アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

FT-817でQRV テニアン島まで届く

2011年05月06日 18時44分41秒 | アマチュア無線

 今日はFT-817にATUとワイヤーアンテナで、おなじみ城山湖からちょっと無線をかじりました。

 10MHzで4エリアの記念局がCQを出していましたので呼ぼうと思ったのですが、電鍵もパドルも持ってきていません。FT817にはマイクのアップダウンキーでエレキーを操作する機能があります。はたしてうまく打てるものか・・・。

 メニューを操作してKEY送信出来るようにし、マイクを逆さに、頭を手前にして両手の親指を使ってやってみました。

 なんとか最低限の符号はミスすること無く送ることが出来ました。

 使えないことはないし、結構便利かも。

 しばらくして、21MHzでは石垣島のOMが大変強力にS9オーバーで入感していました。いつもレピーターでおなじみの八王子の局長さんがQSOされていました。石垣島のOMは八王子市の方なので、聞いている私も含めてみ~んな八王子市。続いて呼んでみましたが、2.5Wでは全国の強力な局長さんには勝てず、撃沈しました。

 続いて18MHzを聞いてみると、先日18と21でQSOしていただいたテニアン島の局長さんが強力に入感。同じ場所から同じバンドで呼ぶのも気が引けましたが、前回は車からフルサイズホイップ。今回はFT817、いわゆるQRP。これだけ違えばいいでしょう。

 呼んでみたらすぐにピックアップしてもらえました。

 今回はFT-817、2.5W(実際は2W弱)であることを伝えたところ、アンテナなどのシステムを聞かれました。しっかりとSメーターが振れる信号が届いているとのことで、ちょっと褒められた気分。

 FT-817にLDG社のオートアンテナチューナーZ-817、10m弱のワイヤーアンテナに、10程度のカウンターポイズでした。

 ハイバンドはQRPにもいいですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山湖の移動運用におじゃましました

2011年05月06日 08時47分23秒 | アマチュア無線

 昨日フリーマーケットのあと、中津川河川敷でくつろいだ後、昼食を食べてから(いつもの)城山湖に向かいました。

 行ってみると6名の方が無線運用をされていました。

 そのうちお若い方3名のグループ。

 立派な6mのデルタループをあげていた方は、以前バイク用にと始めたそうですが、最近いろいろと楽しもうと移動運用を始めたそうです。タイヤベースも手作り。

 山の上でのデルタループですからたくさん聞こえるかな、と思ったらずいぶんと静か・・・。肌寒い休日、あまり出ていないのでしょうか。

 確かにあまり出ていなかったのですが、設置の際に座布団に当たったのか、リグのアッテネーターがオンになっていました。さらにプリアンプスイッチを入れるとそこそこ賑やかに聞こえるようになりました。ちょうど弱いながらもEスポで6エリアが聞こえ、初めてのEスポの電波に驚いていました。

 お仲間の方は144/430用の立派な5m長クラスのGPを立てていました。これは飛びそうです。

 それぞれ遠慮がちにCQはあまり出さずに呼びまわっていましたが楽しまれていたようです。

 単独で来られていた方は、なんと自作のリグでオンエア。50MHzSSBだそうです。相当作られているようで、格好いいリグを使っていました。

 いつも城山に集まる各局も福生のフリーマーケットからかけつけ、その方々を取り囲むように乗り付けて、あれを買った、これがどうだ、と大騒ぎ。私もほとんど運用しないで話題に加わって騒いでいました。

 取り囲まれた若者・・・城山湖、怖くなって二度と来なくなったらどうしよう。(爆)

 運用といえば、あのフルサイズアンテナで21MHzでテニアン島と交信。59オーバーで入感するテニアン島を聞いて、皆さんビックリしていました。HFを披露できたのは良かったです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする