宇和島は雪が少なくて駄目だったので隣の西予市へ走る
高速も雪が少ないので通れる
もう少し積もっててほしいけど少ない
マンモスも藁ぐろも辛うじて雪が残ってる程度
ちびマンモスも健在
子マンモスは藁の交換するようで素っ裸 寒そう
4月末のれんげ祭りに合わせて化粧直しするのでしょう
帰ろうとしたら近くの踏切の警報音 列車が来た
3両編成だった 1両のばかり見慣れてるから3両もあったら立派(笑)
藁ぐろ撮って帰ろうかな
藁ぐろの保存会も昨年解散したようなことがニュースに出てたので
この景色が何時まで見えるんだろうか
残っててほしい風物詩です
場所移動して会社の近く
せっかくの休みなのに会社に出勤じゃなくて直ぐそばまで
出勤日だったら朝少し早めに行って写せるけど休みだからわざわざ出てきてしまった
ここは駐車場無いから道路に駐車
ほとんど車来ないから大丈夫でしょう
干支送りの藁ぐろです
恐竜は友情出演かな(笑)
年末にはブログネタとしてよく出てました
もう一か所移動
ここまでくるとほぼ出勤状態
43番札所明石寺
雪降ってもお遍路さん歩いてますね
ここも思ったほどの雪じゃないな
お寺と神社が一緒にある
お地蔵さんも雪化粧
どれも優しい顔したお地蔵さんです
ここは梅の木はない
椿だけでした
よく四国は雪降らないでしょうって言われますけどけっこう降るんですよ
スタッドレスタイヤ雪の時は乗らないって人以外はほとんど履いてます
数年前に法令で決まった チェーン規制が適用されるのは、一般国道および高速道路の13区間です
その中の1か所がこの西予市(宇和島の少し北側)国道56号線なんです
会社が西予市なので毎年雪かきしてます(笑)
平成30年2月の雪記事
山奥の話じゃないです
こんな感じでよく降りますよ
冬場四国にドライブって方はお気を付けください
スタッドなしでは危ないですよ