goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

音市音座Extra(3日目)に行ってきました

2025年05月04日 23時59分43秒 | 音楽
今日は、午前中に伏見ミリオン座で映画を観た後に、音市音座(3日目)に行ってきました。

音市音座は、スターダスト☆レビューとゲストアーティストがコラボレーションするライブです。


本当は昨年と同じ日本ガイシホールの予定が、改修工事が遅れて利用できなくなり、
今年は、音市音座Extraとして出来たばかりのCOMTEC PORTBASEを会場に開催となりました。
会場が小さいので、1日目と2日目は落選でした。3日目の今日は、若手バンドがゲストなので、
チケットとれました。他の日はスタレビファンには、お馴染みのアーティストだし、
ネームもそれなりにあるしね。

本日は、バンドがゲストなので対バン形式。

本日のスケジュール。

少し離れた会場で、食市食座とSHOWCASE STAGEがあります。

ちょうどお昼時間に着いていたので、そちらへ。

キッチンカーがきています。

こちらが、SHOWCASE STAGEのステージ。

お昼は、おむすびにしました。
一つ食べちゃってますが・・・。

紙袋の中身は・・・

フィッシュカツです。

まだまだステージまでは、時間があるなあと思っていたら
最初の眉村ちあきが、音合わせでステージに!
SHOWCASE STAGEのなかで、名前を知っているのは彼女だけだったので、
彼女のステージは見たかったんですよね。
色んなプレイガイドに登録しているので、お気に入りアーティストの関連で
情報がきているのか見たことある名前なんですが、どんなアーティストか
知らなかったので調べたら、昔はアイドルもやっていたとか!
意外~、なんか路上で弾き語りからかなんて思っていたので、弾き語りやる
みたいだから。

そんな彼女の音合わせは、音合わせの名前を借りたステージと言っても良い。
だって、ステージ時間のほうが短いからって、それの倍以上やってました。
しかも盛り上がってました。

途中ステージを降りて、客席周りをファンと走ったり。
自分もハイタッチしてもらいました。
とにかくサービス精神旺盛。

長い音合わせの後は、上着を脱いで短いステージ。
聴かせる時は聴かせてくれます。歌詞も良いし、歌唱力もあるし。
ステージ面白いし、良いですね。

眉村ちあきを堪能してので、ナチョスで腹ごしらえ。
そして、本会場へ。

ロビーには、花が届いてました。


今回は、3日目は若手だけなのでどうしようかなというのもあって、
申し込みが遅かったので、1階の後ろの方。
まあ会場が小さいので、見えるほうです。

ライブは定刻で始まる。まずは、ウルトラ寿司ふぁいやー。メンバーの親がスタレビ大好きと
いうこともあって、メンバーもスタレビの大ファンという若手バンド。スタレビを慕っていて、
スタレビのニューアルバムでは、コーラスで参加もしているという。名前のとおり、
ちょっとコミックバンド的な歌詞だったりするが、サウンドは良いですね。初期のスタレビちっくだが、
そこは現代的にラップも入ってたりするしね。なかなか楽しませてくれるバンドで良いです。
続いてのNeighbors Complain。スタレビと仲良しの佐藤竹善のバックバンドもやることがあるとのことで、
若手ながら実力派で、サウンドも洗練された感じですね。どこか竹善イズムを感じる。
大阪出身なのにMC短めで、面白いことが言えないとのことで、なんか意外ですね。
関西出身のアーティストって、総じて喋り好きなイメージがありますからね。コブクロや
あいみょんもそうだしね。なかなかカッコイイ感じのバンドで良いですね。

ここで休憩が入り、食市食座やSHOWCASE STAGEへ行くことができますが、
自分は、CD・DVDコーナーでスタレビのニューアルバムとKANさんの追悼ライブにブルーレイを買いました。
KANさん、もう本当にいないだよなあ。

休憩空けて、スタレビのステージ。今日は時間も短いこともあって、ライブでお馴染みの曲が
目白押しでした。盛り上がる曲もいっぱいやったので、楽しめました。新曲も一曲披露。
たっぷり聴きたい人はツアーでってところでしょうか。そんなツアーは愛知は10月に豊橋!
今日、最速の申し込みがあったので申し込みました。もう1回くらい名古屋でやるのかな。
ツアーも待ち遠しいです。終盤では、ゲストのバンド2組。アンコールでは、それに加えて、
SHOWCASE STAGE参加のアーティスト3組もステージ上がって大盛り上がりでした。
いや~、毎回思いますが、楽しいイベントです。今日も、たっぷり楽しむころができて良かったです。

















全般ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンオールスターズのライブに行ってきました

2025年04月24日 23時59分59秒 | 音楽
今日は午後からお休みをとって、サザンオールスターズのライブに行ってきました。


今回はファンクラブ最速で今日のチケットのみとれましたが、1日目はとれませんでした。
でも、そのおかげでアースウィンドアンドファイヤーのライブに行くことができたので良かったかも。

バンテリンドームナゴヤの周辺は、サザン一色です。











サザンのライブは、土日ばかりだったので、開場2時間前位に行くようにしてましたが、
午前中仕事して昼ごはん食べてだと、1時間チョイ前に着くのが精一杯でした。

なので、ツアトラ等の前も人だかりなので撮るのに一苦労。







まずはファンクラブブースにいって、記念チケットをもらう。

普通のチケットも裏には、イメージカラーでツアータイトル等がプリントされてます。

友人とと待ち合わせだったので、ツアトラ等先に撮ってましたが、物販の列が、
ドンドン長くなっているので、とりあえず物販にいきまいしたが、洒落にならん列。
並んで早々に欲しかったTシャツの1つが売り切れ。もうすぐというところで、
なんかアレコレ売り切れの声が。やっと順番もう1つのTシャツでサイズを言うと、
頼まれたスタッフは、スッゲー遠くまで行ってしまう。窓口の子がもうギリギリかもと
なんとかあってようで購入できました。あやうく友人に頼まれたモノだけ買うはめになるところでした。

Tシャツはこれ





CD等の販売ブースは、こんな中でも空いてます。


無事友人とも会え、グッズを手渡しことができたところで入場。今回は入場時まで席はわかりませんでした。

なんとアリーナ、しかもCブロックの2列目で真ん中だったのでラッキーでした。
スッゲー良く見える。

そういえば、ユニクロがサポートなのでギフトカードがもらえました。

サザンのライブお馴染みの光モノ。これは退場時に返却です。

ライブは定時に始まる。懐かしの大好きな曲から始まって、いきなり胸熱でした。
ニューアルバムからの曲が主体でしたが、それ以外の曲もいっぱいです。45周年ということもあってか、
有名曲の目白押しで神セットリストといって良い感じ。今までのサザンのライブの中で一番ですね。
自分にとっては。アコースティックコーナーがあって、そこではカバーも披露して、最高。
アンコール入れて2時間半程のライブでしたが、もうもっとやって欲しいといった感じでした。














全般ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EARTH, WIND & FIRE JAPAN TOUR 2025 with Special Guest NILE RODGERS & CHICのライブに行ってきました

2025年04月23日 23時59分39秒 | 音楽
今日は午後からお休みをとって、EARTH, WIND & FIRE JAPAN TOUR 2025
 with Special Guest NILE RODGERS & CHICのライブに行ってきました。


会場は、ポートメッセなごやなのですが、珍しく今回は3号館でした。
1号館があたらしくなってから3号館でのライブは、サカナクション以来。
なので、しっかり会場確認してなかったので現地行って初めて知ったという。

先行物販は、既に始まっていました。開場40分前位だったのでそこまで混んでません。



CD・DVD売り場も、そこそこ人が。

サイン入りのポスターもありました。


入場待機列に早々に並んで、すぐに入場。
今回は、一番高い席だったので良いところです。
実は、サザンのドーム公演1日目と被っていて、サザンの抽選を最後までやってからの
こちらのチケット購入だったので、2列目の最後方。でも真ん中だし、後ろに人が
いないので気も使わないで済むので良かった。思ったより全然近くに見えたしね。


ライブは定時で始まり、まずはNILE RODGERS & CHICのステージ。

















ステージ入れ替えて、いよいよEARTH, WIND & FIRE!






















ステージ入れ替えをいれて、約2時間半のステージはあっという間。もうノリノリでした。
ナイル・ロジャースは、色々な有名アーティストをプロデュースしているので、
その曲もやりました。マドンナが一番盛り上がっていたかな。そしてアース・ウインド
&ファイアーも、最初から盛り上がってましたが後半代表曲の連続で、もう凄かった。
これは、筋肉痛の予感がしています。客席もノリノリで踊りまくっている人もいました。
案外と若い人も来ていたのには、驚きでした。彼には新鮮な感じなんでしょうかね。




















全般ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAYWALKのライブに行ってきました

2025年04月20日 23時59分20秒 | 音楽
今日は、午後からJAYWALKのライブに行ってきました。
会場は、今年3月にできたばかりのCOMTEC PORTBASE 。
船の形が特徴なライブハウス。演劇、ミュージカルの公演もできるそうです。
客席数1,070席、スタンディングで2,244人なのでZeppNAGOYAより大きい。
この地区最大のライブハウスになります。

今回のライブは、OPENING CEREMONYの1つとしての特別公演。
今回は、中村耕一を向かえての5人でのライブとなります。

昨年、彼が主演の映画「はじまりの日」 で久しぶりに彼を見たのをきっかけに
そういえば彼はソロ活動やってるけど、JAYWALKはどうなっているのかと
調べたら、JAYWALK自体はすっと活動していて、なんと昨年一夜限りで5人体制でライブ。
これが好評だったので、東名阪でツアーもやったとのこと。しまった見逃したと思っていたら、
今回のOPENING CEREMONYは、5人体制とのことで行くことにしました。

いつものように早々に入場列に並んで、早めに会場に入る。
先行物販がなかったせいもあり、物販はすぐに人だかり。
CD等も物販で一緒に売ってました。


最速抽選で申し込んだので、なんと3列目。
めっちゃ近い。ライブ中も細かい表情まで見れて良かったです。


ライブは、15分程遅れてスタート。メンバーが登場して1曲目から総立ち。マジかって感じ。
でも3曲目くらいからミディアムテンポの曲になると、座り始める。カッコイイ曲の合間の
MCがグタグタ過ぎて面白い。中村さんとギターの知久さんとのグタグタの掛け合いが
長くて面白い。途中でアコースティックコーナーもあったりして、聴かせてくれました。
中村さんは、もう74歳なんですな。とてもそうは思えないくらいパワフルでした。
彼のケジメで正式にはJAYWALKは脱退したままですが、もう5人のJAYWALKに戻っていいのでは。
ファンも望んでいると思うし、充分は償ってますよ。とこれで彼は現在名古屋在住なんですが、
今日の会場は生活圏と言ってました。地元過ぎて照れくさいところもあるって言ってました。
また会いましょうと言っていたので、5人戻って、さらに大きな会場でのツアーとかやって欲しいですね。














全般ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹内まりやのライブに行ってきました

2025年04月15日 23時59分18秒 | 音楽
今日は午後からお休みをとって、竹内まりやのライブに行ってきました。

彼女は毎年ツアーをやっているわけではないので、年齢を考えると行っておいたほうがいいかもと行ってきました。

開場2時間前位に着いたので、そんなに人はいませんでした。先行物販もすいてるだろうと
冷やかしで見に行ったら、結構人が並んでました。

ご当地アルミプレートというのがあったので、ついつい買ってします。
今日の日付と場所が入っています。このプレートを買う時はチケットの表示が必要でした。


CD・DVDのコーナーも、閑散としていることが多いのですが、色々と特典をつけまくる作戦。

その甲斐あって、けっこう皆さん買ってました。


自分も、ベストを買ってしまいました。

特典は、A4ファイルです。

早々に入場列に並ぶ。今日は風も強く冷たかったこともあったせいか、開場時間前に、
ロビーまで入れてくれました。開場時間になり、会場内へ。今回はアリーナの思ったより前。
Perfumeの時くらいの席だと思ったいたので、結構前で良かった。


ライブは、定刻より15分くらい遅れて始まりました。昨年ニューアルバムが出たので、
そのアルバムの曲が中心かと思いきや、もう全年代網羅した感じのセトリでしたね。
そうそうニューアルバムにDVDがついてますが、そこからの曲が結構ありますので、
見たほうが良いですよ。MCで言ってましたが、名古屋でのライブはなんと45年ぶりとか!
こりゃ、今回来て正解ですよ。次何時来るかわからないじゃないですか。それにしても
とても70歳になったとは思えない歌声。昔と変わらない。アンコールでデビュー当時の曲
歌っても全然変わってないなあって思えます。アンコールを含めて2時間半位のステージは大満足でした。














全般ランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする