馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

新しい世代の馬頭琴・・・内モンゴル製

2021-10-26 15:25:54 | 馬頭琴の基礎知識

駅で待ち合わせをして、馬頭琴を見せて頂いた。内モンゴル製の馬頭琴である。ソフトケースでは無くて

型抜きの発泡スチロールに布を貼ったタイプのケースに入っている。もう少しスリムなら、とも思うけど

軽くて良いケースである。化け物を従えた馬頭だが、上手な彫刻とは・・・。糸巻きは内モンゴル独特の

真鍮製だが、取手とシャフトを固定するのはピンでは無く、プラスのネジで締め込まれる新しいタイプだ

表板は松系が貼られて、柔らかい音がする。好き嫌いの問題なのだが、以前の桐の板が貼られた馬頭琴を

ボラグ先生が演奏する様な、ヒステリックで感情的な音色が好きだ。今でも桐系の楽器は作られている?

以前はマジックなどで書かれていた表板の装飾文様が、彫り込まれていた。何となく中途半端な気もする

桐系の馬頭琴だと、角の繋ぎ目を隠す意図なのか、薄く削った木やシールのパーツを角に貼ってあるのだ

が、綺麗に接着されている。側板にも彫刻が彫り込まれているが、これまたあまり流麗とは・・・思えず

竿は、流行りの派手な杢が入った材ではなく、ごく普通のものだ。少し弾き方のレクチャーをしたのだが

最初から付いているポジションマークがズレている。で、上駒を合う位置に移動させたら、物凄く弦長が

長くなってしまった。飼い主は女性で大柄な訳でなく、私の楽器を試奏してもらい、ポジションマークを

付け直す事で、お預かりした。有るか無いか不明だが、小学校での演奏の為に、トレーニングを始めねば

昨夕の発表で狛江市の、新規感染者0人・「退院等」0人。多摩地区30市町村の、感染率は7位を維持

現在の感染者は、変わらず6人。多摩地区30市町村の新規感染者、八王子市2人・国分寺市1人の3人

雨が止み雲が割れ青空、風も止んで暖かく、気温11〜21℃。 午後3時の気温20.7℃、湿度65%

8時45分に家を出て、風防号で整形外科までドライブ10分。駐輪場の先客8台、待合室の先客12人

30分の読書で個室ベッドのキセノンで、9時40分終了。一時帰宅して、修理完了のイスラム帽の回収

(163・95・43012)(11・329)36.2.℃(73−108)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左目白内障手術 術後19ヶ月検診 後発白内障・・・手術宣告

2021-10-25 13:33:23 | 左目白内障手術

左目の白内障発症時に、自覚症状は無かった。老眼の進行で手元が見難く、眼鏡を作り直そうと馴染みの

眼鏡店を訪問し発覚した。右目が利き目なので、左目の不調は普段の生活に影響が少ないのかもしれない

その後慈恵医大第3病院で検査&手術をして、経過観察を現在の眼科で行っている。術後19ヶ月検診だ

検眼の最中に、左目の数値が思わしくない。覚悟を決めて医師と対峙すると、後発白内障で要手術だった

白濁した水晶体を取り除き、人口レンズに置き換えるのが白内障手術だ。白濁させる菌が全て除去出来る

訳ではなく、残った菌がじわじわと増殖した状態が、後発白内障だ。人口レンズが白濁するのではなくて

レンズの裏側の膜に、白濁が広がって映像の侵入を阻むのだ。レーザーの照射で3分ほどの手術・・・だ

嫌なことはさっさと済まそうと、11月5日・10時30分決行と即決した。喫茶多摩川で夏から秋の間

単独で過ごしていた、ちび太(かいつぶり?)が湾内で潜水中だ。と思ったら、4羽が登場した。群れが

飛来したのか? 相変わらず小さく、潜航時間15秒程度でカメラで捉えきれず、寄ってきた鳩の写真を

昨夕の発表で狛江市の、新規感染者0人・「退院等」0人。多摩地区30市町村の、感染率は7位を維持

現在の感染者は、変わらず6人。多摩地区30市町村の、新規感染者は4人。小金井市は二重カウント?

斑らな雲が空を覆い、風は無いが肌寒く、気温10〜18℃。 午後1時の気温15.8℃、湿度は58%

8時半に家を出て、狛江駅前の眼科で左目白内障の術後19ヶ月検診。8時50分に着いて7人目である

検眼・撮影・医師の診断と手術の説明・手術に向けた検査・手術日程の調整を済ませ、10時に終了した

(11・329)35.9.℃(83−119)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラック・ジャック」 ピノコ役の声優が 宇多田ヒカルさんで・・・鬱陶しい

2021-10-24 15:18:51 | 日々・・・戯言・妄言記

前任のワクチン担当大臣はドリアンが好物で、頻繁に執務室で食したドリアンを投稿していた。返還前の

香港のホテルには、「室内でドリアンを食べてはいけない」との注意書きがあった。昔のドリアンは強烈

だったが、現在のドリアンは優しくなったのだろうか? 鮒寿司もクサヤも好物だが、食べられない方を

非難はしない。あくまで趣味嗜好の個人的な差異だ。世の中突き詰めれば、好きか嫌いかどうでも良いの

三択である。で、暇潰しに眺め始めた「ブラック・ジャック」のシーズン1?を見終え、シーズン2?に

差し掛かった。やたらと「ピノコ」の登場シーンが多く、ピノコの声や台詞回しが鬱陶しいし、どこかで

聴いた記憶のある声だった。そうだ宇多田ヒカルさんだ。世界的に認められた方なので、素晴らしいのだ

ろうとは思うのだが。好きでは無い・・・と言うより嫌いだ。展開はブラック・ジャックと悪役キリコの

対決である。見続けたいとは思うのだが、何しろピノコの声が耳障りなのだ。制作サイドが宇多田ヒカル

さんを採用したのは、ある種の保険の様なものだろうか? 暇潰しが修行の様な、様相になってしまった

お母様の藤圭子さんは好きなのだが。そういや石田ゆり子さんは好きだが、石田ひかりさんは嫌いである

石野陽子さんは好きなのだが、石野真子さんは、これまた「大」が付くほどに嫌いなのだ・・・何故か?

昨夕の発表で狛江市の、新規感染者0人・「退院等」0人。多摩地区30市町村の、感染率は7位を維持

現在の感染者は、変わらず6人のまま。多摩地区30市町村の新規感染者は、国分寺市の1人だけである

地平に雲が沸いた晴れ空、風は無く心地よく、気温7〜19℃。 午後3時の気温18.6℃、湿度44%

気を揉んでいた雨予報の出ていた、古い馬頭琴を見せて頂く約束の火曜日、朝には雨が止んで晴れる様だ

(11・329)36.1.℃(77−121)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川の砂利撤去隊・・・活動状況

2021-10-23 15:11:48 | 和泉多摩川の記憶

調剤薬局に向かおうとして、処方箋を忘れたことに気が付いた。気を取り直して、整形外科のリハビリへ

待ち時間に 狛江プレミアム商品券・デジタル版のアプリを立ち上げ、メールアドレス&パスワードを入力

準備万端で OKストアに向かう。 混雑気味のレジ手前で・・・立ち上がらない。後続客2人をやり過ごし

どうにか支払いに成功した。レジのおばさんが嫌な顔もせず対応してはくれたが、今後2回このスリルを

味わうかと思うと気が重い。他のアプリは瞬時に立ち上がるし、私やスマホの能力の問題では無いと思う

一時帰宅し、要冷蔵商品をアルコール消毒して冷蔵庫に収め、調剤薬局へ向かう。44番、20分の読書

世田谷通り上流の多摩川の堤防の上の、定位置から富士山を眺める。う〜ん、来週の月〜水曜日は雨予報

数日前から、多摩川の水害対策の為に、川底に溜まった砂利を撤去する作業の下準備が始まった。手前に

事務所&トイレのプレハブが建てられ、小田急線の鉄橋下の川側が侵入禁止となって、パワーショベルが

整地らしき作業をしていた。雨の日の喫茶多摩川は、小田急線の鉄橋下か世田谷通り・多摩水道橋の下の

二択なのだが、一択になってしまった。現状の水深は、大人の膝から腰程度である。撤去方法に興味津々

昨夕の発表で狛江市の、新規感染者0人・「退院等」0人。多摩地区30市町村の、感染率は7位を維持

現在の感染者は、変わらず6人。多摩地区30市町村の、新規感染者は6人、最多は町田市の2人である

雲が棚引く晴れ空、強めの北風は冷たく、気温9〜20℃。 午後3時の気温は18.3℃、湿度は38%

8時45分に家を出て、風防号で整形外科まで10分のドライブ。駐輪場の先客4台、待合室の先客9人

(156・88・43005)(11・329)36.3.℃(83−121)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛江市・12〜39歳の新型コロナ・ワクチン接種・・・進捗状況

2021-10-22 14:32:35 | それ以前・その渦中・その後

秋と言うにはあまりに寒く、今季初めてダウンジャケットを羽織った。雨が本降りになったり止んだりを

繰り返している。強目の北風は冷たく、傘を持つ手が悴んで、吐く息が白い。こんな悪天候にも関わらず

喫茶多摩川では、鴨たちも青鷺も白鷺・鵜・オオバンも、いつもの様にまったりと寛いだり、泳いでいる

自前の羽毛を羽織っているとも言えるが、炎天下ではどうやって暑さを凌いでいるのか・・・不思議だな

我が狛江市は12〜39歳の、新型コロナ・ワクチン接種率75%が目標だ。前週は762人が接種して

2%の増加だった。今週は345人が接種して2%の増加。あと3週間で達成出来るか?・・・微妙だな

昨夕の発表で狛江市の、新規感染者0人・「退院等」0人。多摩地区30市町村の、感染率は7位を維持

現在の感染者は、変わらず6人。多摩地区の新規感染者は7人、うち1人は瑞穂町。どんな感染ルートか

雨が降ったり止んだり、冷たい強めの北風、気温10〜15℃。 午後2時の気温10.7℃、湿度97%

8時50分に家を出て、風防号で整形外科までドライブ10分。駐輪場の先客3台、待合室の先客10人

25分の読書で個室ベッドのキセノン、15分の読書で助っ人女医から右の肩2箇所に注射。10時終了

(144・76・42993)(11・329)35.7.℃(85−122)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする