goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

サントリー 緑茶 伊右衛門 スパークリングドライ 無糖炭酸withゆず

2016年11月05日 23時58分06秒 | お酒・ジュース等
たまたま近所のファミマによったら妙な飲み物を発見したので、つい購入。
サントリーの緑茶 伊右衛門 スパークリングドライ 無糖炭酸withゆず。

え?なにこれ??
緑茶に炭酸入れたってことか。
おいおい大丈夫か。
伊右衛門ブランドまでうたって、ブランドに泥ぬる形になるのでは!
伊右衛門 NEW TEA SERIESって、新し過ぎんぞ!

期待と不安でドキドキしながら、飲んでみると・・・・。
あ、全然普通に飲めます。
お茶だから、もとの味が濃くないのがいいのかな。
コーヒーに炭酸入れたのよりは、全然普通の飲めるよ。

まづいとか言っている人もいるけど、
そういう人とはコーヒーに炭酸入れたヤツとか
もっとチャレンジな飲み物飲んだことないのでは。

そんな経験が多々ある自分には全然普通に飲めます。
ほんのりお茶とゆずが香って、さっぱりしていいじゃんくらいの感じ。

ちなみに、ファミマかサークルKサンクスでしか買えません。


お酒・ドリンク ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHRONOMETORO TIPO CP 2 LAUNCH PARTYに行ってきました

2016年11月04日 23時58分46秒 | 時計
今日は、TANAKA主催のCHRONOMETORO TIPO CP 2 LAUNCH PARTYに行ってきました。
ゼニスの限定モデル、HERITAGE CHRONOMETORO TIPO CP 2復刻モデルの発表イベントです。

会場内外はゼニスムード一色です。








今回の主役のHERITAGE CHRONOMETORO TIPO CP 2とオリジナル。


さらに緊急にゼニスCEOアルド マガダ氏が緊急来日して、この会に参加!
会の初めには、もちろん挨拶もしてくれてました。

話を聴くととてもユーモアのある方だというのがわかります。
感極まって、後ろのボードに感謝のサインを急にしてくれたりしました。


その後は、クロノスの編集長(いつの間に編集長に・・・)広田氏の講演。

わかりやすく、かつマニアックにHERITAGE CHRONOMETORO TIPO CPについて語ってくれました。

その後は、会食。HERITAGE CHRONOMETORO TIPO CPがイタリア空軍のために作られたモデルであり、
その発注をおこなった会社カイレリがローマにあったので今回はイタリアン、ローマの料理でした。
本当は、ナポリ料理のお店だけど今日は特別にローマの料理を提供してもらったそうです。

さて会の中盤、ゼニスCEOアルド マガダ氏の提案で、出席者全員でボードにサインをすることになりました。
CEOもとても楽しんでいらっしゃいました。やはりファンと直に触れ合うのは嬉しんでしょうね。
去年のここで開催したパーティーにも来てたし。それが提案になったでしょう。

もちろん広田クロノス編集長もサインしてましたよ。

編集長になっても、ノリがいいです。本当に時計大好きなのが伝わってきますよね。

でも、このボードはどうなるのかな?TANAKAが保存してるのかな??
さて今日は、本当に楽しめる会で良かった。TANAKAさんありがとう。


時計 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1 メキシコGP

2016年11月01日 23時59分11秒 | F1・モータースポーツ
さて先週末はF1のメキシコGPでした。

予選を終えてチャンピオンシップ2位のハミルトンがまたもポール。
その横の2番手には1位のロズベルクとメルセデス2台が並ぶ。
その後ろも、レッドブル2台がフェルスタッペン、リカリドと続き。
その後ろはフェラーリの前に1台フォースインディアのヒュルケンベルグ。
で、フェラーリ2台がライコネン、ベッテルとおなじみの顔ぶれ。

さて決勝は、ポールのハミルトンがターン1でタイヤをロックして、
オーバーラン。タイヤはダメージが残ったしペナルティで
チャンピオンシップ争いは終わったかと思いきやお咎めなしで、
後方のアクシデントでのバーチャルセーフティカーからのセーフティーカーで
なんとかタイヤも走れるめどがたつラッキーぶり。

そんな運を味方につけてハミルトンが終わってみれば、圧勝の決勝。
しかしレース自体はあっちっこっちで接触がらみの大混戦。
フェラーリのベッテルは表彰台にあがったものの、
後にペナルティで5位に、3位にはレッドブルのリカルド。
あ、もちろん2位はロズベルグですよ。
4位にフェルスタッペン、この人もトラブルメーカーですね。
6位ライコネンと終わってみると、結局メルセデス、レッドブル、フェラーリの順。
しかしまあ、こんだけレース後にペナルティでの順位変動があるとなんだかなあだ。
ベッテル、フェルスタッペンの2人が色々問題にされてますね・・・。

マクラーレンホンダは2台ともポイント圏外での完走。
まだまだ、どんな環境のレースでもポイントをとれるマシンではないだよね。

さあ、ハミルトン連勝もロズベルクしっかり2位入賞で、
だんぜんロズベルグ有利であと2戦です。



F1 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする