瓶ヶ森~石鎚山縦走 2008-09-16 | 山のはなし 瓶ヶ森の朝。氷見二千石原のむこうに石鎚山へと続く稜線を見る 20日 西之川~名古瀬~瓶壺~白石小屋テント場 21日 テント場~瓶ヶ森~伊吹山~土小屋~石鎚山~面河登山口 やっと山行ってきたぜ。 本気出し過ぎて危ない橋を渡りかけたぜ。 道のりは厳しかったですが、そのぶん風景や出会った人々に 心打たれて山をおりてきました。 四国の人ってどうしてあんなに優しいんだろう 松山鮓と鯛のあら煮つきそうめん。美味しいものを食べられる幸せ « ピースです。 | トップ | たたら合宿は半分ネタです。 »
17 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (まきくま) 2008-09-17 01:08:00 素敵な雲のかかった景色に美味しい料理。びすはん、いうことなしやな。危ない橋は渡らないですんだの? ま、なにはともあれ、無事の下山、ピースくんとの会談、達成おめでとー。 夏草の賦 (わい) 2008-09-17 06:04:45 ええとこやろ。びすはん。四国は長宗我部もせめるに難航した山深いとこやからな。四国統一で精一杯やってん。元親がんばったんやけど一豊に盗られてしまうねんなぁ。まぁ、無事帰ってきてなによりやで。今年の夏もわいはそーめん食べへんかったわ。 Unknown (おくがけど) 2008-09-17 07:01:26 20日と21日は台風で大荒れだよ。うちの山ノ神ははちきんだけど、キツイっすよ。もっとも高知と愛媛は、意外と仲悪いらすぃ。 Unknown (まゆ太) 2008-09-17 12:33:24 ほんとだ。未来の話になってるやん(笑)それにしても、いい景色だねー。やっぱり、こことってもいいところなんだね。びすちゃんちでガイドブック見てて、かなり気になりましたもん。1人で行ったのー?無事でよかったです。地物のお食事もおいしそー。んで、ピースって、やっぱりおっちょこなの? Unknown (ぜいぜい) 2008-09-17 21:30:56 お~四国だったんですかあ。お山もすてきだけど、最近グルメからは縁遠くなっているのでうらやましいなあ。危ない橋がうんと気になるよ。 Unknown (びすこ) 2008-09-17 23:42:37 >まきくまさん橋は途中で引き返しました…。ふう。まあ、これはオフレコで今度あった時に話します。そんで、ピースって女の子なのね。>わいはんなんや~書いてることがチンプンカンプンや~。歴史は苦手やねん。そんで松山では今、「坂の上の雲」で盛り上がってたで。>今年の夏もわいはそーめん食べへんかったわおじいちゃんったら、忘れたん?>おくがけどさんはちきんな奥様はおくがけどさんにきついんでっか。>高知と愛媛は、意外と仲悪いらすぃえー、そうなんですか?なんでやろ。>まゆぴょん>未来の話になってるやんこの意味がわからなくて長い時間考え込んだ…。口内炎もできてるし、疲れてるんやわ>わたし。>んで、ピースって、やっぱりおっちょこなの?こらっ。ピースはピースであってピース以外のなにものでもないんや。>ぜいぜいさん>危ない橋がうんと気になるよ。うう。修験道はほんまに厳しおす。食事はやはりじゃこ天とかお寿司とかお魚が美味しかったです。私のなかで愛媛といえば今まで、一六タルトだったんですが認識を新たにしました。 Unknown (まきくま) 2008-09-18 01:20:33 >>未来の話になってるやん>この意味がわからなくて長い時間考え込んだ…。あのね、びすちん。もしかして、ほんとうに気づいてない?この週末に行ったことになってるんよ。坂の上の雲。そういえば、みんな愛媛なんだよね。あれ、わたしの近代史のバイブルや。あ、歴史の話はなしだったか。で、まあ、そんなことはさておいてだ。ピースって女の子やったん?てっきり、、、私の王子さまかと思うとった。そか。ピース、子どもできたらええのにな。上野の子とお見合いしたらどうなんやろ。て、よけいなお世話か・・・・・ まさか・・・ (石鎚と瓶ヶ森は車で縦走するもんだと思っているおくがけど) 2008-09-18 11:48:22 8月の山行とちゃうやろなwいやそんなはずはない、8月はうそぴーで9月からマジやと言うてはるんやさかい。ちなみに関東系の皆様に解説すると、2日目の行程(つるがもり~みせん~おもご)は、CTにして12時間ぐらい、距離にして20km以上でっせ!まさしくバケモ・・・いやスーパーレディや!!おもごはバス停じゃなくて登山口までということは、そこで幕張った? Unknown (hanasaku) 2008-09-18 12:31:29 下見おおきにでも、なんぜ20~21日に瓶ヶ森に行くことがバレたんかなぁーただ、バイクなもんで台風情報から安全を期して21~22日に変更「しらさ」は快く変更を受け入れてくれましたそこでお願いです箸袋全体を見せて下さい 口内炎は飲み杉?食べ杉? (まゆ太) 2008-09-18 12:51:59 >2日目の行程(つるがもり~みせん~おもご)は、CTにして12時間ぐらい、距離にして20km以上でっせ!まじ・・・?!びすはん、おそろしやー。秋の山行はおてやわらかにおねがいしやす(^^; Unknown (hiro) 2008-09-18 13:03:06 あー、、愛媛、石鎚山。面河。あたしも夏に上りたかったのに。上りたかったのに。。雨って無情TOT瓶が森の方ってステキなささッパですよね。こっち方面、結構調べたんだけどな~・・・今は石鎚山系の地図が悲しくぽつーんってかんじ。鯛そうめん、うまいよね!グルメはいいっ! ビスタリ~ (やまとそば) 2008-09-19 20:18:24 びすこさんのビスタリーって言葉、大好きです。日本語にするとよく判りませんが、ゆっくりって言う意味よりも、私は、自分の思うがまま自由な行動~って言う風にとっています。急ぐ事無く、自分のペースでゆっくり(時間の速さではなく)ゆっくり楽しめれば良いと・・・。しかし、びすこさんのビスタリ~は半端じゃない!!!(笑) 今週はお休み (びすこ) 2008-09-20 09:48:47 >まきくまさんだいじょうぶ!日付まちがってるの気がついてるから。直してないけどねー。わたしも勝手にピースは男の子やと思い込んでた。とべズーのHPみたらお婿募集中やってさ。>おくがけどさんえっと、私のもってる地図ではCT9時間半でっせ。石鎚山頂あたりで泊ろうとしていたのですがあの人の多さでおもわず逃げるように降りてきてしまいました。おりてから面河キャンプ場でテント、朝一のバスで松山に出ました。あそこの縦走は夏は地獄でしょうね~。かなり暑かったです。縦走路で地元の人に「ここを歩くなんてユニークですね」と言われてしまったびすはんです。>hanasakuさんおお~明日からですか!私たち気が合いますね~しらさ山荘にお泊りなのですね。瓶ヶ森からの石鎚山は絶景ですよん。写真いっぱい撮ってしまいます。箸袋!店名ですね。松山 大街道の「すし丸」というお店です。ぐぐればhpもありますよ。とても美味しかったです。間に合うかな?>まゆぴょん口内炎はたぶん山疲れやと思う。筋肉痛もひどかったから。でも治った。>秋の山行はおてやわらかにおねがいしやす(^^;なにをいうかー。わたしが一番歩いていないんぢゃねいですか?おくがけどさんにもお返事しましたがCT9時間半やで。実際は11時間くらいかかったけど。>hiroさんそうか、hiroさんも夏に愛媛いったんやね。雨とはザンネンでしたね。でも面河から石鎚山はとても歩きやすい道でしたよ。超おすすめ。瓶ヶ森は近くまで車で行く事もできるんやね。また、行けるさー。うんうん、グルメはいい!ちょっと奮発してでもその土地の美味しいもん食べたらその土地のこと少しわかるような気がするよー。>やまとそばさんどうもですー。できるかぎり、山に行ったら縦走して朝晩むかえたい、ゆっくり過ごしたいと思うのですがそれがなかなかできませんね…。あっちもこっちもと欲張ってはダメですね~。でも瓶ヶ森の山小屋とかはビスターリという言葉そのものだったと思います。それが知ることができただけでもよかったなあなんて思います。 再び (hanasaku) 2008-09-20 16:41:41 間に合いました有難うございます早速「すし丸」のHPをプリントしましたよでも、帰りとは逆方向なので讃岐うどんになりそうな気もしますゴメンなさい(しかし、台風を一日やり過ごしたのに明日の天気がイマイチ‥トホホ) 飛び石 (びすこ) 2008-09-23 00:03:44 >hanasakuさん予定ではお戻りですよね。昨日は雨だったのでしょうか、関西では結構降りましたよ。グルメの旅に変更!?しかし、天気だけはどうしようもないですね。 美味そうでんな? (yz-m) 2008-09-23 20:12:49 すっごく!美味そうに撮れてるやん!!(なれなれしく!)この道のカメラマンにも向いているんとちゃう?山を喰っている画像でんな?・・・高いんやろなー?このおつゆなんか、めんたまに見えますけど?えー山行でしたなー・・・次は、やっぱ?剣~三嶺~・・天狗塚縦走ですかね? 紅葉の時期が最高でしょうね!? Unknown (びすこ) 2008-09-24 22:40:31 >yz-mさん>すっごく!美味そうに撮れてるやん!!わはは、ありがとうございます。このボリュームにしてはお値打ち価格だと思いました。>次は、やっぱ?剣~三嶺~・・天狗塚縦走ですかね? はい、次に四国に行くときはそこですね!やはり秋に、笹原で夕焼けなんかが見たいですね~。 コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
危ない橋は渡らないですんだの?
ま、なにはともあれ、無事の下山、ピースくんとの会談、達成おめでとー。
四国は長宗我部もせめるに難航した山深いとこやからな。
四国統一で精一杯やってん。
元親がんばったんやけど一豊に盗られてしまうねんなぁ。
まぁ、無事帰ってきてなによりやで。
今年の夏もわいはそーめん食べへんかったわ。
うちの山ノ神ははちきんだけど、キツイっすよ。
もっとも高知と愛媛は、意外と仲悪いらすぃ。
それにしても、いい景色だねー。やっぱり、こことってもいいところなんだね。びすちゃんちでガイドブック見てて、かなり気になりましたもん。1人で行ったのー?無事でよかったです。
地物のお食事もおいしそー。
んで、ピースって、やっぱりおっちょこなの?
お山もすてきだけど、最近グルメからは縁遠くなっているのでうらやましいなあ。
危ない橋がうんと気になるよ。
橋は途中で引き返しました…。ふう。
まあ、これはオフレコで今度あった時に話します。
そんで、ピースって女の子なのね。
>わいはん
なんや~書いてることがチンプンカンプンや~。
歴史は苦手やねん。
そんで松山では今、「坂の上の雲」で盛り上がってたで。
>今年の夏もわいはそーめん食べへんかったわ
おじいちゃんったら、忘れたん?
>おくがけどさん
はちきんな奥様はおくがけどさんにきついんでっか。
>高知と愛媛は、意外と仲悪いらすぃ
えー、そうなんですか?なんでやろ。
>まゆぴょん
>未来の話になってるやん
この意味がわからなくて長い時間考え込んだ…。
口内炎もできてるし、疲れてるんやわ>わたし。
>んで、ピースって、やっぱりおっちょこなの?
こらっ。
ピースはピースであってピース以外のなにものでもないんや。
>ぜいぜいさん
>危ない橋がうんと気になるよ。
うう。修験道はほんまに厳しおす。
食事はやはりじゃこ天とかお寿司とかお魚が美味しかったです。
私のなかで愛媛といえば今まで、一六タルトだったんですが
認識を新たにしました。
>この意味がわからなくて長い時間考え込んだ…。
あのね、びすちん。もしかして、ほんとうに気づいてない?
この週末に行ったことになってるんよ。
坂の上の雲。そういえば、みんな愛媛なんだよね。あれ、わたしの近代史のバイブルや。あ、歴史の話はなしだったか。
で、まあ、そんなことはさておいてだ。
ピースって女の子やったん?
てっきり、、、私の王子さまかと思うとった。
そか。
ピース、子どもできたらええのにな。
上野の子とお見合いしたらどうなんやろ。
て、よけいなお世話か・・・・・
いやそんなはずはない、8月はうそぴーで9月からマジやと言うてはるんやさかい。
ちなみに関東系の皆様に解説すると、2日目の行程(つるがもり~みせん~おもご)は、CTにして12時間ぐらい、距離にして20km以上でっせ!
まさしくバケモ・・・いやスーパーレディや!!
おもごはバス停じゃなくて登山口までということは、そこで幕張った?
でも、なんぜ20~21日に瓶ヶ森に行くことがバレたんかなぁー
ただ、バイクなもんで台風情報から安全を期して21~22日に変更
「しらさ」は快く変更を受け入れてくれました
そこでお願いです
箸袋全体を見せて下さい
まじ・・・?!
びすはん、おそろしやー。
秋の山行はおてやわらかにおねがいしやす(^^;