goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

BABYMETALのライブに行ってきました

2025年08月21日 06時47分28秒 | 音楽
昨日は、午後からお休みをとってBABYMETALのライブに行ってきました。

会場は、COMTEC PORTBASEです。

前回、ツアーで名古屋に来たときはアリーナだったのに今回はライブハウス。
これは、一般で行くのは難しかなあと思っていましたが、チケットとれました。
しか~し、番号はかなり後ろのほう。そうは言っても前回もアリーナで最後尾
ブロックだったので、それに比べれば全然見えると思います。

先行物販は、現地に到着してスマホで整理券をとるといいうシステム。位置情報をオンにしなくてはいけないので、
現地に着かないと、その時間にエントリーできないシステム。2時過ぎに着いて。3:40~の時間にエントリーとなりました。
それまでは、近くのららぽーとで遅い昼ご飯を食べながら涼んでいました。

時間になり物販に。物販はキャッスレスのみの対応、最近ちょくちょくありますね。
そんなに種類がなかったので、全部買ってしまいました。

今回のツアーTシャツ



タオル。
前回のタオルが結構汗で濡れてきたので、
買ってすぐに使いました。ライブ時も活躍。


扇子。

これも、暑かったので買ってすぐに使ってました。


根付。
各会場で違うので、他会場行ってる人もこれは買うようです。


番号が後ろのほうだったので、入場開始からかなり経って会場へ。
アリーナの最後尾ブロックよりは、全然見えます。

ライブはほぼ定刻で始まる。最初はオープニングアクトでMETALVERSEが登場しました。
BABYMETALも妹分的な立ち位置で、そのうち海外デビューとかもあるのかなあ。色分けするのが難しそう。
こっちのほうが、よりダンスやひっぴホップ的要素が多く入っている感じ。オケは生バンドが良かったなあ。
生バンドではなかったわりに、BABYMETALとの合間が長く感じた。いよいよBABYMETAL登場です。
お馴染みの曲に、リリースしたばかりのニューアルバムの曲も交えながらのステージでした。
こんな近くで生で見れるとは、感激でした。めっちゃ盛り上がりました。MOMOMETALのデスボイスも聞けたし、
MOAMETALは生でも見ても、いやあ綺麗になったことを確認。SUMETALもすっかりお姉さんでの雰囲気。
もう15年もやってるんだもんね。そりゃ子供だったのが成長するわけです。これからも楽しませて欲しいもんです。














音楽(全般)ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江千里のコンサートに行ってきました

2025年08月02日 23時59分13秒 | 音楽
ブログお休み中だった先週の日曜日、大江千里のコンサートに行ってきました。

若い頃結構聴いていたし、確かアメリカに行ってジャズピアニストになっと
記憶しているので、どんなコンサートをするのか興味もあっていってきました。

会場は、愛知芸術文化センターのコンサートホール。



大ホールでは、元乃木坂の生田絵梨花のライブがあったので、2階は人で
賑わっていました。

早めに入場列に並んで、早々に入場。

選考物販はなかったので、グッズ販売にはすぐ列がれきていました。

CD・DVD販売は空いてました。

席は2階の前なんですが、2階というよりもサイドな感じ。
おかげで、めっちゃステージ近くて良かった。

コンサートは定刻で始まる。個性的なファッションは、相変わらずでした。喋りや仕草も
昔と変わってないあなあ。でも髪は白髪交じりになって、そこだけ年齢を感じたかな。
ジャズピアニストとなってのコンサートは、決して自分で歌うことはないんですね。
自分の昔楽曲もやるけど、歌うのはゲストの合唱団であったり、お客さんなんですね。
そうそう今回は、ゲストに八神純子も来ていました。同じアメリカを拠点に活動する
日本人ミュージシャンですしね。親交も前からあるようで、心寂しい時の家まで訪ねてきて
くれた時は涙が止まらなかったというエピソードや東日本大震災の時に一緒にチャリティーコンサートを
行ったこと等を語ってくれまました。途中休憩を挟んでの約2時間のコンサートはあっという間。
スタイルは変わっても、久しぶり大江千里ワールドを楽しむことができました。
















音楽(全般)ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹内アンナのライブに行ってきました

2025年07月19日 23時59分03秒 | 音楽
今日は、竹内アンナのライブで久しぶりの浜松窓枠に行ってきました。



去年の6月のNakamuraEmiのライブ以来なので、1年以上ぶり。


ちょうど着いた時に、グッズ先行販売をやっていました。


お手頃価格だったので、Picksetを買いました。
ライブ前には売り切れになっていたので、買っといて良かった。

今回は、かなり早めにチケットをとったせいか、整理番号が
まさかの14番目。


そんなわけで、最前列を確保できました。
台の上に立たれると、見上げる感じ。


ライブは定刻で始まる。めっちゃ近~い。彼女は浜松でのワンマンライブは今回が初だとのこと。
弾き語りというと、じっくり聴かせるイメージだが、彼女の場合は弾き語りでもノリノリな感じ。
そんなわけで、席はなくオールスタンディングです。一番前なので柵があるので、それにもたれれるのは
大きい。前のめりにステージをかぶりつくように見ていたせいか、時間が過ぎるのが早かった。
MCで最後の曲なんて言われて、時間に気づくみたいな。コール&レスポンスもいっぱいあって、
ライブは弾き語りとは思えない盛り上がりでした。次はバンドセットでの2020年発表の
デビューアルバム『MATOUSIC』の再現ツアー。この年コロナ過になり、リリースツアーが
できなかったこともあり、今回の再現ツアーとなったとのこと。デビュー7年の今の自分が
どう解釈しパフォーマンスできるかも楽しみとのこと。これは東名阪のみ。残念ながら、
コブクロのライブと重なって行けないんですよね。 久ぶりの彼女のライブは、大満足でした。














全般ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GLIM SPANKYのライブに行ってきました

2025年07月16日 23時59分47秒 | 音楽
今日は仕事を早上がりして、GLIM SPANKYのライブに行ってきました。
昨日の吉幾三から、打って変わって、ライブハウスでオールスタンディング。

先行グッズ販売、ギリギリくらいのタイミングでしたが、グッズは買わず。
今日は台風が接近していたせいか、とりあえず整理番号500番より前の人は
ダイヤモンドホールの横の大きな部屋にて、入場列をつくることに。
370だったので、とりあえず建物内に入って待つ組だったのでラッキー。

会場に入ると、みんな場所確保第一なのでロビーはすきすき。

物販は、おそらく先行に間に合った組はそこで買い。
間に合わなかった人は、帰り買う感じかな。

もちろんCD・DVDも、人いないです。


自分は段差のあるところで、前の人が自分よりも背が低い空間があったので、
そこにスタンばりました。
段差のおかげで、ステージがよく見えます。

ほぼ定刻でライブが始まる。このツアーは3月に行ったベストアルバムリリースツアーで、
ベストアルバムの曲数が多いため、やれなかった曲があったことで、再度ツアーを組んで、
前回とは違うセトリで、もう1回“Another One”としてツアーをやることになったというのは、
実は表向きだったようで、MCで言ってましたが大阪のライブハウス「味園ユニバース 」が
閉店することになり、その閉店前にGLIM SPANKYにライブをという話があって、そこから
このツアーになったようです。セトリはかなり変えてますうが、お馴染みの曲も入ってるので、
全く被っていないわけではなかったです。盛り上がるところは、盛り上がって、聴かせるところは
聴かせるメリハリのセトリだったかな。最後は盛り上がって、終わりました。良かったです。














全般ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉幾三のコンサートに行ってきました

2025年07月15日 23時59分45秒 | 音楽
今日は、午後からお休みをとって、吉幾三のコンサートに行ってきました。

現地に着くと、何やら人がいっぱい出てきている感じ。
なんかどおかで大きな催しがあったかと見ると、


何とコンサートは、昼・夜の2回公演でした。
もう70歳超えていると思いますが、タフだなあ。
そういえばチケット買う時に、昼・夜あったなあと思いだす。

当日券買う人も結構いて、その人達は並んでいました。
こちらは券はあるので、入場列つくる辺りのベンチで座って待つ。

開場30分前を切ったところで、入場列を作り始めたのですぐ並び、
いつものように早々に会場へ。

なんとグッズがいっぱいあってビックリ。

購入する人も、いっぱいいてさらにビックリ。


最初は空いてたCD・DVD売り場も、時間が経つと人が。
知らない間に、人がドンドン来てました。

今日の席は9列目のやや端より。
ステージが、しっかり見れるので良かったです。


コンサートは定刻で始まる。いきなり大ヒット曲で聴きたかった「雪国」で始まりました。
芸歴が、なんと53年になるそうで、ほぼ自分の年齢と一緒でビックリする。売れてなかった時代も
結構長かったんだなあと下積み生活が、長かったことも驚き。それこそ「おら東京さ行くだ」で
売れるまで知らなかった人の方が多いと思うし。さすがにそれは歌わなかったけれども、
「津軽平野」、「酔歌」、「酒よ」等の代表曲をしっかり聴くことができて良かったです。
生バンドに司会者まで引き連れてのコンサートなんで、音も良いし、司会者との掛け合いは、
漫才のように楽しませてくれます。また演歌意外にポップスや洋楽まで歌ってみせ、歌い手としての
素晴らしさがよくわかります。大満足、良かったです。














全般ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする