goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

NFL チャンピオンシップを終えて

2019年01月21日 23時58分33秒 | NFL
やっとディビジョナルプレイオフを見終わったと思ったら、
チャンピオンシップは生放送。
早朝から午前中なので録画して、帰宅後一気に2試合とも見ました。
なんとAFC、NFCともに延長戦という白熱した試合でした。

まずはNFC。
ホームの第1シード、セインツペースで第1Qは進む。
ラムズオフェンスは全く機能せず、これはワンサイドかと思うほど。
それでもディフェンスはハイパーオフェンスのセインツ相手に
点はゆるすもTDは1本だけになんとか抑えていた。
第2Qから、やっとラムズオフェンスが機能しだす。
逆にセインツオフェンスを抑え込んで、前半を3点差で折り返す。
後半は一進一退。第4Qラムズの攻撃でゴールライン近くまで、
攻め込んだまでも、ギャンブルせずにFG。意外だけど0点よりも良いかな。
そんな3点もあって、同点で第4Qを終える。
そしてオーバータイム。セインツの攻撃を抑えるも、
ラムズも距離のあるFGとなる。外せばそこからセインツの攻撃なので、
相当ピンチだが、この50ヤードを超えるFGが決まりラムズ勝利。
いや~白熱。素晴らしい。

続いて、AFC。
こちらでは、毎度お馴染みのペイトリオッツが強さをまず見せる。
なんか普通にプレーしているのだが、全然オフェンスが止まらない。
あれよあれよという間にTD。で先制する。
逆にハイパーなチーフスオフェンスを全く寄せ付けないディフェンス。
次のシリーズでも、ゴールラインまで攻め込みまたTDかと思いきや、
まさかのインターセプト。ちょっとなめすぎていたのかな。
それでも、ディフェンスはしっかり守り、チーフスは得点できない。
ペイトリオッツは、さらにTDをあげ14対0で前半を折り返す。
チーフスまさかの前半0点で、こっちはワンサイドかと思う。
しか前半最初のシリーズでチーフスがTDを返す。
そして第4Qについに逆転するも、そこから一進一退。
2ミニッツに入ってから再度チーフスが逆転したが、
結構な時間とタイムアウトが残っていたので、
やはりペイトリオッツがTDで再度逆転。これで終わりかと思いきや、
チーフスがFGで同点に追いつき延長戦に。
ペイトリオッツが最初のシリーズをTDに結び付け勝利。
いや~、こっちも白熱の試合でした。

チャンピオンシップが白熱だったので、
スーパーボウルが凡戦にならないか心配です。



スポーツランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NFL ディビジョナル・プレイオフを終えて

2019年01月19日 23時58分44秒 | NFL
NFLのディビジョナル・プレイオフの試合をやっと全部見ることができました。


終わってみれば、AFC、NFCともに第1、第2シードのチームが勝ち残る順当な結果。
アンダードッグが上位シードを破る波乱は起きませんでした。


特にAFCの2試合は上位シードのチーフス、ペイトリオッツの圧勝。
ペイトリオッツにいたっては、前半だけで5TDを奪う猛攻。
前半だけで早々に勝負がついたって試合でしたね。
退屈過ぎて、裏番組見てる時間のほうが長かったくらい。
裏がつまらない番組しかなかったら、早々に寝てたかも。


NFCはAFCほどは、点差は開かなかった。
それでもラムズは点差以上に圧勝感はあったけどね。
それなラムズが自分たちの思った通りのゲームプランで試合を進めていたからだ。
最後にカウボーイズがTDを返したが、
それは時間的にもラムズの勝利が確定してからだったしね。
一番もつれたのは、唯一の1TD差以内のゲームのイーグルスvsセインツくらい。
イーグルスは、滑り込みでプレイオフ出場を決めたチームだが、
なんといっても昨シーズンのスーパーボウル制覇のチーム。
さらには昨シーズンと同じく、エースQBウェンツが怪我で終盤出れず、
フォールズに変わってから勝ちを重ねて、ここまで来たので、
これは、昨シーズンの再現かって感じもあった。
第1Qはイーグルスが2TDを奪い、ハイパーセインツオフェンスを0点に抑えて、
これはいくのかと思いきや、ここからセインツペース。
それでも1TDいれれば逆転という状況で最後攻撃シリーズを進めていたが、
さいごはエースWRジェフリーがドロップしたところを
ディフェンダーに直接とられて、インターセプトとなりジ・エンド。
いや~でも、一番盛り上がった試合だった。
イーグルスは途中から守備ラインの主力が怪我でプレイしないことが増えたのも痛かったね。



スポーツランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NFL ワイルドカード・プレイオフを終えて

2019年01月10日 23時58分29秒 | NFL
今週は、NHK-BSでNFLのワイルドカード・プレイオフの放送が全試合ありました。
深夜なので録画して観ようと思っていましたが、全試合深夜に観てしまいました。
おかげで今週は寝不足ですよ。来週のディビジョナル・プレイオフもそうなりそう。


さてワイルドカード4試合では、4試合中3試合がシードの低いアンダードックのチームが勝利。
唯一シードが上で勝ち残ったのはNFCのカウボーイズのみ。
カウボーイズはシーホークスを危なげなく、退けた印象だ。
レギュラーシーズンでは、いまいちだったパスオフェンスが機能していたのが大きいかな。
NFCのもう1試合は、昨年スーパーボウル制覇し滑り込みの第6シードのイーグルスが
第3シードのベアーズに1点差で勝ちあがってきた。この試合はディフェンスが両チーム素晴らしかった。
イーグルスが最初にTDをあげリードを広げるもベアーズに追い上げられ、
最後のベアーズのオフェンスでFG圏内に進まれ、サヨナラFGかと思いきやまさかの失敗。
のちにイーグルスのディフェンスがかすかにチップしていたようです。凄い試合だった。

AFCのコルツはとてもアンダードッグとは思えないくらいの試合前半で3TD差をつけて、
後半はしっかり守りきって、テキサンズに圧勝。
もう1試合のチャージャーズとレイブンスは接戦でした。
途中まではチャージャーズがリードして、ふがいないレイブンンスオフェンスに
地元ファンがブーイングまでおきる不穏な感じだったが、追いあげが始まると
一気に逆転へスタジアムも盛り上がって、これは逆転かもと思いましたが、
最後はQBのファンブルでジ・エンドでした。

いや~、痺れる試合ばかりでした。
負けたら終わりですからね。
来週のディビジョナル・プレイオフも楽しみです。



スポーツランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NFL WEEK17 CLEvsBAL

2019年01月05日 23時54分59秒 | NFL
NFL最終週のNHK-BSの放送は、ブラウンズvsレイブンスでした。

地区首位のレイブンスですが、
この試合負けて2位のスティーラーズが勝つと
逆転で地区優勝をスティーラーズにさらわれ、
さらにプレイオフもいけなくなる。
実はこれ、昨シーズンと全く同じ状況。
そして昨シーズンはスティーラーズが地区優勝しプレイオフへ。

そんなわけで、絶対負けられないレイブンス。
一方ブラウンズは、昨年0勝一昨年は1勝で今シーズン久しぶり勝利し、
なんと、この試合勝てば超久しぶりな勝ち越しシーズンとなる。
こちらも是非とも勝ちたい試合。

試合はレイブンスペースで進み前半は終わる。
後半もレイブンスが攻めるのだが、詰めが甘くTDがとれない。
そうこうしているうちに、ブラウンズが1FGで逆転までつめる。
そして最後の攻撃FG圏内直前まで攻め込むが、
4thダウンギャンブル失敗でゲーム終了。
辛くも、レイブンスが地区優勝とプレイオフを決め昨年の雪辱をはらす。
ブラウンズは最後の攻撃タイムアウトあったので、1回くらいランからめても良かったかなあ。

さてお気に入りチームは、パッカーズ・ドルフィンズとも大負け。
パッカーズにいたっては、完封負けですよ。はあ。
ドルフィンズも40点以上とられているしね。
なんだかね~な。終わり方でした。

いよいよプレイオフ。
こっからは全試合放送なので見るのも大変。
ため込まないようにしないと。


スポーツランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NFL WEEK16 TBvsDAL

2019年01月02日 23時53分24秒 | NFL
先週のNHK-BSのNFLの放送は、バッカニアーズvsカウボーイズでした。
なんか、カウボーイズの放送が立て続けだね。
先々週もカウボーイズの放送だったような気が・・・。

そんなカウボーイズは地区首位で、
先週も勝てば地区優勝と試合で、まさかの完封負け。
今週も勝てば地区優勝が決まるという試合。
まあ負けても他の試合の結果では地区優勝が決まるんだけどね。

さて試合のほうは、すでにプレイオフ進出が断たれいるバッカーニアズなので、
カウボーイズのワンサイドな感じかと思いきや、
前半は終わってみれば、4点差と接戦。
なんだかな~。相手の決定力不足でFGになってるところもあるので、
決定力のあるチームだったら逆に負けてるんだけど。
後半に入ってからも、両チームともディフェンスが良かったっていうよりも、
なんかオフェンスがね、かみ合わないって感じかな。
カウボーイズが第3Qに1TD1FGを追加したのに対して、
バッカーニアーズは1TDを第4Qに返したのみ。
時間はあったけど両チームともスコアできなかった。
まあ優勝したけど、やはりカウボーイズはスーパーまではきつそうかなあ。


さて、お気に入りチームの結果はというと、
ドルフィンズは負けてプレイオフ進出の道は断たれました。
パッカーズはオーバータイムのうえ、勝利しました。
はい、ついにお気に入り両チームともプレイオフ進出できずという寂しい結果。
まあパッカーズがね。思いのほか早く駄目になったからなあ。
ドルフィンズは、ここ最近毎シーズンだからなれてるけど。




スポーツランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする