goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

F1 中国GP

2025年03月26日 23時59分38秒 | F1・モータースポーツ
先週末はF1中国GPでした。いきなり開幕から連戦でしたね。
今回のGPは、今シーズン最初のスプリントレース有のGP。
今シーズンからスプリントレースがあるGPは、スプリントと決勝の
結果のみにしようと思います。それぞれの予選まで書いていると、それだけで
いつもの倍くらいの量になってしまうので。


さてスプリントを制したのは、なんとフェラーリのハミルトン。正直、決勝でマクラーレンを
倒すのは難しいのでスプリントで、ライバルはスプリントでポイントを奪っていく作戦なのかな。
チームメイトのルクレールは、5位でした。それでも2位にはマクラーレンのピアストリ。
しかしノリスは8位でした。レッドブルのフェルスタッペンが3位。4位には、メルセデスの
ラッセル。メルセデスの新人アントネッリも7位で入賞。新人の中では開幕から順調に
ポイントしてますね。そして5位にはレーシングブルズの角田が入り、今季初ポイント。
とりあえず早い段階で、ポイントが獲れたのは良かった。


そして決勝、結果からみていくと。やはり強いマクラーレンが1・2フィニッシュ。
ピアストリ、ノリスの順。3位にはラッセル。アントネッリも6位で、メルセデスも好調。
4位にフェルスタッペン。彼をもってしても扱いの難しいマシンらしいので、今季は苦しそう。
5位にハースのオコン。ハースはベアマンも8位入賞でW入賞。開幕戦は後方に沈んで心配したが、
2戦目にして本領発揮か。中団争いでは今年も中心チームになりそうですね。7位にウィリアムズの
アルボン。開幕戦からの良い調子を保っている感じ。チーメイトのサインツも10位入賞で、
ウィリアムズもW入賞。安定してポイント圏内を狙えそうな感じなので、今年も中団争いは混戦っぽい予感。
9位は、アストンマーチンのストロール。今季はここまで地味にいい仕事してるね。
アロンソが2戦連続リタイアしているので、そこでポイントしているのはチームにとってありがたいこと。


今回も、やってくれましたレーシングブルズ。角田、ハジャー共に入賞圏内を走っていたのに、
謎の2ストップ作戦をおこなったせいで、入賞圏外へ。角田にいたっては、接触も何もしてないのに
フロントウィングが壊れてしまいピットで交換を余儀なくされ、なんと最下位に順位を落とす。
もう、2戦連続の戦略ミス。当初は2ストップでも他比べてもラップタイム落ちてるわけでもないので、
戦略変えるとかできないのかね。そもそもタイヤの寿命の読み違えをなんですかね。
中団混戦が予想されるのに、みすみすW入賞を自ら手放す大ミスですよ。マシンが良いだけにもったいない。

あ、レッドブルのローソンは今回も12位でポイント圏外。予選がスプリントも本戦も最下位。
そんなこともあり、早くもローソン更迭論が高まっています。ローソンもレーシングブルズに
戻るのではなくそのままシートを失うという報道もりますが、どうなることやら。
次の鈴鹿では、レッドブルで走る角田をみることができるかも。ただしレッドブルのマシンは、
フェルスタッペンよりなのに彼が手を焼く乗りにくさらしいので、心配もありますが・・・。





F1ランキング

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロンジン パイロット マジェ... | トップ | F1 角田裕毅、次戦日本GPよ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千絵ボー)
2025-03-27 19:56:20
こんにちは。
スプリントのハミルトン優勝にはびっくりでした!こんなに早く優勝するとは思っていませんでした。スプリントに関してはハミルトン強かったりして(笑)。
今回は順位が逆でしたが、マクラーレン強し、前回コメントされてましたが、全勝優勝行きそうな勢いですね。ただまだ22戦ありますが・・・・
ところで角田のレッドブル入りが決まったみたいですね。ローソンと交代とのこと、落ち目とは言え日本人ドライバーがトップチーム入りするのは初めて
のこと、運転しずらそうですが(タッペンでさえ苦労している有様)、大きなチャンス生かしてほしいです!
返信する
Unknown (タクチ)
2025-03-28 07:34:59
>千絵ボー さんへ

マクラーレンは、ほんと全勝してしまいそうな感じ。
メルセデスかなあ、マシン的肉薄しそうなのは。

角田、発表ありましたね。ホーナーの贔屓さえなければ、
最初からレッドブルでテストも出来ただろうに、途中加入で、
タッペンも手こずるマシンを運転するのは大変ですが、
逆にここで結果を残せれば、さらに明るい未来が見えるので、
頑張って欲しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

F1・モータースポーツ」カテゴリの最新記事