goo blog サービス終了のお知らせ 

BARBLESS 課外活動

「断じて頑張りません!
だって、釣りって、自然破壊だから。」
Oh~なんという名言!
言い訳はこれからコレにしよう

MINAGIRIも仕事す。

2016-08-29 | Weblog
今朝はちょっと早めに海へ。

暗い時間帯にデンキの下のシーバスをやっつけてから青物狙い。

前回バシャバシャやってた漁港に、午前4時40分到着。

が、小魚がピョンピョン跳ねているだけで、シーバスの捕食活動は確認できず。

はよ来て損した。

でもすること無いから一応投げとく。

サヨリがチラホラ泳いでるのが見えるので、MINAGIRIを結ぶ。




1投目。

コツッとアタる!


2投目。

ドンッと乗って、エラ洗い!

が、軽い!



久しぶりのDATSUN。

僕、こいつ嫌いじゃない。結構好きな方。

これでもうすこし体高があれば、アリゲーターガーみたいになれたのにね。


その後、本格的にDATSUN狙うもまったくアタらず。

明るくなってきたので、磯へ移動~



今日も相変わらず自作ポッパーで勝負。










何も無い2時間が過ぎたころ、小魚が数匹水面を跳ねたのが見えた。

投げたポッパーは、うまくその向こう側に落ちた。

これは来るやろ?と集中する。



すると、

ついに来た!パチャッて感じで。




前回の青子から、ツバスにサイズアップした。



その後、終了予定時刻の9時まで何も無し。

ヘトヘト。



でも、上向いてきてるんで~とウレシそうに磯を後にした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作ポッパー、再び仕事す。

2016-08-22 | Weblog
今朝5時、海 到着。

波があるのかと思いきや、ぜんぜん無かった。

もう季節が進み、5時だとまだ薄暗い。

目的地の磯にむかう途中、常夜灯の下でシーバスが盛んにバシャバシャやってた。

ルアーを投げたかったけど、すでにそこを狙ってる釣り人が居たので素通り。

あれは口を使ってくれそうな雰囲気だったなぁ。






磯に立つ。

4時間コースのスタート。







2時間半後。


アオコ(ブリの幼魚)釣れた。






3時間半後。

風 強まる。

何か起きるんでは?






4時間後。

終了予定時刻。

ちょうど体力と水分が尽きた。




意外と大きいルアーに小さい青物が食ってくるんだな。

好奇心旺盛なんやね。







この釣れない日々が序章であって、このあとドラマが待っている。といいんだけど・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生とマサ狩りへ

2016-08-16 | Weblog
今朝、最近釣りを始めた高校時代の同級生と海へ。

ずっとゴルフにハマっていた彼が突然釣りをはじめ、「トップでヒラマサが釣りたいから連れてって」と言い出した。

釣れない覚悟はできているらしいので、安心して同行。





朝5時、磯に立つ。

9時まではがんばろうと思っていたが、8時40分ごろ土砂降りの雨になり強制終了~

その間、魚からの反応は何も無かったが、彼は飛距離も出るようになったし、これからも続けてくれるといいなぁ。



今回、新しく作ったダイビングペンシルを持ってきたが、数投しかしなかった。

えらく暴れるのだ。

磯からの帰りに、海面の静かな漁港内でじっくり観察しようと寄り道。

アカン、長いストロークで引くと、水中で暴れてバランスが破綻し飛び出す。

作り直しだな。

ただ、短いストロークでミノーをトゥイッチするような感じで動かしてやると、おもしろい動きする。

たまには投げてやろう。











最近の裏の川、

やっとナマズ釣れた。

トップにはなかなか出ないから「もう居ないのか?」と思っていた。

でも潜らせたらすぐ釣れた。

お尻にシングルフック1本のみとしたウイグルワート。

川底をゴリゴリしてると、

昨日の土砂降り後、濁った裏の川から

出た!

トップにはスレたのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作ポッパー 遂に仕事する

2016-08-08 | Weblog
今朝5時、

去年ヒラマサを仕留めた磯に立つ。

今回、カップをひとまわり小さくし、下半身を多少いじった最新作を持ってきた。


とにかくコレを投げ倒す覚悟。

しかし潮がまったく動いてない。






1時間半経過した午前6時半、強烈な睡魔が襲ってきた。

ここの磯、ゴツゴツの岩場なのだが、一部 お尻のかたちに妙にフィットする箇所がある。

そこに腰をおろすと、なんともいえない落ち着いた気分になれる。

30分ほどウトウト・・・・





7時過ぎ、気分もややスッキリし、重労働再開~




8時ごろ、潮、動き出す!

風も吹きはじめた。

まったりしてた海が、それっぽくなってきた。

そして、

遂にポッパーが火吹く!




































カンパチ仕留めました~

キミ、これお口入らんやろw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなポイントへ

2016-08-01 | Weblog
ちょっと前に、夜の漁港シーバスを観察しに行った。

その時「そういえば、ここ青物どうよ?」と覗いた磯が すごく釣りやすそうだった。

今朝はそこへ行ってみた。


午前5時に釣り場到着。

夜中には気付かなかったが、ちょっとやっかいな場所に刺し網が入っている。

残念だ。

が、まあ気にせずひたすらトップウォータープラグを投げる。





約3時間経過した午前8時ごろ。

まったりとしてた海が急変する。

潮が突然流れ出した。

千切れて浮遊してる海藻が、どんどん流れてくる。

幸いなことに、シングルフックを装着したポッパーは、さほど海藻を拾わない。

そんな中、久しぶりに魚の反応が!


カツンッという手応えとともに、30~40cmの魚が宙を舞った。

残念ながらフッキングしなかった。シイラだった。

俄然ヤル気が出る。


気が付くと、数百m沖に鳥山が発生してた。

それがだんだんと近づいている。

そしてついに、射的距離に入りそうな場所でボイルが始まった。


が、一瞬だった。


僕の竿が曲がる前に、潮の流れが緩くなり、再びまったりとした海に戻ってしまった。


午前9時、撤収。

暑い。暑過ぎる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする