goo blog サービス終了のお知らせ 

Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

知的信用(2)

2020年01月02日 17時23分02秒 | Weblog
 「知的信用」という言葉から、アメリカに留学していたころのことを思い出した。
 大学院で運転手をしていたおじいさんは、移民一世なのにメディカル・スクールを出た元医者だった。
 メディカル・スクールの学費は非常に高額らしいが、どうしてそんなことが出来たかというと、彼は軍隊に入隊し、その後、G.I. Bill(Wikipedia)(復員兵援護法)を利用して、奨学金をもらったということのようだった。
 日本では考えられないことだが、退役軍人にはこういう特典もあったのだ。
 そのため、どうやら、専門職大学院に行くために、あえて軍隊に入る若者もいたようなのだ。
 この制度は、ある種の知的信用ということが出来るだろう。