今日も城山湖でくつろぎながら、アンテナの実験などやってみました。
今日の実験は、ダイヤモンドのSD-330のエレメントを延長してロングホイップ化すること。
ミノムシクリップを付けた電線を真上に伸ばすだけ。
電線を支えるのは釣竿。5.4mのグラスロッドです。
車の屋根にはシステムキャリア。そこには塩ビパイプのT型ジョイントが取り付けられていて、塩ビパイプを立てることが出来るようになっています。
だいたいの長さを合わせてSD-330の脇に釣り竿を立てて先端をみのむしクリップでつなぎました。
釣竿の先端からホイップの先端に電線がまっすぐつながっているのが見えるかな?
適当でも電動コイルを操作すると3.5MHz、7MHz、10MHzは問題なくSWRが落ちました。帯域もノーマルのままより何倍も広い。いい感じです。
14MHzはエレメントが長すぎたためコイル最短でもSWRが2以上ありましたから、14MHzでピッタリになるサイズに合わせてみることにしました。
カットアンドトライで追い込むと、追加のエレメント長は3m55㎝くらいに。元々のアンテナ長と合わせて14MHzはフルサイズ動作となりました。釣竿の長さともちょうどいい感じです。
Sメーターの振りも上々。一本で4バンドカバーするので移動運用の時には便利ですね。
18MHzや21、24、28MHzは折り返すかもっと短いものに変えてフルサイズ運用が出来ますね。
釣竿が5m以上ありますので、28MHzは1/4波長ではなくて、1/2波長電圧給電アンテナを別途用意したほうがいいですね。