今年は残暑が厳しくてなかなか気温が下がらなかったせいか紅葉が遅れて
あまり奇麗に色がついてない
やっと山のほうが少し黄色くなりかけたかな
仕事の途中で目についた紅葉まとまった数はないので一気にアップしてみる
三間町の霊法会 少し色ついてきた
今度は宇和町 国道を走っている時建物と建物の間からちらっと見えた真っ赤なモミジ
あまりの赤さにびっくり
Uターンして見に行ったけどこの神社駐車場がない
おまけに前の道もそんなに広さがない
ハザードだして大急ぎで写してきました
小さな神社の境内に一本だけあるモミジ
燃えるような赤さでした
落ち着いて撮りたいけど他の車が来るとまずいのでこれで退散
次は柿原水源地跡の公園
ここはまた手遅れ
毎年毎年気にはしてるけど遅れる
他のところが色づいて慌てて行ってももう手遅れ
これで3年連続手遅れ
らびぃを連れて遊びに行っとき綺麗なのが見れたので
それから毎年通っているけど駄目です
来年こそはいい時期にきたいな
今度は吉田町の大乗寺
若干早いかな あと1週間ぐらい後がよさそう
赤青黄色色とりどり
ここ禅寺 修行僧の方々毎朝綺麗に掃除するから落ち葉を狙うことは不可能
丁度夕陽が当たって明るくなったので一枚
ここは来週の休みに時間をとってきてみたい場所です
全くダメだったとこも
会社近くのお寺
43番札所明石寺
全くいいとこ無し
諦めた
帰り際に見えたお遍路さんらしきライダー
会社が明石寺から300mしか離れてないのでお遍路さんは会社の前を通る
当然バイクの人も良く見るんだけどフルカウルのスポーツバイクでこれだけの荷物を積んだ人は珍しかった
カワサキZZR250 この手のバイクでもこれだけ積めますって見本だね
高速道路の法面のススキ
周りの草が枯れてきてよく目立つ
この日の発見は会社から200mの田んぼ
毎日会社に通っているけどその先は高速道路で下を交差する10mぐらいしか見えない
しかもその先は山に続く道で普段は行くことがない そこにこんな場所があったなんて
アンダーパス(トンネルみたいなとこ)の向こう側に会社があるので見えない場所なんです
向日葵とコスモスが一緒に咲いてる
適当に種まいたって感じでばらばらに咲いてる
風が強くて揺れる揺れる何とか撮れた
満開のとうげは過ぎてるけどまだまだ十分見られます
たまには歩いてみるのもいいものです