
2012年7月8日 日曜日。
梅雨明け切らない7月最初の週末、日曜日。
ここ木更津駅周辺にして、夏初めの一大イベント「八剱八幡神社祭礼」の準備のために、南町盛年会一同が久方ぶりに顔を揃えましたよ!
この日は前日からの雨が、午前中いっぱい降っていました。祭礼の準備する側としては、最悪な天候と言えるでしょう。
まぁ雨は降ったが、風は出なかった・・・・唯一の救いでしたな。
高木「盛年会長」!一年経つのは早いものですね。ほんと早いぞ!
この祭りが終わると、夏本番となるのですが・・・季節の移ろいがこうも早いということは、あまり認めたくはないが自分が着実に、そう確実に「おっさん」化しているわけなんですね。
しかし、そういつまでも、酒の一升ぐらいは「ぐいぐい」と飲める、ガッツな健康体でいなければの~。
オッサンと言えど、あの変態的に重い「八剱の大神輿」を毎年、そして「がしがし」と担げるような体と気概をいつまでも保ちたいと思う、この空気頭なのでした
うふふ、そうですよね南町盛年会の御一同。
昼食の1コマ。
南町の昼飯は、毎年「浜屋のバー弁」と決まっております。これがまた旨い
さてさて、これにて準備万端整いました。
あとは一週間後の「本番」を待つのみですが・・・この後は貝渕の祭礼に、盛年会有志が集って神輿を担ぎに行くのでした。好きだよね~みんなして
。
そうか、イベントは多いほうが良いか?しかもお祭りだしね。
この後はまた次回のブログにて。それでは、さらばさらば!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます