ビスタ~リ通信

山のこと日常のことを、思いつくままに。

仙塩尾根 四日目

2010-08-13 | 山のはなし

前日夜 京都発(高速バス)
1日目 甲府駅→広河原→北沢峠(ここまでバス)
    (やっと歩き)北沢峠→馬ノ背ヒュッテ(泊)
2日目 馬ノ背ヒュッテ→仙丈ヶ岳→両俣小屋キャンプ場(泊)
3日目 両俣小屋→三峰岳→間ノ岳往復→熊ノ平キャンプ場(泊)
4日目 熊ノ平→塩見岳→三伏峠キャンプ場(泊)
5日目 三伏峠キャンプ場→鳥倉林道登山口(京都まで延々とバスと電車に乗る)


縦走も四日目となると身体が慣れてきて好調。
ということもありますが、
準備不足の付焼き刃では、疲労がピークに達してしまいました。
しかし、ここは南アルプスの真ん中です。
嫌でも歩かなければなりません。

テント場を発ち、熊ノ平小屋の前までくると4時の朝食を食べ終えた人々が
各々旅立ちの準備のために食堂の席を立っているところでした。

樹林帯ではナナカマドの葉についた水滴でズボンがびっしょり濡れてしまったので
途中、見晴らしのよい場所でレインジャケットをエプロンのように腰に巻き付けました。
間ノ岳と農鳥岳の黒いシルエットが次第に明るくなってきました。
日の出を待たずに先に進みます。



ほぼ平坦に進んで行き、小高い丘が前方に見えだしたころ、
後ろから足音が近づいてきたので振り返ると
馬ノ背ヒュッテで隣りの寝床にいたあの健脚な女性でした。
この日は北俣岳から蝙蝠岳を経て二軒小屋まで下ると言っていました。

行動時間が長い女性が後ろにいるので、
遅いけれどせめて立ち止まらないようにして急坂を登りました。
登りきると、大崩壊地と塩見岳がどどどんと目の前に飛び込んできました。
本当に気持ちのよいところでした。
この旅で一番だったかもしれません。




タカネビランジ



北俣岳の登りは、急でガレガレで不安定な道でしたが
この景観のせいなのか、不思議と快調に足が進みます。



女性に蝙蝠岳まで往復していかないかと誘われ、悩みましたが
さらに行動時間が長くなるのでやめました。
北俣岳直下の分岐で女性とお別れをし、
私は塩見岳東峰に向かいます。


クロユリ



以前、塩見岳に登った時に、熊ノ平方面から登ってくる登山者を
大変うらやましく見ていた思い出があります。
今こうして自分が登っているのが誇らしく思えてきました。
自己満足だけど。

雲がわいて景色を隠してしまうと山頂部は人と虫が多いただの広場。
けれども、1時間くらいただぼーっとして座って過ごしました。

雨が降らないうちに三伏峠へと向かいました。
山頂から前に後ろになり、同じペースで歩いていた女性二人組に
沿道に咲く高山植物の名前を教えてもらいました。

歩き出して10時間を越えると、さすがに足が思うように前に出ません。
足が少し痺れてきました。
さらにゆっくりと歩いて三伏峠に到着。

終わりました。ほっとしました。

すぐにテントを張ってビールを飲んだら
ごろごろするだけで他になにもやる気が起こりません。
そのまま寝ようとしましたが色々と思い出すことが多くて
結局、最後の日も何回も寝返りをうって一夜を過ごしました。