先週の中ごろ、
ついに初シーバスを釣ってしまったひでお先生が来て、
『俺様が釣ったポイントに連れて行ってやるからメールをよこしなさい』と告げて去っていった。
なので日曜日の夕方頃、
“もしかして女子とわっせわっせしてる時間かな?”
と思いながらもメールした。
なんでも ひでお先生は、わっせわっせに時間がかかるらしい。あくまでも噂だが。
うん、やっぱりすぐには返事が来なかった。
そういえば、もうだいぶ前の話だが、
友人とスナックへ行ったんだ。
そしたら その友人は そこのママに、
『もしかして、わっせわっせするの長いほうがいいと思ってんの?』
『いいのは最初の方だけに決まってんじゃん』
『後半は演技してあげてんのよ』
『早くわっせわっせ終らんかなって思いながらね』
『空気読みなよ。君もしかしてバカなの?ねぇ、バカなの?』
みたいに説教くらってたんだ。
アイツ、夢を打ち砕かれたような顔してたな・・・
とある研究機関が統計調査したところ、平均すると13分ぐらいがちょ・・・・
こんな話はよそう。
で、無事にひでお先生と連絡がとれ、
日曜の午後11時半に出動となった。(先生ずいぶん長かったな・・・)
先週、ひでお先生が数投で2匹のシーバスを仕留め、
満たされたからって30分で切り上げて帰ってきちゃったポイントに到着。
前回はベイトがいっぱい居たらしい。
今回はというと・・・・
静かっすね・・・
とりあえず手当たり次第放り投げて、一回アタリがあったものの何も釣れず・・・
移動~
移動~
で、辿り着いたのが、いつも魚ウォッチングしにくる幾つかある常夜灯下の中の一つ。
海中には、豆アジやらワタリガニ、訳の分らん生物らが乱舞。
エンピツサイズのサヨリもちらほら。
そしてシーバスもたま~に回遊してくる。
そのシーバスを狙ってはみたが、見向きもしない・・・
諦めた。
そういえば、ボロボロになってきた

コイツは、いろいろとお魚を連れてきてくれたのでそろそろ殿堂入り。
交代選手を連れてきたのだ。

“多い日夜用slim60”の新品と試作の大きいやつ。
さあ、スイミングテスト!
大きくして、うまくいった試しが無い。
今回のはどうかな?
と思ったけど、やっぱり駄作でした・・・
なんなんやろ?どうしたらいいんだ?
ちょっと凹んだので、そろそろ帰ろうかと思った時、
目の前に、虫取り網みたいなのが流れてきた!
これは神のお導きだと察し、
僕はサヨリを生け捕る決意をした!
もう10年ほど前になるかな?
とある漁港にシーバスが沢山群れていたのだ。
しかし、入れ替わり立ち代り釣り人が攻めるのだが誰も釣れない。
ルアーでも、エサでも・・・
そんな中、ただ一人シーバスを釣り上げることができた人物がいた。
立て続けに何匹も。
僕は聞いた。『なぜ釣れるのか?』と・・・
答えはサヨリだったのだ。
『小アジがいっぱい居るやろ?でも小アジじゃあ釣れないんだよ。サヨリしか食わない』
そう言って、その方は時折フラフラと水面近くを泳ぐサヨリを網ですくってエサに使っていた。
間違いない、サヨリをエサにすれば・・・ムフフ・・・
あかん、サヨリ網で掬うの難しいわ・・・・
無理や・・・・・・
諦めた。
今朝、JJタガくんからメールが届いた。
ついに釣っちゃった!

チヌ 46cm
しかも、タガくんとのコラボルアーで!
成形はタガくん、塗装は僕がやらせていただきました。
真っ黒でかっこいいね~
よかった、よかった!
完
ついに初シーバスを釣ってしまったひでお先生が来て、
『俺様が釣ったポイントに連れて行ってやるからメールをよこしなさい』と告げて去っていった。
なので日曜日の夕方頃、
“もしかして女子とわっせわっせしてる時間かな?”
と思いながらもメールした。
なんでも ひでお先生は、わっせわっせに時間がかかるらしい。あくまでも噂だが。
うん、やっぱりすぐには返事が来なかった。
そういえば、もうだいぶ前の話だが、
友人とスナックへ行ったんだ。
そしたら その友人は そこのママに、
『もしかして、わっせわっせするの長いほうがいいと思ってんの?』
『いいのは最初の方だけに決まってんじゃん』
『後半は演技してあげてんのよ』
『早くわっせわっせ終らんかなって思いながらね』
『空気読みなよ。君もしかしてバカなの?ねぇ、バカなの?』
みたいに説教くらってたんだ。
アイツ、夢を打ち砕かれたような顔してたな・・・
とある研究機関が統計調査したところ、平均すると13分ぐらいがちょ・・・・
こんな話はよそう。
で、無事にひでお先生と連絡がとれ、
日曜の午後11時半に出動となった。(先生ずいぶん長かったな・・・)
先週、ひでお先生が数投で2匹のシーバスを仕留め、
満たされたからって30分で切り上げて帰ってきちゃったポイントに到着。
前回はベイトがいっぱい居たらしい。
今回はというと・・・・
静かっすね・・・
とりあえず手当たり次第放り投げて、一回アタリがあったものの何も釣れず・・・
移動~
移動~
で、辿り着いたのが、いつも魚ウォッチングしにくる幾つかある常夜灯下の中の一つ。
海中には、豆アジやらワタリガニ、訳の分らん生物らが乱舞。
エンピツサイズのサヨリもちらほら。
そしてシーバスもたま~に回遊してくる。
そのシーバスを狙ってはみたが、見向きもしない・・・
諦めた。
そういえば、ボロボロになってきた

コイツは、いろいろとお魚を連れてきてくれたのでそろそろ殿堂入り。
交代選手を連れてきたのだ。

“多い日夜用slim60”の新品と試作の大きいやつ。
さあ、スイミングテスト!
大きくして、うまくいった試しが無い。
今回のはどうかな?
と思ったけど、やっぱり駄作でした・・・
なんなんやろ?どうしたらいいんだ?
ちょっと凹んだので、そろそろ帰ろうかと思った時、
目の前に、虫取り網みたいなのが流れてきた!
これは神のお導きだと察し、
僕はサヨリを生け捕る決意をした!
もう10年ほど前になるかな?
とある漁港にシーバスが沢山群れていたのだ。
しかし、入れ替わり立ち代り釣り人が攻めるのだが誰も釣れない。
ルアーでも、エサでも・・・
そんな中、ただ一人シーバスを釣り上げることができた人物がいた。
立て続けに何匹も。
僕は聞いた。『なぜ釣れるのか?』と・・・
答えはサヨリだったのだ。
『小アジがいっぱい居るやろ?でも小アジじゃあ釣れないんだよ。サヨリしか食わない』
そう言って、その方は時折フラフラと水面近くを泳ぐサヨリを網ですくってエサに使っていた。
間違いない、サヨリをエサにすれば・・・ムフフ・・・
あかん、サヨリ網で掬うの難しいわ・・・・
無理や・・・・・・
諦めた。
今朝、JJタガくんからメールが届いた。
ついに釣っちゃった!

チヌ 46cm
しかも、タガくんとのコラボルアーで!
成形はタガくん、塗装は僕がやらせていただきました。
真っ黒でかっこいいね~
よかった、よかった!
完
釣れんとわかっても気になって足を運んじゃうんですよね。
いっそのことサヨリ釣りから始めてみようかなw
ホントに一回サヨリで釣ってみたい。
虫取り網じゃなくて、もうちょっと目の粗い網を使えば、サヨリ掬えるかも。
ぜひ釣りに行きましょう!こちらこそよろしくお願いします。
ん??飽きっぽい??とか、集中しないとか??(笑
*で、JJタガさん!!おめでとうございます!!
メールが来て…凄ぇ~!!流石、チヌ人!って感じです(笑
今年こそぉーーww
とにかく同行者が満足してくれることを最優先し、自分は二の次!
そのためには小手先の器用さをフル活用。
しかし深追いはせず、13分・・・
盆にチヌ釣りましょ。
惚れた魚は、とことん思い続ける、妄想し続ける危険なタイプww
そういえば、高校のときは、○○ピ~だったしな~w
tomくんありがとう!
がんばって、やっつけて来て下さい。
わっせわっせってなんですか?