goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

NFL WEEK15 NEvsPIT

2018年12月26日 23時54分38秒 | NFL
先週のNHK-BSのNFLの放送はペイトリオッツvsスティーラーズでした。
AFCのそれぞれの地区で首位の両チームだが、
プレイオフ争いを考えると、勝ってシードを上げていきたいペイトリオッツ。
地区首位争いが激しく、負けられないスティーラーズ。
それぞれ負けられない理由があるのです。


オープニングシリーズをTDにつなげスティーラーズがいい感じかと思ったら、
ペイトリオッツのリターンチームが直後にリターンTDで同点。
これは点のとりあいになるかと思いきや、その後はピッツバーグがTDした後、
なかなかスコアが動かない。ペイトリオッツは反則と落球で攻撃が進まない。
ピッツバーグはFGのチャンスがあったが、まさかのミス。
ペイトリオッツもやっとFGを返すが、ピッツバーグにFGを返させれ1TD差のまま前半終了。
後半に入ってもペイトリオッツがFGを入れるが、なにか調子に乗りきれない。
そうこうするうちの第4Qに入り、ピッツバーグがFGを入れる。
結局ランオフェンスが出ているピッツバーグがうまく時間をコントロールしていた感じ。
結局最後のペイトリオッツの攻撃も抑えられて、ゲームオーバー。
あとは、ピッツバーグが時間を流して勝利。
なんだろうね、ペイトリオッツは自爆状態。らしくなかった。
アウェイとはいえ、フォルスタート等の反則が多すぎた。
あとは、なんだろうね落球も多く、この2つせいで攻撃が進まない。
こんならしくないペイトリオッツは久々にみたなあ。
アウエイでも憎たらしいほど、強い感じなんだけどね。いつもは。


さて、この週のお気に入りチーム2チームは。仲良く、敗戦。
ドルフィンズは五分の星だが、かろうじてプレイオフ争いに残っている。
勝ち越したいところだが、なかなか2つ勝ち越せない。
いっぽうパッカーズはすでにプレイオフ争いから脱落。
地区首位で勢いのあるベアーズに勝てるわけがない。




スポーツランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NFL WEEK14 PHIvsDAL

2018年12月19日 23時56分27秒 | NFL
先週のNHK-BSのNFLの放送はイーグルスvsカウボーイズでした。
同地区対決となる、このカード。
現在地区首位のカウボーイズと昨シーズンのスーパーボウル覇者ながら現在地区2位のイーグルスの直接対決。
イーグルスは負けると、プレイオフ争いもきつくなってくる。


さて試合は、カウボーイズが押し気味に試合を進めるも、
攻撃のツメが甘くゴール前まで行くもTDを決めれず、前半は2FGに終わる。
イーグルスはディフェンスは頑張っているもの、オフェンスは全くダメ。
後半も第3QまではカウボーイズがFG1本、イーグルスがTD1本とロースコアな感じだったが、
第4Qに入ると、突然点の取り合い!しかもオーバータイムに突入。
最初にオフェンスとなったカウボーイズがTDを決め試合終了。
拮抗した試合だったが、試合内容はイマイチかな。
そもそもカウボーイズのオフェンスの詰めが甘いのが接戦のもと。
攻め込んでのインターセプトやファンブルロストはいただけない。
QBプレスコットはパスコントロールもイマイチだっしね。
勝てたのはRBエリオットの安定したランオフェンスがあったからと言える。
エリオットを抑え込まれるとキツイかもね。
イーグルスはオフェンスがダメ過ぎた。ターンオーバーからの攻撃もすぐ終わる。
攻撃時間が少なすぎて、ディフェンスが休む時間が無さ過ぎだよ。
カウボーイズは地区首位でプレイオフにいけとも今のままでは勝ち抜くのは難しいかも。

さて贔屓のドルフィンズとパッカーズは、
何週ぶりかの両チームとも勝利!!
特にドルフィンズは地区首位のペイトリオッツだったので絶対負けるとおもってたので、奇跡的な勝利!
しかもサヨナラ勝ちっすよ。劇的だった。
パッカーズは、久々の勝利で連敗を3で止めました。
でもね連敗が痛すぎて、プレイオフはもう無理。



スポーツランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NFL WEEK13 MINvsNE

2018年12月12日 23時55分28秒 | NFL
先週のNHK-BSのNFLの放送は、ヴァキングスvsペイトリオッツでした。

今シーズン、スタート少しつまずいたが後は順調に勝ち星を重ねているペイトリオッツ。
地区2位で、プレーオフ争いを考えると負けられないヴァイキングス。

試合は、オープニングシリースはあっさり終わったペイトリオッツだが、
次のシリーズでTDを決めると完全にゲームを支配。
特に、ディフェンス陣は良かったね。
ヴァイキングスはランは出てたけどパスオフェンスがね。
ロングがあんまり決まらなかった。
いっぽう、ペイトリオッツオフェンスはさすが。
いつの間にか、ゴール前まで進んでいる。そんな感じ。
QBにかかるプレッシャーという面では、
ヴァイキングスのラインはプレシャーがかえられてなかったかな。
手堅いゲーム展開で、数字以上にペイトリオッツの強さを感じる試合でした。


さて贔屓チームのドルフィンズとパッカーズ。
ドルフィンズは勝って、星を5割に戻して地区2位はかわらず。
パッカーズは負けて3連敗。HCも解任。今年のシーズは終わってますね。
ドルフィンズはかろうじて、プレーオフ争いにからんでいるので頑張って欲しいです。




スポーツランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NFL WEEK12 TENvsHOU

2018年12月05日 23時57分12秒 | NFL
先週のNHK-BSのNFLの放送は、TENvsHOU でした。

同地区対決となる、タイタンズとテキサンズ。
コルツも含めて、ここは混戦。
7連勝中のテキサンズは連勝をのばして、他をつきはなしたいところ、

さて試合は第1Q序盤、タイタンズが連続で得点をして、
テキサンズは最初の攻撃はあっさり3アンドアウト。
これは、タイタンズペースかと思いきや、
2回目の攻撃シリーズでTDを取り返すと、一気に攻守ともテキサンズペース。
ここからテキサンズが4回も得点する間、ディフェンスはタイタンズを0におさえる。
タイタンズが久しぶりに得点をしたのは、なんと第3QになってやっとTD1本。
それでも第4Qに又、テキサンズにTDを返されジエンド。
すでにテキサンズは時間を潰しながらの攻撃で、時間が残っておらず。
最後は、ターンオーバーで試合終了。

まあ、タイタンズのオフェンスラインが弱いのか、
テキサンズのディフェンスラインが強いのか、サックが多過ぎる。
それとタイタンズはパスはとおっていたのけど、ロングが少ないんだよね。
だから攻撃回数が多くなったぶん、
相手ディフェンスにビッグプレイのチャンスを与えることになったかな。
あと前半に、テキサンズRBミラーに走られ過ぎ。97ヤードTDランはないでしょ。
後半、少しはランディフェンスは改善されたけどね。
これで、テキサンズはぐっとプレイオフが近づき、タイタンズは遠のいたね。


さて、お気に入りチームのパッカーズ、ドルフィンズはこの週も仲良く負け。
ドルフィンズは1つ負け越しも地区2位で、かろうじてプレイオフ争いに加わっている。
パッカーズは地区3位で、もうぶっちゃか無理っぽい感じだね。やれやれだ。
そう思っていたら、ついにヘッドコーチが更迭されました。
今シーズンは、もう立て直しできないでしょう。



スポーツランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEEK11 KCvsLA

2018年11月28日 23時59分51秒 | NFL
先週のNHK-BSでのNFLの放送カードはチーフス対ラムズ。

先週の一方的な退屈な試合とはうって変わっての激戦でした。

最初は地元ラムズペース。チーフスは反則も多く2ポゼッション差をつけられる。
しかし、TDを1つチーフスが返すとここからは激しい点の取り合いに。
前半を同点で終えると、後半も相変わらずの点の取り合い。
もうどちらのペースなんてことはないくらいです。
どちらのチームもオフェンス力があるので譲らない。
そんな中でもターンオーバーからのディフェンスでのTDもそれぞれあげて譲らない。
結局最後のチーフスの攻撃シリーズをインターセプトで凌いだラムズが勝利。

僅差の試合を決めたのは、チーフスの反則多さ。特にディフェンスは多過ぎ。
後はインターセプトの数かな。ラムズは0だったからね。
最後がインターセプトで終わったのは象徴的だったかも。

さてお気に入りチーム、パッカーズとドルフィンズはというと。
ドルフィンズはこの週は試合なし。
パッカーズは逆転負けで、またもや1つ負け越し。
おいおい、プレーオフが遠ざかる~。
今年は両チームともきびしいプレーオフ争いです。



人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする