goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

リアル11巻

2011年11月25日 09時19分31秒 | 日記
カウンタックと一緒にリアルの最新巻も出ていたので、購入。
こちらは、単行本は年2回くらいの発行なので待ち遠しいですね。

今号は、ときおり高橋のエピソードが入っているもののほぼ全部にわたって野宮のプロ・トライアウトの模様が描かれたいました。

高校時代~現在までの色んな思いを秘めつつトライアウトで持っている力をぶつけていく、野宮に感動。

結果は・・・。はっきり描かれていないのですが、この号の中ではダメだったような雰囲気でした。

3人いる主人公の中では、キャラ的に一番好きな野宮なので、前面に出てくると嬉しいですね。頑張れ野宮と応援したくなるキャラなんで。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンタック 25巻

2011年11月24日 07時11分11秒 | 日記
カウンタックの最新刊が出ていたので、購入しました。

今号では、アルティメットランがついに決着。イオタに乗っていた相手の素性もわかる。(主人公の空山には、わからないのだが)
間に早乙女ちゃんとのデートをはさみつつ、またまた登場のフェラーリ使いのシンちゃんとのダイヤルインレース。

アルティメットランは、漫画ならでの展開ですね~。相手がF1チャンピオンって・・・。どんなんや!
早乙女ちゃんと空山のの仲は、なかなか進みそうにないですね。早乙女ちゃんが真面目でガードが高い。でも両思いなんで、ボチボチ進むのかな。まあバトルの合間の息抜きみたいなモノなんで当分進展しなさそうだけど。
シンちゃんは、もう準レギュラーくらいの登場だね。ランボとフェラーリというライバル関係のせいもあるのかもしれないが、バトルした相手で何回も出てくるのは彼以外いないし。今回が最後のバトルとあるが、本当かな・・・。キャラ的にもったいないけど。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリマート ブラックカレーまん

2011年11月23日 07時22分28秒 | ジャンクフード
すっかり寒くなってきましたね。
そろそろ、コンビニで中華まんを食べたくなる季節です。

先日仕事帰りによったファミリーマートで、なにやら真っ黒な中華まんがあるのを見つけました。

その名はブラックカレーまん。HPによると、老舗洋食店「東洋軒」の名物である“ブラックカレー”のルウを、牛肉やたまねぎなどの具材の味付けに使ったファミリーマートオリジナルの中華まんとのこと。

「東洋軒」は、明治22年に“今福”の名で東京の三田四国町に開業した老舗洋食店で、明治30年からは「東洋軒」と改名し、昭和3年に現在の本店所在地である三重県津市に『東京東洋軒』出張所を開設しました。現在は津市に本拠地を移し、名物の“ブラックカレー”をはじめ、クリームコロッケやビーフシチューなどの洋食メニューが楽しめることから、年齢や性別を問わず幅広いお客さまに支持されているお店です。

で、中身はこんな感じ。

真っ黒とはいいませんが、かなり黒っぽいルーですね。

食べてみると、見た目と違い辛さはほどほどでコクのあるおいしいカレーでした。見た目のインパクトのほうが勝っている感はありますが、おいしかったのでいいかな。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフォ・ブライトリングが届きました

2011年11月22日 07時14分15秒 | 時計
少し前に、インフォ・ブライトリングが家に届いていました。
いつも忘れた頃にやってくるって、感じですね。

今号では、空・陸・海のプロに実際にブライトリングを使ってもらって、感想を語ってもらうなんて企画がトップに。
それぞれ、アクロバット・パイロット、モータージャーナリスト、水中カメラマンの方に使用してもらっています。


久々の特集ではないでしょうか、ケースをはじめそれぞれのパーツがいかにして製造されるか。パーツの造りこみは、さすがという感じです。


ディレクターのマシュー・ブルニシュルツ氏のインタビュー記事も興味深かった。社長・副社長・デザイナーとどうしても限られた人のインタビューが多くなるけど、ブランドの顔なのでしょうがないのだが。たまには違った人のインタビューも新鮮でよい。


ナビタイマーで限定モデルも出た、L-1049スーパーコンステレーションの記事もありました。


他にも記事はありますが、ここら辺りが目に留まったところです。
次号はいつ来るんだったかな。(^。^;;


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川シティマラソンにいってきました

2011年11月21日 06時55分48秒 | 日記
昨日、豊川シティマラソンにいってきました。
といっても参加して走ったわけではなく、校区のボランティアでいったんですが。

前日までの雨が止んで、とりあえず良かった。
雨天決行ですからね、マラソンは。

陸上競技場がまだ改修中なので、今年はスタートは路上でゴールは昨年と同じく野球場。ゴール付近には、協賛の企業の横断幕も。


地元の陸上部も何校か参加します。
もちろん、全国高校駅伝常連の豊川工業も。


参加者は2400人超えで、昨年よりも150人強多いそうです。一番短い3キロが多いのですが、一番長い10キロも結構多い。あいだの5キロが一番少なかったりします。
市外の参加者も1000名弱で、最東は北海道札幌市、最西は広島県広島市から来ていたそうです。

今年は、地元のB級グルメのいなり寿司といなりうどんのブースまでありました。


人数が多く受付が時間がかかったりしましたが、スタートしてしまえば例年通り。自分の立っている付近で、ランナー回収車がその手間でコースを間違えたランナーがいたため1人回収できなかったアクシデントもあって、オフィシャルの別な車で送っていくなんてこともありましたが、昨年よりも早く終了。

人数が多くなってくるとアクシデントも起こるんで、運営も大変になっていきますね。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする