先日お客さんのところに行った時くす玉作ってた
435番船 明日8時進水とのこと
準備できてる
翌日時間があったので進水式を見に行ってきた
7時半頃対岸に到着
10分前進路を横切る九島フェリーをやり過ごしてから下ろす
この日の満潮時刻は8時半
8時になったのでそろそろかと思ったが
警戒船が動かない
船上の人も変化なし
到着して1時間8時半になってやっと動き始めた
タグボートも出動
見ていたのは家族連れ1組とカメラ構えた人2人と私
タブレットで撮ってる
最近よく見る光景
未だにガラ携の私にはスマホやタブレットははるか未来の道具
この人チャリの前籠にカメラ2台と三脚とタブレット積んで移動してた
当然リタイヤ組みの人だろうけど元気だ~
しかし待ってる時間が長くて寒い
昨日まで暖かかったのにこの日は最悪 あちこちで季節はずれの雪って言ってる
運悪く数日前に防寒着も下ろしてしまった 凍えながら待ってた
9時前サイレンが鳴ってやっと船が動き始めた
対岸までの距離が無いので降りたら直ぐにタグボートで引っ張って方向変えないと乗り上げてしまう
タグボートエンジン全開
ロープが張って負荷がかかったからエンジンから煙が出てる
向きが変わったので今度は接岸
風が強かったのでくす玉のテープが綺麗にたなびいてる
接岸完了
これから2ヶ月艤装して引渡しかな
12,000DWT 7,400GT
今度の船はもう少し小さい予定だった
今度は別のところから見てみよう。