四万十市西土佐薮ヶ市ユリ街道行ってきました
この辺は綺麗に咲いてるんだけどちょっと何時もと違う
何時もなら入口の看板からここまでって最後の時計がある看板までびっしりと
ユリが咲いてるはずなのにその間のユリがない
地元の人に聞いたら猪が毎晩来て球根を食べてしまうとのこと
よく見ると無残に倒されて根元が食い荒らされ茎だけ残ったユリがいっぱい
何年もかかって増やしてきたユリだけど
この調子だと来年からは期待できないかも
今残ってるユリだけでも守れるといいですね
入道雲も出て夏本番です
せっかくの綺麗な百合
色々な種類がある場所ですから
少しでも残っててくれてよかったです
確かにカサブランカ テッポウユリ タカサゴユリ等
白い大きなユリがイメージされますよね
園芸種や輸入等色々なユリが増えてきてるんでしょうね
見たことないようなのもたくさんありますね
せっかく賑やかになってきたのにまた初めからの植えなおさないといけないのは残念です
なぜか白のイメージでした。
白百合という言葉からかな。
鹿 猪 アナグマ 狸 昼間でも見かけるぐらい増えてきてますね
幸い四国には徳島の20数頭以外にクマがいないのが救いです
熊の被害も相当増えてるから温暖化で生態系変わって里に近づいてきてるみたいですね
野生の動物も進化して人間のそばに行けばエサがいっぱいあるぞって学習し出したのかな
昔と違って山歩き気を付けない都内が出てくるのかわからない時代になってきてるんですね
地元の方もがっくりされているでしょうね。
それでもまだ綺麗に咲いてくれている百合に感謝したいものです。
猪自体、どこでも増えているんでしょうか。
自然の生き物が人間の里にまで出て来ること自体、人間を恐れていないということなのかな。
気温も高くなり、生き物の生態も変わってきているんでしょうか。
住民の方が毎年少しずつ植えてどんどん増えて行ってたのに残念
この数年前ぐらいからはだいぶ知名度上って時期には皆さん来られていたんですけどね
これでまた振り出しになるのかな
残念 茎からうえ食べるのならいいのに球根食べられるのは困りますね
最近ユリ見るのが好きになりました
ウチのユリは終わったけど
そちらにユリは」まだ花盛りですね
しかし、田んぼ見ると田植え終わったばかりでしょうかねぇ
こちらはもうなかり長くなってます
立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花
絶対に知らないでしょうね
価値観も違ってるからこれ自体当てはまらなくなってるのかな
美人を表すこんな言葉がありましたが
今の若い人には通じないでしょうね^^
応援ぽち
行くたびに増えてきたユリ
最近はニュースや道の駅などで紹介されて見に行く人も増えてきたのに残念
小さな山村の皆さんが毎年少しずつ植えていったユリ残念です
これ以上食われないように犯人捕まえてぼたん鍋にしてしまわないといけないですね
10年ぐらい前にこの場所を知ってそれから毎年行ってるのですがだんだんとユリが増えてテレビなどでも放送されて見に来る人が増えてきた矢先の事件です
丹精込めて植えたユリこれからってときのひどいものです
四国は完全に梅雨明て夏空毎日暑いです
折角、皆に観て貰おうと丹精込めて育てた百合が猪害に遭ってしまい
数を減らしてしまったのは残念ですね。
水を張った田にその影を写す光景はさぞかしでしょうに
やはり残念と言うしか無さそうです。
猪、どうしてやりましょうかね!
パッと見た感じでも半分以上のユリは食べられてしまったようですね
何年もかかって植えた球根だったのに残念です
擁壁は仕方ないですね
有名になって人が増えると安全のために広げるとか補強するのでしょう
有名になるのもほどほどが良いですね
厳島神社の記事見ました
しかしこの暑さでも観光客いっぱい行ってるのでしょうね
この時期数か所ユリ街道って言われるとこのブログ上がってますね
ここも何年もかかって徐々に増やしてきて有名になってきたとこなのに残念です
一度味覚えて餌場にされてしまったからこれから先植えても掘り返されるのかもしれないですね
ユリの花大きくて見ごたえありますね
猪の被害が無かったら数百メートルの間ユリでいっぱいなのに今年はちょっと残念です
「ゆりね」は、人間も食べますから、猪ちゃんたちにとっても美味しい食べ物なのでしょうね。
しかし、今までもユリ街道としてやってきていたのに猪ちゃんにはねらわれなかったのでしょうかね~?
道路の土はを綺麗にしたので、私は少し興ざめですね。コンクリートで固めないで何とかならなかったのでしょうかね。
来年は、行って見ようと思います。
🌅蒸し暑い日が続きますがお互いに体調管理をしっかりとして今月も元気で踏ん張りましょ~ネ!
💻:先月はブログ共々大変お世話に成りましたが今月も宜しくお願い致します!
@('_')@今日の「ユリ街道Goo-ブログ」に😍&👍&👏で~す!
*👴:今朝もMyblogはアップしてますので遊びにお越しをお待ちしてます<👇URL>
https://blog.goo.ne.jp/hiroshijiji1840
🔶7月初めのご挨拶でした;それではまた👋・👋!
私が行ったのは皆さんが行ったことがない場所でした。
ここは高齢化が進み管理する人がいなくなったとのことで寂れていました。
猪害ですか?
デンプン質だからおいしいのでしょうね。
米がなくなったら食べなくては(爆)
夢ユリの道 しばし愉しむ(縄)