goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

F1 バーレーンGP

2025年04月16日 23時59分06秒 | F1・モータースポーツ
先週末は、F1のバーレーンGPでした。鈴鹿からいきなり3連戦となるので、各チーム大変でしょう。
中東2連戦してアメリカ・マイアミに行って、ようやくヨーロッパラウンドですからね。
前戦鈴鹿ではフェルスタッペンが勝ってますが、彼曰くマクラーレンのほうが速いとのことですが、
実際どうなのかってところですね。後はレッドブル2戦目となる角田に、今度こそポイントを
取って欲しいところです。


さて予選、ポールポジションはマクラーレンのピアストリ。やはりマクラーレンのほうが速い感じですね。
しかしノリスはミスもあって、ノリスは6番手でした。2番手にメルセデスのラッセル。
チームメイトのアントネッリも4番手とメルセデス勢も、やはり好調ですね。3番手には、
フェラーリのルクレールのハミルトンは9番手と、やはりマシンに完全に適応とはまだいかないのかな。
5番手には、なんとアルピーヌのガズリー。中団トップの位置に予選ながらやっときました。
同僚の新人ドゥーハンは、トップ10まであと一歩の11番手。7番手にレッドブルのフェルスタッペンが
やっとここに滑り込む。角田も10番手で、なんとかトップ10圏内。やっぱりマシンがいまいちですね。
8番手にウィリアムズのサインツ。ずっとアルボンの後ろではいけませんからね。チームにしたら、
アルボンがダメな時に、こうやって予選とはいえトップ10圏内にマシンをもってこられる
ドライバーがいるのは心強いと思います。
レーシングブルズは、ハジャーが12番手、ローソンが12番手と今回は今一つな予選。中団は今年も混戦です。


で決勝。グリッドはラッセルが1グリッド降格したのみで、他は変わらずでスタート。
終盤セーフティーカーで差が無くなるも、ソフトタイヤのラッセルを寄せ付けず、
ピアストリがポール・トゥー・ウィンの危なげない勝利。2位にラッセル。DRSと
トランスポンダーのトラブルが有り、無線交信のボタンを押したらDRSが作動してしまい
審議になっていたがペナルティはなく確定。ホッとしたことだろう。3位にノリス。
特に悪くもなかったが、良い結果でもないだろう2位まではあげたいね。4,5位はフェラーリ勢。
ルクレール、ハミルトンの順。最後のハードはハズレだったかなあ。ソフトで良かったのでは。
6位にフェルスタッペン。最後の最後にガズリーを抜いて意地をみせる。それも6位とは。
マシンも良くないがピットのシングナルのトラブルやミスとらしくなさが出てt傷口を広げた。
セーフティーカーに救われた感じです。チームメイトの角田も9位入賞!超久しぶりのW入賞ですが、
もっと上の順位でお願いしたいね。できればW表彰台とかね。7位ガズリー、堅実な走りは流石ですね。
今季初ポイントですが、中団争いは激しくなりそうなのでガズリーの走りは大切です。
8位にハースのオコン、チームメイトのベアマンも10位に入賞でハーズ勢してやったりです。
これでノーポイントだったウィリアムズを抜いて、中団のトップにハースがきました。
レーシングブルズは、ハジャー13位、ローソン17位といいとこなし。終盤ローソンが
接触しては2度もペナルティをもらったのも痛かった。焦ってるのかなあ、降格して、
さらにハジャーに後塵をきっしているからね。


やはりマクラーレンが速いですね。メルセデス、フェラーリ、レッドブルといった感じかな。
昔は4強の一角だったアストンが、ここ2戦ノーポイントなのは気になりますね。
来年からホンダエンジンだけど、今シーズンが悪いと心配。レッドブルも4強最後尾な
今回のレースだったので、今週末のサウジアラビアGPまででアジャストしてくるかですね。
まあピットもしっかりしてくれないと困るよね。コースでアドバンテージがないんだから。
フェラーリも戦略がいまいちなのは、今シーズンも出ている感じ。ハミルトンも、まだマシンに
フィットしきれていない感じがしますね。メルセデスが安定しているので、マクラーレに
追いつきそうな可能性が一番高いような気がするが、マクラーレンもアップデイトして逃げそう。
どうなることやら、あとはマクラーレン勢2人の争いがどうなるかでしょうね。楽しみなのは。





F1ランキング

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竹内まりやのライブに行って... | トップ | ボサノヴァ 撃たれたピアニスト »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千絵ボー)
2025-04-17 19:57:38
こんにちは。
マクラーレン、やはり強かったですね。レッドブルはダブル入賞とはいえ下位ではまだまだですね。レッドブルのマシンはサーキットによっていい悪いが出るのか、全レースの鈴鹿がタッペン素晴らしい走りでしたので、なんとかしなければいけませんが・・・・
ドライバーズはそんなに差がありませんが、コンストラクターズはマクラーレンが70ポイント以上差を広げています。やはり二人がコンスタントに優勝・表彰台だと強いですね!
返信する
Unknown (タクチ)
2025-04-18 09:14:55
>千絵ボー さんへ
やっぱり、マクラーレンは速かった。レッドブルはいい悪いの差がサーキットで有り過ぎですね。ホント。連戦になりますが、少しでもセットアップをなんとかして欲しいもんです。上位にいないとね~。
コンストラクターズ争い、マクラーレンぶっちぎりかもしれませんね。2台とも上位入賞が続きそうだし。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

F1・モータースポーツ」カテゴリの最新記事