matasaburo3の散歩日記

日本各地を旅しながら、日本の四季を撮ります。
又、世界各地の街を巡りながらの印象記やあれこれ。

鶴巻温泉にて

2024-02-02 17:35:38 | 日記

  (鶴巻の大欅)

 1月最後の日曜日、小田急線「鶴巻

温泉駅」に初めて下車しました。

 

鶴巻温泉は駅周辺に温泉施設が点在す

る、静かな温泉郷です。週末になると

温泉客や登山客がこの街を訪れます。

弘法の里湯は駅から徒歩2分。

市営の日帰り入浴施設です。丹沢山系

から湧出した2つの源泉を楽しめます。

駅から大通りを10分程歩くと「手打

そば信玄」があります。

古民家風の落ち着いた店内でいただく

手打そばは、秦野産はじめ各地のそば

を仕入れて毎朝自家製粉しています。

「信玄」の近くには、神奈川県指定

天然記念物の「鶴巻の大欅」があり

ました。県下で最も太いケヤキで、

樹高30メートル、樹齢は推定約

600年だそうです。

駅近くには「ほっとつるまき延命く

ん」があります。地域のシンボル延命

地蔵尊からとられた店名のアンテナ

ショップでは、毎朝地元農家から届い

た採れたて野菜が並んでいます。

 

 「手打蕎麦信玄」秦野市鶴巻南2-11-2

 


鶴岡八幡宮の正月ぼたん

2024-01-09 16:43:08 | 日記

 1月最初の日曜日、鶴岡八幡宮を

訪ねました。

「神苑ぼたん庭園」で正月ぼたんを

拝観しました。

1月1日から2月中旬まで鑑賞でき

ます。

牡丹の花は幸福や富貴をあらわすと

いわれます。又美しさだけでなく、

咲き誇る花とともにつぼみや盛りを

過ぎた花は、繰り返される生命の循環

をあらわす、めでたいものとして尊ば

れたそうです。

大湖石は中国江蘇省の大湖という湖

の底から掘り出される石灰岩に属する

天然の名石です。

我国では古来より「牡丹には大湖石」

を描き、画題を「玉堂富貴」と称して

珍重してきました。

 


秋の大山

2023-11-25 17:35:48 | 日記

 

 紅葉が見頃を迎えた、秋の大山

を訪ねました。

伊勢原駅から大山ケーブル行きの

バスに乗り、終点からこま参道を

15分程歩いて大山ケーブル駅に

着きました。

ケーブルカーで阿夫利神社駅まで。

大山阿夫利神社は関東綜鎮護の霊山

として、雨乞いや五穀豊穣の祈願の

対象でした。

江戸時代以降は年間20万人を超える

人々が「大山詣り」を行ったと記録さ

れています。

また、大山と富士山の両山をお参りす

る「両詣り」も盛んに行われました。


小出川彼岸花

2023-09-28 11:51:59 | 日記

 

 藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町を流れる

 小出川沿いに、長さ3キロにわたり

 彼岸花が群生して、散策路となって

 います。

「湘南台駅」から「慶応大学」行きの

バスに乗り、終点で下車。そこから

10分程歩くと小出川にでました。

刈り取り前の稲穂の黄金色の中に

真っ赤な彼岸花が咲き誇っていま

す。

白い彼岸花も咲いています。

木々の緑と青空を吹き抜ける

初秋の風がとても心地よく感じ

られます。


東林間阿波踊り

2023-08-09 12:18:28 | 日記

 

 小田急江ノ島線「東林間駅」(相模原

市)で下車。

4年ぶりに東林間阿波踊りが開催され

ました。

東林間地元5連と、徳島県、静岡県、

横浜市、大和市、町田市、藤沢市、

高円寺、経堂など総勢33連が参集

しました。

誰でも気軽に踊りを楽しめる

「にわか連」ではOBのサポートで

初心者でも参加できます。

8月5日、6日の両日、17時には

大通りが通行止めとなり、20時頃

までカーニバルが続きました。

駅周辺では多くの模擬店がにぎわい、

沿道の大勢の観客からは、男踊りの

勇壮さと女踊りの繊細さに、おしみない

拍手が寄せられました。