岳の山頂以外ではいつもこんな運用かなぁ。

7MHzのSSBはどうしても待ちが長くなります。でも交信はしておきたい。

そんな時は~~~CWに限りますね!!

そんなに待たないで拾ってもらえます。だからログもスイスイと進みます。

CQを出すとそこそこ呼ばれます。ちょうどいいくらいに。

7、10MHzのCWで局数を稼いで、満足してから撤収、帰宅、そんなパターンが多くなって来ました。


SG-239は10mのエレメントと10mのカウンターポイズを使っていますが、

エレメントは14mに伸ばして、アースは100円ショップで買った、レンジ周り用のアルミのグリルガードを地面に置く作戦を試してみようと思います。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 

 アマチュア無線 ブログランキングへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする