今日は、午前中に伏見ミリオン座で映画を観た後に、音市音座(3日目)に行ってきました。

音市音座は、スターダスト☆レビューとゲストアーティストがコラボレーションするライブです。

本当は昨年と同じ日本ガイシホールの予定が、改修工事が遅れて利用できなくなり、
今年は、音市音座Extraとして出来たばかりのCOMTEC PORTBASEを会場に開催となりました。
会場が小さいので、1日目と2日目は落選でした。3日目の今日は、若手バンドがゲストなので、
チケットとれました。他の日はスタレビファンには、お馴染みのアーティストだし、
ネームもそれなりにあるしね。
本日は、バンドがゲストなので対バン形式。


本日のスケジュール。
少し離れた会場で、食市食座とSHOWCASE STAGEがあります。

ちょうどお昼時間に着いていたので、そちらへ。
キッチンカーがきています。


こちらが、SHOWCASE STAGEのステージ。
お昼は、おむすびにしました。

一つ食べちゃってますが・・・。
紙袋の中身は・・・

フィッシュカツです。
まだまだステージまでは、時間があるなあと思っていたら
最初の眉村ちあきが、音合わせでステージに!
SHOWCASE STAGEのなかで、名前を知っているのは彼女だけだったので、
彼女のステージは見たかったんですよね。
色んなプレイガイドに登録しているので、お気に入りアーティストの関連で
情報がきているのか見たことある名前なんですが、どんなアーティストか
知らなかったので調べたら、昔はアイドルもやっていたとか!
意外~、なんか路上で弾き語りからかなんて思っていたので、弾き語りやる
みたいだから。
そんな彼女の音合わせは、音合わせの名前を借りたステージと言っても良い。
だって、ステージ時間のほうが短いからって、それの倍以上やってました。
しかも盛り上がってました。


途中ステージを降りて、客席周りをファンと走ったり。
自分もハイタッチしてもらいました。
とにかくサービス精神旺盛。
長い音合わせの後は、上着を脱いで短いステージ。

聴かせる時は聴かせてくれます。歌詞も良いし、歌唱力もあるし。
ステージ面白いし、良いですね。
眉村ちあきを堪能してので、ナチョスで腹ごしらえ。

そして、本会場へ。
ロビーには、花が届いてました。

今回は、3日目は若手だけなのでどうしようかなというのもあって、
申し込みが遅かったので、1階の後ろの方。

まあ会場が小さいので、見えるほうです。
ライブは定刻で始まる。まずは、ウルトラ寿司ふぁいやー。メンバーの親がスタレビ大好きと
いうこともあって、メンバーもスタレビの大ファンという若手バンド。スタレビを慕っていて、
スタレビのニューアルバムでは、コーラスで参加もしているという。名前のとおり、
ちょっとコミックバンド的な歌詞だったりするが、サウンドは良いですね。初期のスタレビちっくだが、
そこは現代的にラップも入ってたりするしね。なかなか楽しませてくれるバンドで良いです。
続いてのNeighbors Complain。スタレビと仲良しの佐藤竹善のバックバンドもやることがあるとのことで、
若手ながら実力派で、サウンドも洗練された感じですね。どこか竹善イズムを感じる。
大阪出身なのにMC短めで、面白いことが言えないとのことで、なんか意外ですね。
関西出身のアーティストって、総じて喋り好きなイメージがありますからね。コブクロや
あいみょんもそうだしね。なかなかカッコイイ感じのバンドで良いですね。
ここで休憩が入り、食市食座やSHOWCASE STAGEへ行くことができますが、
自分は、CD・DVDコーナーでスタレビのニューアルバムとKANさんの追悼ライブにブルーレイを買いました。

KANさん、もう本当にいないだよなあ。
休憩空けて、スタレビのステージ。今日は時間も短いこともあって、ライブでお馴染みの曲が
目白押しでした。盛り上がる曲もいっぱいやったので、楽しめました。新曲も一曲披露。
たっぷり聴きたい人はツアーでってところでしょうか。そんなツアーは愛知は10月に豊橋!
今日、最速の申し込みがあったので申し込みました。もう1回くらい名古屋でやるのかな。
ツアーも待ち遠しいです。終盤では、ゲストのバンド2組。アンコールでは、それに加えて、
SHOWCASE STAGE参加のアーティスト3組もステージ上がって大盛り上がりでした。
いや~、毎回思いますが、楽しいイベントです。今日も、たっぷり楽しむころができて良かったです。