ビスタ~リ通信

山のこと日常のことを、思いつくままに。

鹿島槍ヶ岳はもう冬でした

2009-10-14 | 山のはなし

みなさんこんばんはー。
またしても体育の日の連休前に寝違えて首を痛めてしまったびすはんです。
なんか、ここ2ヶ月癖になっています。
寝違え→頭痛 このループを繰り返しているような…。
まゆぴょんからは
「冷やさないように。骨盤矯正に行ってみては」
などなどありがたいアドバイスをもらいました。

まあでも、体育の日の連休ですよ。
山に行かいでか。

というわけで後立山連峰の鹿島槍ヶ岳を目指すことにしました。


扇沢は早朝で、すでに満車。1000円効果ですかね。
紅葉がきれい。


柏原新道を登り、種池山荘に近づくころ、小雪が舞い始めて…。
風と雪に萎えて爺ヶ岳を巻いて一路冷池を目指します。


冷池のテント場。強風がもろテントにぶつかる。ここ、風通しよすぎ。

翌朝、鹿島槍ヶ岳の山頂を目指します。


真っ白な立山・剱岳に「うおー」と叫んでしまいました。


ものすごい風が吹いています。
布引山あたりでは晴れていたのですが鹿島の山頂は雲に覆われていました。


そんなこんなでテント場にもどり撤収をして爺ヶ岳の中峰と南峰を踏みました。


G!@爺ヶ岳


N!@入笠山

雪山から下山した我々は、「合流しようよ」というまきくまさんの
お誘いにのって高遠のロビン&師匠亭に向かいました。
たらふく飲んで食った翌日、
みんなで高遠の家から近い入笠山に行ったのでした。



なんだか濃い連休で大きなできごとも小さなできごとも
全部ひっくるめてずっとずっと思い出に残したい旅でした。

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (食う寝るさんだ~す)
2009-10-13 22:31:22
ヤッホ~!なすんごい展望だね。
もう高山は雪だ~
にゃんこ耳はオイラも再訪したいぞ・・・
んで、楽しい週末をありがとね、ビックリしましたよ、わいはんにも会えたしお互い思い出いっぱいの連休になったね。
また遊んでくださいね!
返信する
すご~~い (木曽駒)
2009-10-14 00:14:28
もう冬山だねぇ~~。

逢いたかったなぁ~~。
私も高遠へ行けばよかったナリ~~。
返信する
雪山 (暗夜行路)
2009-10-14 07:26:12
前略 びすこ様
中央の峰々は雪景色で、羨ましい限りです。
九州のヘソ「祖母山」では、ようやく紅葉が始まったところです。
年末は友が住む蓼科の別荘でお世話になり、八ヶ岳に登る予定です。
また、九州の山にお越し下さい。
返信する
Unknown (T@ka)
2009-10-14 19:33:15
三連休+αは槍とその周辺へ行き、そこでも降雪しましたが
こちらのほうがずっと白いですね。
遠くからも白く見えていましたがこんなに降ってるとは思ってませんでした。
返信する
真っ白! ( カモシカ)
2009-10-15 00:43:27
鹿島槍,9月末が紅葉まっさかり。
そして、この連休で一気に冬モードへ!
編笠から眺めていましたが、後立山の峰々は、真っ白でしたから 想像はできましたが、リアルな写真を見るとやはり雪山の様相ですね。

冬が 来る前に♪
 もう一度 この辺り 巡りたかった~♪
返信する
秋の入笠もいいなぁ (hanasaku)
2009-10-15 15:59:00
2年前のスノーシューで歩いた入笠山を思い出します
この7月にはミズバショウの終わった湿原を
ブラッと歩いてきました
お手軽歩きにはもってこいのお山ですね

Ryuちゃんに会ってみたい…
返信する
後立の雪 (わい)
2009-10-15 20:25:32
びすはん。紅葉を見に行ったら雪景色とは
こりゃあたまらんなぁ。

ひとあしはやい雪ふみふみ。
ほんまよかったわ。GN
返信する
Unknown (Mrs.K)
2009-10-15 23:53:12
いやいや~すごい景色ですねー。
行ってみたかった気もするけど八ヶ岳も良かったですよ。うん、評判の桜鍋美味しかったし。

その後の宴会は盛り上がったようですね!
うちはあの後恵那で事故渋滞にはまってしまいました。。。
返信する
Unknown (ロビン)
2009-10-16 00:04:18
わたくしも画像をみて
真っ白な立山・剱岳に「うおー」と叫んでしまいました。
すっかりな冬山風景ですな。

久々にドッキリ会えて嬉しかったです。
しかしいまだに わいはんはんのN文字が頭から離れん!(爆
返信する
秋山から一気に冬? (B.W.)
2009-10-16 07:21:30
びす子さん

 相変わらず、綺麗な山の画にうっとりとさせられます。

 こちらも3連休は上信越の雨飾山へ行って来ました。ところが、紅葉目当ての登山者の数が半端ではなく、頂上手前で渋滞のため、山頂へは2時間近くかかると聞かされ、やむなく登山道の1/3の所辺りで、撤退としました。雨も降って来たし、仕方なかったです。残念...
返信する

コメントを投稿