馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

ビーストか? 普通のストレッチ・リムジン・・・か

2021-10-21 16:31:27 | のりもの倶楽部

時間調整で、女子医大へ向かう下坂を外れて、横道を進む。「この先通り抜け出来ず」と書かれていたが

かまわず進むが、やはり行き止まりだった。が、犬も歩けばなんとやら・・・である。広大な敷地に建つ

古びたスペイン風洋館の裏口に、ストレッチ・リムジンが停泊中だ。ビーストか? ビーストとは米国の

大統領専用車で、一見するとキャディラックのフルサイズ・セダンのホイールベースを伸ばしたようだが

実際はひと回り大きなトラック用シャシーに地雷対策の補強をして、バスーカ砲の直撃程度では動じない

装甲を施した怪物だ。米国の大使館ナンバーなら、ビーストの可能性も有るだろうが、「品川」ナンバー

キャディラックのカタログに掲載される、普通のストレッチ・リムジン仕様だな。この建物は旧伯爵邸を

スペイン料理店に改装したものだ。店舗のオーナー所有なら、屋根付きの車庫が有りそうだが・・・無い

ランチで訪問したお客の所有か? それにしては、塗装現場で使用する様な養生用の薄いシートで半端に

後部だけが覆われている。ハイヤー会社の所有でも無さそうだし、謎は深まるばかりの・・・昼下がりだ

昨夕の発表で狛江市の、新規感染者0人・「退院等」0人。多摩地区30市町村の、感染率は7位を維持

現在の感染者は、変わらず6人。多摩地区の感染者は、日野市の3人のみ。うち2人は10歳未満らしい

斑らな雲が空を覆い、強めの風は冷たく、気温11〜18℃。 午後4時の気温16.2℃、湿度は48%

午前10時頃家を出て、女子医大東洋医学研究所で午前中鍼灸治療、午後クリニックでの診療を受診した

往きの小田急線・各駅停車は、戒厳令発動時よりも多少混んではいるが、席の隣空けルールは順守された

(11・330)36.1.℃(81−117)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする