今朝は、大雨降るし雷鳴るしで、釣りに行ってはいけない状況
いい機会だ
実は、ちょっと気になっていたことがあって、でもビビッて避けていたことがある
一月ほど前から目の様子がおかしかった
視界の左側に、黒い塊が見えて「ん?ゴキか?ネズミか?」と錯覚してしまったり、あと暗闇に行くと、光の筋が見えたり・・・
こんな天気なんだし、すること無いので眼医者にでも行くか!とようやく受診を決意した
予約が取れたのは、午後4時
緑内障か、網膜剥離か、そう宣告される?嫌な予感しかしなかった
診断の結果
「何も異常は無いようですし、飛蚊症ですね」
だった
スキップしたくなりそうな気分で病院を出た
家に着いたのは午後5時過ぎ、なんてったって夏至、まだまだ明るい
すっかり雨は上がって、海が呼んでいるような気がして
「ちょっくら海行ってくる」と家族に告げ、釣り竿持って海へ
「あそこのゴロタにでも行くか」と何故かめったに行かないその場所が思い浮かんだので行ってみた
まずは自作ペンシルベイトを投げてみる
う~ん、横風がちょっと強くて気持ちよく動かせない
ミノーに替えてみた
う~ん、つまらない
今度は自作のサヨリルアーに替えてみた
数投目、ガツンときてファーストランですごい勢いでジャーーーーっとラインが出ていく!
こんな浅いところでメジロかヒラマサ?だとしたらヤバい
PE1.2のリーダー20lb、終わったな・・・と思った
が、ファーストランの勢いが弱まると・・・寄ってくる、普通に寄ってくる
最初だけだったw
海の中から見えてきたのは、背中に掛かって、くの字になった大きなダツだった
今まで釣ったダツの中で、いちばん大きい!
画像では伝わらないが、太い!
スレ掛かりのおかげですごい走ってドキドキさせてくれて面白かった
空を見ると
もう日が沈みそう
なので、ダツの後は1投もせず撤収~
あんなに引くんならダツでも良い!