このところ連日走り回ってるのでブログ書く暇がない
遅れすぎてるダルマ夕陽早く上げないと5月になりそう(泣)
先に4月5日夕方まで時間があったので案内のハガキが来てた
愛南フォトクラブの写真展に行ってきました
撮影場所でよく会う皆さんの写真展です
宇和島の隣町40kぐらい南の愛南町
御荘文化センターです
受付に行ったらちょうどはちみつさんが受付に座ってたので暫く話してから見せてもらった
撮影場所がわかるのでどのように撮っているか色々と参考になります
同じ場所撮っても切り取り方等違うとガラッと変わりますね
夕方はダルマの撮影
もうダルマ夕陽のシーズンは終了してますが
宇和島から見て夕陽が佐田岬と九州の間に沈むこの時期花冷えで気温が下がるとダルマが出ることがあるんです
何年も前から通っていますがほとんど出ない
それがこの2年前から1~2回出てるその前は5~6年出なかった
幻の夕陽なんですが今年はどうかな運試しです
天気はばっちり 気温は高め ダルマは無理でも綺麗な夕陽は見られそう
ここは灯台までの距離が稼げるのでレンズは500~600mが主流です
この場所宇和島でダルマ夕陽撮ってる人は知ってるけど宿毛のように有名じゃないので
来る人は限られてる 常連さんは10人ぐらいかな
いい感じで赤くなってきた
この時期気温の関係でダルマの台が低いためなるべく低い波打ち際に降りるため
場所が狭く一度決めたらなかなか移動できない
ほんとは灯台に寄せたかったけど皆さん集中してたので少し離れて浮き灯台狙い
海面反射出てるけど台が小さいので隠れてしまう
ダルマさんになってるけどど真ん中
台の大きな冬のダルマの時ならいいけどこの時期ダルマになったのが綺麗に撮れないのは困る
カメラ固定してるので太陽の動きに追従できない
早い時期にダルマゲットできたので気が楽だな
備忘録
天気悪く初めて行けたのは4月3日 西の空は雲が多く駄目だった
としちゃんバイクできてた
元気だね
ブログかなり遅れてしまってるので近くの人が見に行こうしてももう
終わってしまってるってことになってしまってます
赤松のダルマ今日が最後ぎりぎりかな
今日は赤松行く人もいるし次の場所小池に行く人と別れます
多分小池に行くかな
昨日までのダルマ別ブログには先にアップしてます
bellさんの日記 - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)