常磐梅花躑躅(トキワバイカツツジ)が宇和島の市役所ロビーに展示されてるってことで行ってみました
1984年に発見され世界で唯一宇和島市のみに自生するツツジだそうです
自生してる分はこんなに多くの花は付けないとのことでした
もう一つ散歩ネタ
オンツツジが見頃とのことで保田公園に行ってみました
この下にグランドがあるのですがそこまでは道広いので大丈夫です
現在地から100m先の駐車場は車が来たら全くすれ違い出来ませんので自信のない人はグランドの駐車場に置くのが無難かも
整備された遊歩道がありますがアップダウンがきついので運動不足の私には相当きつかったです
見晴らしがいい場所で1000m以上ある南予アルプスがよく見えます
駐車場付近に白いツツジと紅いツツジ
まだ蕾が多かったのでこれからまだ暫く見れそう
駐車場の周りから遊歩道沿いの斜面にオンツツジが咲いてる
今はツツジですが桜の木も多いので3月半ばだと桜が見られます
今残っているのは八重桜が少し満開過ぎた頃かな
まだ十分綺麗な状態です
遊歩道の見晴らしのいい場所にこのようなベンチとテーブルがありますので
おやつ持ってきて休憩しながら景色楽しむこともできそうです
春本番 色々な花があってブログネタには不自由しませんね