7時から始まったお祭りも終盤
雲海は頑張ってくれてる
まだまだ続いてる神楽のこと知ってて見るのなら筋書きが解ってまた違ってくるんだろうけど
全く分からないから次なんだろうって期待感だけ
ダイバ(鬼)の登場
手草の舞
悪魔払、鬼四天
四天との問答 一人一人と問答していく
ここからの動きは早かった
迫力あった
降伏と見せかけてってやつかな?
かなりの回数高速で回されてた
藤縄神楽は、「前の口」から始まり「薙刀の舞」まで全18葉からなっています。
全演目を演じると4時間以上かかるとのことですがこの日7時から始まり10時過ぎまであったので
かなり見れたはず ほんとに来てよかったです
神楽が終わってお祭り最後のイベント
紙風船飛ばし
みなさん願い事を書いて飛ばします
10kダウンか
甘酒飲んでしし鍋食べてシシカツ食べて牛乳飲んで10kダウンか?
難しそう(笑)
準備が出来たら一斉に飛ばします
最後は餅撒き
かなり大量にまきます
撒く前に袋も配られますが皆さんよく知ってて大きなコンビニ袋準備してる
写真撮り忘れたけど皆さん袋いっぱい持って帰ってました
30~40人ぐらいしかいないんだからあたりはいいです
大盤振る舞い
落ちた餅をひらってる間も上からどんどん落ちてくるので
こんなな状態
凄いでしょう
カメラ直撃
写真撮っていたので取るつもりがなかった私でも避けてるうちに10個ぐらい取れてた
祭りが終わるのを待っていたように大洲盆地の霧が消えていきました
神秘的です
雲海は何度も来てるけどお祭りは初めて100%逆光での露出全くわからない
次回リベンジしたいイベントです。