goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

北海道ツーリング4日目後半

2022年06月29日 | 北海道

4日目後半

おびら鰊番屋を見終わってR232を北に向けて走る

道の駅てしお でトイレ休憩

バイクのとこに戻ったら隣にとめていた人に声をかけられ同じフェリーだったって言われた

私そんなに目立ってなかったのによく覚えてたな?

1ヵ月の予定で私と同じように気の向くまま周ってるような計画だった

時間的に余裕のある人だからリタイア組かなと思って歳を聞いたら68歳 

皆さん頑張ってますね

ここでトイレ休憩するのは2回目理由はここから一つ海沿いの106号に入って行くので丁度いい区切りになるから

オロロン鳥のモニュメント

この辺でよく見た花 キスゲかと思ってよく見ると

ユリ? エゾスカシユリだった

道路沿いにいっぱい咲いてる

少し走ると見えてくるのが

オトンルイ風力発電所

真直ぐ続く道と平行に100mの高さのある大型の風力発電が並んでる

晴れてたら綺麗なんだけど曇ってく先の方は雲と同化してる

北海道って広くてずっと回りが見渡せるんだけど雨雲が迫ってくるのもよく見える

嫌な予感  早く屋根のあるとこに移動しよう

間に合わなかった 一気に大粒の雨

何処か広いとこないかと走ってたらあった サロベツ原野駐車公園

で合羽を着る

もう十分濡れて手遅れ

北海道道幅は広くていいんだけど車やバイクを安心して止められる広さの場所が少ない

続々とバイカーさんがくる

先程出会った68歳のライダーさんも来た

カッパを着込んで次のポイント 北緯45度モニュメント ここは3回目くる車ごとに撮ってる

取り合えずコンデジ出して数枚撮って移動 目的は200m先のシェルター

浜里パーキングシェルター

ここなら安心し置て止められて雨宿りできる

カッパを着るのが遅れて濡れた状態で着たのでヘルメットは曇るし寒いし大変

小降りになるのを待って移動 途中の予定はすべてキャンセル

野寒布岬もパス

稚内のホテルへ直行 これも偶然駅の目の前ですぐに分かった

バイク置き場はよかった

バイク拭いてくださいってバスタオルも持ってきてくれた

ここまではよかったんだけど・・

ここ部屋での飲食禁止 ベットも木製の2段ベットみたいなやつで上で寝て下はソファー兼ベット2畳ぐらいの部屋

値段も今回の素泊まりホテルの中では最高価格 

簡単に言うとバックパッカーさんの泊まる感じのホテル

飲食ができるのはオープンスペースのみ

テレビと共同の冷蔵庫とキッチンがついてるタイプ

ホテルのロビーのようなところ

共同のトイレ シャワー

照明も暗すぎて翌日のホテル取ったりルート決めたりするのも困る

安かったら割り切れるけどちょっと失敗かな

ここを拠点にして寝泊まりできて自炊しながら旅する人向けのスタイルの人向けです

オーナーさんは親切で昔からこの町に住んでる人のようで色々な情報教えてくれます

古い建物等無いですねって言えば昔街の半分が焼ける大火事があってそれいこ建てた家しか残ってないと

情報色々もらえるんです

 

コンビニで買って持って帰っても部屋で食べれないので外に出て食べることにしたけど

時間は18時 教えてもらったとこに行ったら貸し切り 他のとこ探したが居酒屋ぐらいしかない

商店街も6時だと全部しまってる

やっと見つけたラーメン屋さん

入った時はよかったんだけどその後来た人は断られてた6時半に暖簾しまってる

北海道これまでも夜は早いと思ったけどほんとに早いとこです

 

駅前のメイン国道40号線の1つ中に入った商店街通りなのに全部シャッター降りてる

朝が早い北海道これが普通なのかな 

この日の日の出時刻3時44分

    日の入り時刻19時21分 夜短い

食べたのはこの辺のソウルフード チャーメン

稚内全体的に価格は高いかな

あんかけ焼きそばかな

中はこんな感じ

焼いてるので麺は硬め

好き嫌いが出そうな味ですね