黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

恐怖の与作酷道 県道4号線~国道439号へ

2012年02月29日 | ペット

最近よく使っている道路県道4号線

宇和島から宿毛に行くのにはものすごく便利な道

これは松田川に出来た坂本ダムの恩恵

今日は残ってる沈下橋を回るため四万十市まで走り時間に余裕があったら439を通り大正町に行き残りの橋を回ることにした

1 Photo

この前から気になっていた4号線の狭い部分

愛媛県側は比較的広い道だが高知県に入ったらすぐにこんな道に変わってしまう

今日は距離を測ってきました

篠山の登山口周辺5.1k時間にして15分がこの狭い道でした

これさえ我慢すれば後は信号のない綺麗な道を快適に走ることが出来国道56号より15k短縮時間も津島から宿毛間1時間ちょっとで走ることが出来ます

5 2

今日はらびぃがいるので坂本ダムで休憩

7

さっきまで後で退屈そうにしていた

 

6 4

今は嬉しそうに匂いを探してる

このルートは以前紹介してるので今回はパス

以前の記事はこちら NO1 NO2 NO3

休憩が終わり四万十市まで直行で走る

国道56号から国道439号へ入り今日の目的地後川の沈下橋を散策

ここまで(大用)いい道が続いていた

このまま大正町に抜けるのも楽勝と思っていたのもつかの間

 

 

001_4002_4

騙された

大用のトンネルをくぐった途端これまでの道とは思えない凄い道

そう言えばさっきあった看板落石多いので注意と書いてあった

003_4 004_4

これってほんとに国道?

凄いとは聞いていたがこれほどとは思わなかった

 

005_4 006_4

おにぎり以外の看板は全くないがここにはあった

間違ってはないみたい、まだ遭難してない

走りながらの撮影はきつい

007_3 008_4

この標識だけが頼り

009_4

頼りなさげに傾いた標識

010_4 011_4

後少しで大正町だ

013_4 012_4

やっと出てきた

懐かしの国道381号線

ここまできたらナビ不要

去年の夏沈下橋めぐりで何度も通った道

この日はいい経験だった

与作酷道とはよく言ったものだ

気を取り直し残りの沈下橋めぐり頑張ろう。

沈下橋の記事はこちら


最新の画像もっと見る

コメントを投稿