先月市役所から封書が届いていた
内容は防災ラジオを無料で全家庭に貸し出すとのこと
一家に1台ってことだけど我が家は2台 母屋と離れの名義を変えているので2世帯の登録になっている
とにかく今年に入って南海トラフ大地震関係の対策が目に付きだした
やっぱり来るのかな?
ここまで色々な対策してるけど備えあれば憂い無しとは行かないだろうな
ラジオは順次配布って書いていたけど先日届いていた
どんな物だろうかと興味津々
FMがいやが聞けるだけ 後は何も出来ない
当然と言えば当然かな
地震があると勝手に電源が入りサイレンが鳴ってアナウンスが流れるってことみたい
↑ 表側
↓ 裏側
市のHP見たら4万台発注してた
予算がない割には太っ腹
このラジオが役にたつことはあるのかな?
数日後邪魔にならない場所に置いていたら突然ラジオから声が聞こえた?
何故?よく聞くと日曜日のAM11時試験的に放送してるみたいだった
一度ぐらいはサイレン聞いてみたい気もするけどでかい地震が来ると困るので期待せずにおこう。