matasaburo3の散歩日記

日本各地を旅しながら、日本の四季を撮ります。
又、世界各地の街を巡りながらの印象記やあれこれ。

中世の夢映す古都、ゲント

2015-11-11 10:54:04 | 世界の都市


 再びベルギーの旅に戻ります。ブルージュ
からゲントに向かいました。


 ゲント

 中世以来、ゲントはブルージュのライバル
として歴史に登場しました。

現在は、東フランドル地方の中心都市として
近代産業都市に生まれ変わりました。





鐘楼と繊維ホールです。
13~14世紀に建造されたゲントのランド
マーク的存在です。

繊維ホールは市の有力者たちが事務所を構え、
毛織物の商人たちの会議場でもありました。





聖ニコラス教会です。
13~15世紀に建設されました。
スヘルデ・ゴシック様式の最高峰とされます。

石畳の残る道は複雑に入り組み、曲がりくねっ
た狭い街路をトラムが走り抜けていきます。





聖バーフ大聖堂です。

17世紀フランドル絵画の最高傑作とされる
ファン・アイク兄弟作「神秘の仔羊」は、修
復工事中でした。



19世紀末に建てられた劇場です。
劇はすべてオランダ語で演じられるそうです。


 古都ゲントは、16世紀にはパリにつぐ大
都市だったそうです。

レイエ川やスヘルデ川をへて、北海へとつな
がる内陸港をもち、交易や繊維業で繁栄を誇
りました。

マルコ・ポーロによると、13世紀の中国の
高官はすでにここで織られた衣服を身にまと
っていたそうです。



市内のあちこちにはギルドハウスが今も残り
ます。



通りを自転車に乗った若者達が走り抜けてい
きます。

この町は3万4千人の学生を擁する大学町で
もあります。




ゲントはカール5世(1500-1558)の
生れた町でもあります。

16歳でスペイン王カルロス1世となり、19
歳で神聖ローマ帝国の皇帝となりました。

「余は商人には英語で、女どもにはイタリア語
で、男どもにはフランス語で、神にはスペイン
語で、そして余の馬にはドイツ語で話す。」

彼が言ったとされる台詞ですが、この当時ドイ
ツ語はまだ、泥臭い田舎言語にすぎなかったの
でしょうか。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベルギーの旅ゲント (ひろし爺1840)
2015-11-13 07:46:12
 !(*^_^*)!Matasaburo3さん、お早うございま~す!
何時もお越し頂きコメントやポチを有り難うございます。
編集投稿の励みになり大変嬉しく思ってます。
今日は生憎のお天気の様ですが、お互いに気持ちだけでも明るく持って楽しく過ごしましょ~!

@('_')@大好きな建築物の鑑賞と歴史の説明を見聞しながら、居ながらにして行った様な気持ちにさせて頂きありがとうございます。
次回も楽しみにお待ちしています。
☆今日の「にほんブログ村」に→応援ポッチOK!

!('_')!今日の爺のブログは・・
広島県の天然記念物であるベニマンサクの紅葉を見に行きましたので一緒にご覧頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!ご覧頂いた感想をお待ちしていま~す!
それでは来週またお伺いしま~す・バイバ~ィ!
返信する

コメントを投稿