発見記録

フランスの歴史と文学

汝、脱線するなかれ Tu ne digresseras pas

2006-06-09 23:01:56 | インポート

Zazen_1 ヴェイエルガンスは『私は作家だ』に、脱線の礼讃を挿む。脱線は自由の徴(しるし)であり、西欧の散文に脱線が登場するのは大旅行の始まりと時を同じくする。?La digression est liée au voyage et à la découverte du monde, donc à la découverte qu’il y a d’autres religions.?(Je suis écrivain, p.30)「脱線は旅と世界の発見、すなわち別の宗教が存在することの発見と結びつく」

マルク・ストロースは聖歌隊の少年を務めた頃、聖別されていない聖体パンをポケットに忍ばせ、休み時間に趣味の切手と交換していた。?Il réussissait parfois à mettre dans ses poches des hosties non consacrées qu’il échangerait contre des timbres pendant la récréation car il était aussi philatéliste.? (p.116) それも「脱線」の一つであり、『私は作家だ』は脱線をめぐる哲学コントとして読むことができる。

日本滞在は予定したよりはるかに長くなり、マルクは象潟や小浜にまで足を向ける。

Il était descendu du train à dix heures du soir. La gare d’Obama était déserte. Le vent avait renversé des dizaines de vélos. Dans les trois rues qui partaient de la gare, il n’y avait pas une fenêtre allumée. Marc avait été le seul à descendre du train. Pensant que le bord de mer se trouverait au bout de la rue la plus en ligne droite, il avait marché dans le noir en évitant des bouts de planches et des couvercles des poubelles que le vent envoyait dans les jambes. Quelques réverbères éclairaient la digue. De l’autre côté, c’étaient la Corée du Nord et Vladivostock. Il était devant la mer du Japon.
(pp.158-159)
(夜の十時に列車を降りたのだった。小浜の駅に人影はなかった。風で何十台も自転車が倒れていた。駅を起点にする三つの通りに、灯りの点った窓は一つもなかった。列車から降りたのはマルク一人だった。いちばん真っ直ぐな通りは海岸に行き着くだろうと思い、足もとに風で飛んで来る板切れやゴミ箱の蓋を避(よ)けながら、闇の中を歩いた。街灯がいくつか、防波堤を照らしていた。向こうは北朝鮮とウラジオストックだった。彼は日本海を前にしていた。)

マルクは小浜で初めて日本を理解するのは単純なことだと感じる。

長い間この国に暮らし日本語を話す西欧人は「理解を超えた日本」un Japon impénetrableという虚像を作り上げようとする。東京でも日本通とは顔を会わさないようにした。

日本の美術館では、自分の惹かれる作品はたいてい中国のものだと気づいていた。?La découverte du Japon ne serait qu’une préface à la découverte qu’il ferait plus tard de la Chine ?  Dans le port de Kobe, il avait regardé des navires qui appareillaient pour Shangai.?(p.145) 「日本の発見はやがて来る中国の発見の序文でしかないのか?神戸の港で、彼は上海に向け旅立つ船を見つめたのだった」

クリップアートはSerge Renoud氏による。GOgraph.com


最新の画像もっと見る