メバルダービー2月28日で4ヶ月続いた激闘が幕を閉じる。
後半戦は天候に翻弄され続け、何もできないまま最後の夜を迎えた。
今夜の天候は、
雨だ・・・・・
でも海へ向かう。
メバルシーズンも終盤を迎えた今、
良いサイズを釣るには2つの方法しか僕にアイディアは無かった。
一つは深めの水深+テトラや照明などメバルを集める何かがある場所。
もう一つは朝マズメの回遊狙い。
しかし僕は、なぜか浅場に立っていた。
しかも今まで行ったことのないポイントに・・・
土手を降り、岩を登ったり降りたりしてたどり着いたその場所は、
とても良い雰囲気をかもしていた。
でも魚信は皆無。
きっと12月には釣れただろう。
来シーズンここに来よう。
冒険気分を味わっただけで徒労に終わった。
ぜーぜーいいながら車に戻ると、時刻は午前1時半。
朝マズメ狙いを決心した。
回遊待ちなら数箇所思い当たるポイントがある。
その中から最寄のところに移動し、車中で仮眠をとることにした。
しかし、
窓を打つ雨音、風の音が段々と増してゆく。
午前3時半。
武装解除。
退却。
こうして僕のメバルダービーは終了した。
過酷だった・・・・
来週から九頭竜でニゴイ釣りがんばる。
『九頭竜の情報ならここに聞け』な越前フィッシングセンターさんのHPを拝見していたら、こんな動画があった。
2010kuzuryuu
話には聞いていたが、ほんとに上流ではあまり釣れないみたいだな。
高速道路あたりの、『いかにも清流』といった良いロケーションでの釣りをイメージしてたんだが、
ちょっと残念・・・
まあ、てきとうにがんばる。
完
後半戦は天候に翻弄され続け、何もできないまま最後の夜を迎えた。
今夜の天候は、
雨だ・・・・・
でも海へ向かう。
メバルシーズンも終盤を迎えた今、
良いサイズを釣るには2つの方法しか僕にアイディアは無かった。
一つは深めの水深+テトラや照明などメバルを集める何かがある場所。
もう一つは朝マズメの回遊狙い。
しかし僕は、なぜか浅場に立っていた。
しかも今まで行ったことのないポイントに・・・
土手を降り、岩を登ったり降りたりしてたどり着いたその場所は、
とても良い雰囲気をかもしていた。
でも魚信は皆無。
きっと12月には釣れただろう。
来シーズンここに来よう。
冒険気分を味わっただけで徒労に終わった。
ぜーぜーいいながら車に戻ると、時刻は午前1時半。
朝マズメ狙いを決心した。
回遊待ちなら数箇所思い当たるポイントがある。
その中から最寄のところに移動し、車中で仮眠をとることにした。
しかし、
窓を打つ雨音、風の音が段々と増してゆく。
午前3時半。
武装解除。
退却。
こうして僕のメバルダービーは終了した。
過酷だった・・・・
来週から九頭竜でニゴイ釣りがんばる。
『九頭竜の情報ならここに聞け』な越前フィッシングセンターさんのHPを拝見していたら、こんな動画があった。
2010kuzuryuu
話には聞いていたが、ほんとに上流ではあまり釣れないみたいだな。
高速道路あたりの、『いかにも清流』といった良いロケーションでの釣りをイメージしてたんだが、
ちょっと残念・・・
まあ、てきとうにがんばる。
完