goo blog サービス終了のお知らせ 

matasaburo3の散歩日記

日本各地を旅しながら、日本の四季を撮ります。
又、世界各地の街を巡りながらの印象記やあれこれ。

 伝説の写真家、ソール・ライター

2020-01-18 10:39:25 | 日記

渋谷Bunkamuraザ・ミュージアム

で開催中の「ニューヨークが生んだ伝説

の写真家 永遠のソール・ライター」を

見てきました。

 

ソール・ライター(1913-2013

年)は、1950年代からファッション

カメラマンとして活躍し、1980年代

に5番街のスタジオを閉鎖した後は、

イースト・ヴィレッジのアパートで自分

のためだけに作品を創造する生活に転じ

ました。

 

彼の死後、残された膨大な未整理の作品・

資料の発掘作業は現在も進行中です。

 

「カラー写真のパイオニア」とも称され

る、1950年代のニューヨークの街角

を切り取った写真群。例えば雪が舞いな

がら降りしきる通りでの人や車の動きは、

詩的幻想をたたえ、郷愁さえ誘います。

 

大胆な構図や実験的手法の写真も多く、

自由な写真の可能性を広げてくれます。

今、渋谷の街は、大規模な再開発の波の

中にあります。2027年位まで続く大

プロジェクトです。

新しいビルが姿を現し、古い渋谷が消え

ていきます。

新装なった銀座線渋谷駅です。

 

駅前の東急東横店は、3月31日に

85年の歴史を閉じます。

 

 

 

 

 


 2020年の初めに

2020-01-07 10:23:39 | 東京散歩

 

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたし

ます。

 

JR原宿駅で下車しました。

現駅舎は1924年(大正13年)に

竣工した木造建築で、都内で現存する

木造駅舎で最も古いそうです。

 

今年3月21日に新駅舎の供用が開始

されます。

 

明治神宮への参道を歩きました。

明治神宮が完成したのは1920年

(大正9年)11月1日です。

今年100年祭を迎えます。

 

次に千駄ヶ谷から新国立競技場に向

かいました。

 

2020年は激動の20年代の幕開け

でもあります。

 

予定されている事と予定されていない事。

予定されていない事に知恵をめぐらし、

不測の事態に備える、そんな時代のよう

です。