goo blog サービス終了のお知らせ 

BARBLESS 課外活動

「断じて頑張りません!
だって、釣りって、自然破壊だから。」
Oh~なんという名言!
言い訳はこれからコレにしよう

時間が無い

2016-09-26 | Weblog
今朝は午前9時までに帰宅しないといけなかった。

なので、釣りは8時まで。




午前5時、海 到着。

明るくなるまでシーバスでも狙ってみる。

20分ほど経過したころ、MINAGIRIをチョンチョンさせてたらガブッと!



久しぶりにサゴシ。


その後は、黙々とヒラマサ狙いでトップを投げる。

7時ごろ、5~60cmぐらいのが追いかけてきたが、磯際でプイッとUターン・・・

今朝はそれだけ。

あっと言う間に8時になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲劇

2016-09-18 | Weblog
今、海から帰ってきました。

今日は第3日曜日なので定休日なのです。

台風が近づいてきていますが、天気予報では今朝の早い時間帯ならなんとかいけそうでした。

釣り人も少なそうだしね。



今回は、初めての磯に行ってみました。

すごくいい感じの磯でした。

でもしばらく釣りをしていると、真横からの風が強くなり、波も上がっている感じだったので移動しました。



越前岬を越えると、風は追い風になり、なんとか釣りが出来そうでした。

僕はジッパーの付いた袋から、お気に入りの自作ポッパーを取り出し、結び、

そして、その袋を地面に置きました。

その時です。

突風が僕の背中をドンと押しました。

僕は耐えました。

でも、数個のルアーが入ったジッパー全開状態の袋は海へ飛んでいきました。


しかし磯タモを持っていた僕は冷静でした。

だって水に浮くルアーしか入ってな・・・・・あっ。

シンキングペンシルが2本入ってました・・・・・



1個だけポツリと浮いているポッパーは即救出。

が、残りのシンペン2本、ポッパー3本、ダイビングペンシル1本は、フック同士が絡まっていてひと塊に・・・・

シンペンに引き込まれて海の底へ沈んでいきました。

それをただただ見つめていました。

一生懸命作ったルアー達よ、さようなら。


その時の僕のアタマの中には、このBGMが流れていました。


ダイビングペンシルは出来たてホヤホヤで、まだ1回も投げてなかったの。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンキ屋さん青物水面釣デビュー

2016-09-12 | Weblog
日曜の夜、電話が鳴る。

ペンキ屋さんかな?と思って電話に出た。

ペンキ屋さんだった。

ペンキ屋さん、最近青物用の竿を買った。

デビューする日は一緒に行こうと約束してたのだ。

「では明日4時半出発で」と電話を切った。

だが、サヨリ食いのシーバスも最近気になってる。

ちょっとだけ様子見してこ。と海へ向かった。

10投ほどしてすぐに帰ろう。そんな予定だった。



海に到着。

MINAGIRIを結ぶ。

5投ほどしたらコツンとアタった。

その後もコツコツあたる。

なかなか乗らない。

おい、帰れないじゃないか。

ちょっと残業。

その結果↓

すごく小さい。

即 帰宅しました。


4時間ほど眠る。



で、いよいよペンキ屋さん青物水面釣デビュー。

海につくと、いたるところに釣り人が!

アオリイカ大人気!

第1候補のポイントにはすでにクルマが停まってて、

仕方なく、第2候補の磯へ。




相変わらず、自作ポッパーを結ぶ。

ペンキ屋さんの竿にも僕のポッパーを結ぶ。

二人で黙々投げ始めた。



釣り開始して間もなく、「キタッ」と声がし、ペンキ屋さんの竿曲がる!!

30cmちょいぐらいのツバスだ!

しかし抜き上げた直後 ポロッと外れて、びったん びったん ぽちょん した。

せっかくの初物が ちょっと残念だったが、これでたいぶ盛り上がる。

でもその後は何の音沙汰も無く時間が過ぎてタイムアップ。

また次回がんばりましょう~



今日ひさしぶりにエチゼンクラゲ泳いでるの見た。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待外れ

2016-09-05 | Weblog
崩れ行く天候の境目。

今朝はそんなタイミングだった。

胸騒ぎを感じた僕は、リーダーを90lbに上げた。




朝マズメ時からすでに風が吹く。

そして徐々に強くなる。

白波もみるみる立ちはじめる。

終了予定の9時になっても胸騒ぎはおさまらず、30分延長~




30分後、風とともに胸騒ぎは飛んでった。





アオリイカシーズンに入ったら、やはり一気に釣り人の数が増えたね。

これからしばらくは、釣り場確保がタイヘンになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする