ビスタ~リ通信

山のこと日常のことを、思いつくままに。

仙丈ヶ岳ももう冬です

2009-10-22 | 山のはなし

なんで秋って忙しいんでしょうね。
時間がいくらあっても足りません。
今晩もいろいろなことをやり残して酒飲んで寝るんでしょうな。
とはいえ山は絶対に外せません。

不肖ビスタ~リがいつもお世話になっております、
角川書店「野性時代」編集長殿と
一年ぶりに秋山に行ってきました~!
今回は、同じく角川書店の編集者、Mさん(元山岳部であり酒豪)も一緒です。

10月17日(日)仙丈ヶ岳 北沢峠から往復

酒好きが集まると3人してこれでもかというくらい酒を持ってくるんですね。
ビール、ワイン、日本酒、焼酎、梅酒が揃いました。
編集長の手作りおつまみ、オイルサーディンとMさん手作りの梅酒をはじめ、
またしても、びすはん、上げ膳据え膳状態。

翌日は年齢順に酒が残り…。
一番お若いMさんはまったく酒のこらず!あんだけ飲んで、スゲーっす。

本来の目的、秋山は絶好の条件で登ることができました。
森林限界からはうっすらと雪、凍った登山道……、もう冬ですなあ。


小仙丈からカールと山頂方面を見る。すっきり快晴って久しぶりやなあ


山頂から、仙丈小屋と甲斐駒ヶ岳。甲斐駒にはあまり雪がついていないような


みんなでハイポーズ♪


富士山と北岳の夢の競演

7月の北岳以来の南アでしたが、今更ですが
本当に南アっていいですよね。

来年、またね。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仙丈ヶ岳 (岐阜ペンギン)
2009-10-23 08:18:19
北岳&富士山のワンツーは良いですよね
夏と違って 静かなんでしょうね
空気が澄んでいるので 眺望も GOOD
泊まりは どちら?
9月17日(日)? (倉谷)
2009-10-23 14:41:32
今年の9月17日(木)は、私も仙丈ケ岳へ行きましたが、「前日に雪が降った」との話だけで雪は残っていませんでした。
写真で見るような景色ではなかったような記憶が・・・

ビスターリさんはいつ行かれたのでしょうか?
Unknown (まきくま)
2009-10-26 17:34:12
ほんと、びすはんは山が好きなんやな。
今年は雪のアルプス二度目だねー。すごいなあ。
仙丈ってむか~し行ったきりなので、すごい行きたいです。北岳と富士さんのコラボ、私も感動したなあ。
やとうっ (わい)
2009-10-26 20:03:20
またもや、おいてけぼりかえ、こらっ!

北岳富士やとうっ
南アルプス大好き! (まゆ太)
2009-10-31 21:27:13
お~、やっと写真つきで見れたなり。
その1週間前の仙丈ケ岳はまだ白くなかったから、あのあと雪降ったんだねー。

そうそう、今月号の野性時代さ。4~5軒本屋まわっても手に入らなくって、今日やっと見つけたのさぁ。で、表紙見て、なるほどーって。相葉くん効果ってすごいのかねぇ(汗)
唐松から五竜はわたしが歩いたときもガッスガスで、しかも雨にもふられたよ。でも、びすちゃんたちのときと同じように、ほんの数分間だけ稜線が見えたときもあった。あれって感動的よねぇ。
Unknown (びすこ改め のんびりすこ)
2009-11-11 20:59:27
>岐阜ペンギンさん
>北岳&富士山のワンツーは良いですよね
くふふ。ほんと絶景ですよね。逆光なのがちょっとくやしいです。
>夏と違って 静かなんでしょうね
いやいや、それが結構賑わっていましたよ!
泊まりは北沢峠でしたよん。

>倉谷さん
10月の間違いですね~
9月に行かれたのですね!ちょうど紅葉がよかったのでは?

>まきたたらん
>仙丈ってむか~し行ったきり
そっか、あの一人でいった話しは
むか~しだったのですね~

>わいはん
ようゆうわー
白峰三山ひとりでいったやん

>まゆたたらん
ふむふむ。この頃って紅葉と雪のはざまなんやねえ。
もうちょっとでも雪つくとやっかいよね。
>相葉くん効果ってすごいのかねぇ(汗)
嵐ってすごい人気なんやね。

コメントを投稿