宇和島市から大州市へ。すき家で朝ご飯がてら本日の行き先を決める。
高知県のるるぶとヤマケイ分県ガイドは持ってきていましたが
愛媛県はないのでスマホで検索。
松山市の近くで皿ガ嶺(さらがみね)に決定。

登山口は公園整備されています。林道の水たまりは凍結していました。

登りはじめは急坂ですが、登りきると山頂周辺はお皿のような地形で比較的平坦。

1時間ほどで山頂へ。木で作られたベンチとテーブルがいくつかあります。
休憩をしていると雪が降り出しました。初雪ー(個人的に)!

下りは竜神平経由で。ここでザーッと音を立てて雪が降ってきました。
みるみるうちに雪が積もっていきます。

登山口に戻ると道路も真っ白。雪が少しだけ見られてよかったです。

下山後は、松山市へ。ケーブルで上がる松山城ですが、歩いて行くことにします。
その前に豚テキで腹ごしらえ。
ま、でもそんなに登るのに時間はかかりません。
松山城からは皿ガ嶺も見えるということですが
雲に覆われていて見ることができませんでした。
この後は、今治市へ移動。しまなみ海道の道の駅にて車中泊。
明日はしまなみ海道のどこかで初日の出を見る計画。
ああ、行きあたりばったりの旅も明日で最終日。
さようなら、2015年。
高知県のるるぶとヤマケイ分県ガイドは持ってきていましたが
愛媛県はないのでスマホで検索。
松山市の近くで皿ガ嶺(さらがみね)に決定。

登山口は公園整備されています。林道の水たまりは凍結していました。

登りはじめは急坂ですが、登りきると山頂周辺はお皿のような地形で比較的平坦。

1時間ほどで山頂へ。木で作られたベンチとテーブルがいくつかあります。
休憩をしていると雪が降り出しました。初雪ー(個人的に)!

下りは竜神平経由で。ここでザーッと音を立てて雪が降ってきました。
みるみるうちに雪が積もっていきます。

登山口に戻ると道路も真っ白。雪が少しだけ見られてよかったです。

下山後は、松山市へ。ケーブルで上がる松山城ですが、歩いて行くことにします。
その前に豚テキで腹ごしらえ。
ま、でもそんなに登るのに時間はかかりません。
松山城からは皿ガ嶺も見えるということですが
雲に覆われていて見ることができませんでした。
この後は、今治市へ移動。しまなみ海道の道の駅にて車中泊。
明日はしまなみ海道のどこかで初日の出を見る計画。
ああ、行きあたりばったりの旅も明日で最終日。
さようなら、2015年。