馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

単純に比較してはいけない ノルウェーの・・・電気自動車事情

2019-10-18 12:51:55 | のりもの倶楽部

◯◯◯の費用を◯◯◯に当てろ、と声高に語る方が多い。素直と言うか、単純なお調子者・・・なのか

世の中、早々単純では無い。切り取られた情報の、周囲を覗くと、不都合な真実が・・・見え隠れする

ノルウェーは、水力発電で97%・ガスで2%・風力で1%の、電力を賄っている自然エネルギー国だ

が、冬場は凍結で水力発電は機能せず、近隣国から電力を買う。主たるスウェーデンの電力を眺めると

44%が、原子力発電である。欧州全体の、石油量の60%・天然ガスの50%を有し、輸出している

電気自動車率が、飛躍的に伸びている。新車販売台数で、2017年が21%弱、2018年で31%

2019年の3月単月で58%、19年全体の予測では50%前後を、電気自動車が占める予想である

2025年にはガソリン車廃止が、政府の方針だ。極寒なので、エンジンブロックヒーターが整備済み

各家庭での、充電設備設置が容易で、車を降りたらコンセントを差し込む習慣に、慣れているそうだし

だが、電気自動車所有者の53%が、買い替えで再び電気自動車を買うのを、躊躇している・・・とか

長距離移動での、出先での充電環境の不備が、不安材料だとか。で、ハイブリッド車が、微増している

斑らな雲から、時折り小雨。風は無く肌寒く、気温は15〜20℃。正午の気温18℃、湿度は79%

9時15分に家を出て、風防号で整形外科まで10分のドライブ。駐輪場は130%、待合室は 90%

スポーツ紙のドラフト記事を読み飛ばして、院長から右の肩2箇所に注射。釣り欄で、SSP に呼ばれた

芸能欄まで読み進めて、首の牽引に呼ばれた。後続患者は少ないが、微妙な 10時20分に終了である

帰路途中のバイク屋で、後輪エアーバルブの 相談をすべく立ち寄った。が、開かずの・・・シャッター

△◯◯(943・38・40811)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リアタイヤの、エアーバルブ... | トップ | 毎夕・・・悪夢をみる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

のりもの倶楽部」カテゴリの最新記事